O-O-Uの韻を踏む言葉

O-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉
読みのぼる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上に向かう坂あるいは(道路にあるような)斜面

(2)上方に位置を変える行為

(3)an upward slope or grade (as in a road)

(4)an upward slope or grade (as in a road); "the car couldn't make it up the rise"

(5)the act of changing location in an upward direction

さらに詳しく


言葉
読みもとむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正当な、もしくは当然与えられるべきものとして、何かを要求すること

(2)言葉による依頼

(3)a demand

(4)a demand especially in the phrase "the call of duty"

さらに詳しく


言葉
読みのぼる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上に向かう坂あるいは(道路にあるような)斜面

(2)上方に位置を変える行為

(3)an upward slope or grade (as in a road)

(4)an upward slope or grade (as in a road); "the car couldn't make it up the rise"

(5)the act of changing location in an upward direction

さらに詳しく


言葉
読みどじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コイ目(Cypriniformes)ドジョウ科(Cobitidae)の淡水魚の総称。

さらに詳しく


言葉お凸
読みおとつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔の眼の上の部分

(2)the part of the face above the eyes

さらに詳しく


言葉お尚
読みおしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非キリスト教の宗教で宗教的義務と式典を行う人

(2)a person who performs religious duties and ceremonies in a non-Christian religion

さらに詳しく


言葉ご廟
読みごびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの神聖なものまたは人に関連して神聖にされる崇拝の場所

(2)通常地上にある大規模な埋葬室

(3)a large burial chamber, usually above ground

(4)a place of worship hallowed by association with some sacred thing or person

さらに詳しく


言葉上る
読みのぼる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ランクまたは地位が上昇する

(2)上方に動く

(3)人生におけるより良い位置への、または、より良い仕事への移動

(4)元気づける、または高くする

さらに詳しく


言葉予兆
読みよちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)

(2)重大なことが起こることを示すと感じられる出来事

(3)a perceptible indication of something not immediately apparent (as a visible clue that something has happened)

(4)a perceptible indication of something not immediately apparent (as a visible clue that something has happened); "he showed signs of strain"; "they welcomed the signs of spring"

(5)an event that is experienced as indicating important things to come

さらに詳しく


言葉予報
読みよほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将来に関する言明

(2)(天気のような)何かがどのようになるかについての予報

(3)a prediction about how something (as the weather) will develop

(4)a statement made about the future

さらに詳しく


言葉予報
読みよほう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)前もって予言する

(2)predict in advance

さらに詳しく


言葉予測
読みよそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ

(2)予測する行為(未来を推論することによるように)

(3)将来に関する言明

(4)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)

(5)未来について(または未来のイメージ)の信念

さらに詳しく


言葉予測
読みよそく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)予言をする

(2)前もって予見する

(3)前もって予言する

(4)前もって認識する

(5)推測することによって、解決する

さらに詳しく


言葉予行
読みよこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(演劇、演説、または、コンサートなどの)公演のための準備としての練習の集り

(2)a practice session in preparation for a public performance (as of a play or speech or concert)

(3)a practice session in preparation for a public performance (as of a play or speech or concert); "he missed too many rehearsals"; "a rehearsal will be held the day before the wedding"

さらに詳しく


言葉予行
読みよこう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(その)リハーサルを遂行する

(2)engage in a rehearsal (of)

さらに詳しく


言葉予防
読みよぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気の予防

(2)防止行為

(3)the act of preventing

(4)the act of preventing; "there was no bar against leaving"; "money was allocated to study the cause and prevention of influenza"

(5)the prevention of disease

さらに詳しく


言葉互譲
読みごじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不信と憎悪を静めて打ち勝つ行為

(2)双方が譲歩する調停

(3)an accommodation in which both sides make concessions

(4)an accommodation in which both sides make concessions; "the newly elected congressmen rejected a compromise because they considered it `business as usual'"

(5)the act of placating and overcoming distrust and animosity

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉五境
読みごきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五根によって知覚される色(シキ)・声(ショウ)・香(コウ)・味(ミ)・触(ソク)。

さらに詳しく


言葉五島
読みごとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県西部にある五島列島の主要な五つの島。
以前は宇久島(ウクジマ)・中通島(ナカドオリジマ)・若松島(ワカマツジマ)・奈留島(ナルシマ)・福江島(フクエジマ)を指したが、現在は中通島以南を指し、宇久島に代えて久賀島(ヒサカジマ)とする。

さらに詳しく


言葉五常
読みごじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仁・義・礼・智・信の五つの徳目。

(2)父は義、母は慈、兄は友、弟は恭、子は孝を守るべき徳目とする。

さらに詳しく


言葉五教
読みごきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈尊一代の教説を内容の深浅などによって五種に分類したもの。
宋の慧観(エカン)の五時教判、天台宗の五時教、華厳宗(ケゴンシュウ)の五教十宗判など。

さらに詳しく


言葉五族
読みごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国では漢・満・蒙(モンゴル)・蔵(チベット)・回(ウイグル)族。

(2)満州国では日本人・朝鮮人・漢人・蒙古人・満洲人。

さらに詳しく


言葉五明
読みごみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代インドにおける学芸を五つの分野に分類した科目の総称。
仏教では仏教徒として学ぶ「内の五明」と世俗一般の学芸である「外(ゲ)の五明」に分ける。〈内の五明〉
<1>声明(ショウミョウ):(sabda-vidya)文法学・言語学・音韻学。
<2>因明(インミョウ):(hetu-vidya)論理学。
<3>内明(ナイミョウ):(adhyatmavidya)宗教・哲学。
<4>医方明(イホウミョウ):(vyadhi-cikitsa-vidyasthana)医学・薬学。
<5>工巧明(クギョウミョウ):(silpa-karma-sthanavidya)工学・数学・暦学・建築・技術など造形の学。〈外の五明〉
<1>声明・<2>医方明・<3>工巧明・<4>呪術明・<5>符印明。

さらに詳しく


言葉五条
読みごじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市下京区にある京都市営烏丸線の駅名。

(2)奈良県五條市にあるJP西日本和歌山線の駅名。

さらに詳しく


言葉五濁
読みごじょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世の中の汚(ヨゴ)れ・濁(ニゴ)りの原因やありさま。
<1>「劫濁(コウジョク)」:時代が永く、古くなったための悪。
<2>「煩悩濁(ボンノウジョク)」:人の煩悩からおこる悪。
<3>「衆生濁(シュジョウジョク)」:人それぞれの立場の違いからおこる対立。
<4>「見濁(ケンジョク)」:人それぞれの見方からおこる世の乱れ。
<5>「命濁(ミョウジョク)」:人の寿命(ジュミョウ)が短くなること(太古は寿命が永かったという考えから)。

さらに詳しく


言葉五目
読みごもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五目並べの略称。

さらに詳しく


言葉五穀
読みごこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穀類の総称。
古くは「たなつもの(穀)」と呼んだ。

(2)人が常食とする主要な五種の穀物。 諸説あり一定しないが、日本では普通は米・麦・粟(アワ)・豆・黍(キビ)または稗(ヒエ)を指し、中国の『周礼(シュライ)』では麻・黍(ショ)・稷(ショク)・麦・豆とする。 古くは「いつつのたなつもの(五つの穀)」,「いつくさのたなつもの(五穀,五種の種つ物)」と呼んだ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉五臓
読みごぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)全身。

(2)五つの内臓。心・肝・肺・脾(ヒ)・腎(ジン)。

さらに詳しく


言葉五葉
読みごよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴヨウマツ(五葉松)の略。

さらに詳しく


言葉五葬
読みごそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五種の葬儀の方法。土葬・火葬・水葬・野葬・林葬の総称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]