書付


読みかきつけ
ローマ字kakitsuke
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 取引の法的な証拠として機能できるドキュメント(a document that can serve as legal evidence of a transaction; "they could find no record of the purchase")(a document that can serve as legal evidence of a transaction)

⇒彼らは、購入の記録を見つけることができなかった(a document that can serve as legal evidence of a transaction)

(2) 書面による伝達のための媒体(a medium for written communication; "the notion of an office running without paper is absurd")(a medium for written communication)

⇒紙なしに事務所を運営するという考えはばかげている(a medium for written communication)

(3) 情報を提供する文書(特に公式自然の情報)(writing that provides information (especially information of an official nature))

(4) 商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書(an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered; "he paid his bill and left"; "send me an account of what I owe")(an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered)

⇒私が支払わなければならないものの請求書を送って下さい(an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered)

(5) 象徴的な印によってある人の考えを表現する物として機能するもの(anything serving as a representation of a person's thinking by means of symbolic marks)

(6) 何かまたは誰かに関する周知の事実の収集物(a compilation of the known facts regarding something or someone; "Al Smith used to say, `Let's look at the record'"; "his name is in all the record books")(a compilation of the known facts regarding something or someone)

⇒彼の名前はすべての記録にある(a compilation of the known facts regarding something or someone)

総画数
 15画
他の情報
A-I-U-E
同じ韻

”書付”と同じ”A-I-U-E”の順に韻を踏む言葉には以下のようなものがあります。

差し詰め内部で書き付出し抜け差しずめ書付足癖さしずめ貸付けワイツーケー

※さらに同じ韻を踏む言葉を韻検索をする

暗号化

”書付”を暗号化すると。。。

【カエサル暗号】
きくてこ

【数字で暗号化】
21224324

※詳しくはリンクをクリックしてみてください


「書付」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。

"書付"の難しさ

字の分かりやすさ 分かる  6 
書付の言葉というコトバは比較的簡単な常用漢字が使われています。最も難しい漢字でも「付」で、小学校3年生で習う漢字になります。
※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。
書きやすさ 書ける  5 
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。
※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。
読み易さ 読める  4 
書付の読み方毎に難易度を判定しています。
書付は"かきつけ"と読みます。
普段の漢字の使い方とはいいがたいところがあり、読み方に悩む人もいるでしょう。もしかするとスマホやPCでも変換されないかもしれません。
※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。

"書付"の同音異義語

"書付"という言葉の印象を教えてください

"書付"のイメージは明るい?暗い?


明るい印象

どちらとも言えない

暗い印象

"書付"のイメージは強い?優しい/弱い?


強い印象

どちらとも言えない

弱い印象

"書付"の使い方いろいろ

かきつけの語呂合わせ
書付の数字の語呂合わせを見つけます。
ダジャレを作る
書付の駄洒落を自動的に生成します。自動作成する駄洒落はいろいろな言葉の読み方を組み合わせながら作ります。自動で作成するため、たまに不自然な熟語に出来てしまうこともありますが、ぜひお試しください。作ったダジャレを見て面白かったらみんなが評価してくれます。他の人が作ったダジャレで面白いものがあればぜび投票してください。
韻を踏む言葉'; ?>
書付と同じA-I-U-Eの韻を踏む言葉を探す韻検索を行います。
書付を暗号化します。
※暗号化についての詳しい内容についてはカエサル暗号のページを参照してください。
※自動暗号化は読みを使って行います。
書付と様々な言葉を組み合わせてちょっとミスマッチなことばを作ります。書付では普通使わない組み合わせの形容詞で熟語を作ります。日ごろの書き間違えや言い間違え、誤変換や誤字で思わず笑ってしまうことってありませんか?自動的にことばの組み合わせを行うことで、そうした不可抗力から生まれる面白い組み合わせを探します。普通に考えるとなかなか思いつかないような組み合わせの熟語ができるかもしれません。自動で作るためしっくりきてしまうかもしれませんが。。。ぜひお試しください!作られた熟語が面白かったら登録してもらえればみんなが評価してくれます。また他の方が作ったものも面白いものがあれば投票してください。
"書付"から始まることば
書付で始まる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
書から始まることば
付から始まることば
"書付"で終わることば
書付が最後にくる単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
書で終わることば
付で終わることば
"書付"がつく単語を探します
書付を含む単語を探します。
他に以下のような検索もできます。
書がつくことば
付がつくことば
"書付"に関することば
書付に関係するものことばを探します。