姿勢
読み | しせい |
---|---|
ローマ字 | shisei |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)a rationalized mental attitude
(2)合理化された心構え
(3)characteristic way of bearing one's body; "stood with good posture"
(4)その人の体の振舞い方の特徴
(5)position of aircraft or spacecraft relative to a frame of reference (the horizon or direction of motion)
(6)基準系と相対的な航空機または宇宙船の位置(運動の水平または方向)
(7)an opinion that is held in opposition to another in an argument or dispute; "there are two sides to every question"
(8)議論または討論において相手に反対する意見
(9)the arrangement of the body and its limbs; "he assumed an attitude of surrender"
(10)胴体と四肢の配置
(11)a complex mental state involving beliefs and feelings and values and dispositions to act in certain ways; "he had the attitude that work was fun"
(12)特定のさまでこうどうするための信条、感情、価値および気質を含む複雑な精神状態
(1)he had the attitude that work was fun
(2)彼は仕事が楽しいという態度だった
”姿勢”と同じ””の順に韻を踏む言葉には以下のようなものがあります。
※さらに同じ韻を踏む言葉を韻検索をする
「姿勢」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"姿勢"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
姿勢という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「姿」で、小学校5年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
4 |
それほど画数が多くない言葉です。比較的書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
3 |
姿勢の読み方毎に難易度を判定しています。 姿勢は"しせい"と読みます。 誰もが知っている読み方とまではいえず、ちょっと難しいと感じる人もいるかもしれません。変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"姿勢"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象