残存
読み | ざんぞん |
---|---|
ローマ字 | zanzon |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)be left; of persons, questions, problems, results, evidence, etc.; "There remains the question of who pulled the trigger"; "Carter remains the only President in recent history under whose Presidency the U.S. did not fight a war"
(2)残されている
(3)人、質問、問題、結果、証拠、その他の
(4)stay behind; "The smell stayed in the room"; "The hostility remained long after they made up"
(5)あとに留まる
(6)continue to live through hardship or adversity; "We went without water and food for 3 days"; "These superstitions survive in the backwaters of America"; "The race car driver lived through several very serious accidents"; "how long can a person last without food and water?"
(7)苦難または逆境を通して生き続ける
(1)We went without water and food for 3 days
(2)私たちは3日間水と食物もなしで生活した
(3)These superstitions survive in the backwaters of America
(4)これらの迷信はアメリカの田舎に存続する
(5)The race car driver lived through several very serious accidents
(6)そのレーサーは、いくつかの深刻な事故を乗り越えた
(7)how long can a person last without food and water?
(8)どれくらい長い間、人は食物と水なしで生きられるのだろうか?
「残存」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"残存"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
5 |
---|---|---|
残存という言葉は日頃から使う漢字しか使われていない言葉です。最も難しい漢字でも「存」で、小学校5年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少なく書きやすい言葉です。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
3 |
残存の読み方毎に難易度を判定しています。 残存は"ざんぞん"と読みます。 誰もが知っている読み方とまではいえず、ちょっと難しいと感じる人もいるかもしれません。変換されないケースもあるかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"残存"の同音異義語
"残存"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象