上品さ
読み | じょうひんさ |
---|---|
ローマ字 | jouhinsa |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)elegance and beauty of movement or expression; "a beautiful figure which she used in subtle movements of unparalleled grace"
(2)上品で美しい動作、表現
(3)distinctive and stylish elegance; "he wooed her with the confident dash of a cavalry officer"
(4)目立って、上品な優雅さ
(5)the quality of being polite and respectable
(6)礼儀正しく、立派である性質
(7)the quality of being beautiful and delicate in appearance; "the daintiness of her touch"; "the fineness of her features"
(8)外観が美しくて繊細である品質
(9)the quality of excellence in thought and manners and taste; "a man of intellectual refinement"; "he is remembered for his generosity and civilization"
(10)思案、行儀、味覚における優秀さの品質
(1)a man of intellectual refinement
(2)知的な上品さを持つ人
(3)he is remembered for his generosity and civilization
(4)彼は、寛大な心と洗練さで人々の記憶に残っている
「上品さ」の読み、意味、品詞、画数、同義語といった基本的な情報から、文字の持つイメージや難しさ、暗号化や語呂合わせ、ダジャレまで様々な情報を提供しています。
"上品さ"の難しさ
字の分かりやすさ | ![]() |
6 |
---|---|---|
上品さという言葉は日常的に使う漢字を使っている言葉です。最も難しい漢字でも「品」で、小学校2年生で習う常用漢字になります。 ※苗字に使われている漢字の難易度(修学年)をもとに判定しています。 |
||
書きやすさ | ![]() |
5 |
比較的画数が少ないため書きやすい言葉です。このくらいの書きやすさは親しみやすいと感じます。 ※苗字に使われている漢字の画数の多さにより判定しています。 |
||
読み易さ | ![]() |
5 |
上品さの読み方毎に難易度を判定しています。 上品さは"じょうひんさ"と読みます。 読み方が普通ではないものがあるため、誰にでも読みやすいとは言えません。パソコンでも変換されないかもしれません。 ※使われている漢字とその読みが一般的かどうかで判定しています。 |
"上品さ"の同音異義語
"上品さ"のイメージは強い?優しい/弱い?

強い印象


どちらとも言えない


弱い印象