"雲"がつく読み方が7文字の言葉

"雲"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉村雲町
読みむらくもちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市上京区(カミギョウク)の地名。
村雲御所(瑞竜寺)があった。

さらに詳しく


言葉白雲宗
読みはくうんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、宋代に興った華厳宗の一派。
大観年間(1107~1110)に孔清覚(Kong Qingjue)(コウ・セイカク)(1043~1121)が浙江(Zhejiang)(セッコウ)杭州(Hangzhou)の白雲庵で開宗。
元代に一大新興教団と発展し、宗田を有して税の徴収など国家的性格を帯びたため、1323(至治 3)弾圧を受ける。
明代に禁止されて消滅。

さらに詳しく


言葉雲上人
読みうんじょうびと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世襲の肩書きを持つ特権階級

(2)a privileged class holding hereditary titles

さらに詳しく


言葉雲南省
読みうんなんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部の省。
南部をベトナム・ラオスに、西部をミャンマーに隣接し、大部分が雲貴高原(Yungui Gaoyuan)。
農産物は米・サツマイモ・茶など。また、大理石・錫(スズ)・銅などを産出。
人口の約4割が少数民族。
省都は昆明市(Kunming Shi)(コンメイシ)。
「ユンナン(雲南)」,「テン(三水偏+「眞」)([中]Dian)」とも呼ぶ。〈面積〉
39万3,734平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)3,675万0,000人。
2000(平成12)4,027万3,300人。
2004(平成16)4,211万9,300人。

さらに詳しく


言葉雲竜型
読みうんりゅうがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本海軍の航空母艦(空母)の形式。
基準排水量1万7,48トン、全長227メートル、最高速力34ノット(時速63キロメートル)、搭載航空機65機。
建造計画では16隻であったが、竣工は3隻のみ。

(2)横綱の土俵入りの型の一つ。 注連縄(シメナワ)(綱)は後方の結び目が大きな一輪で、その中央に両端をそろえて背筋に立てる。 構えは左手を胸に当て右手を横に伸ばす。左手は守り、右手は攻めを表している。

さらに詳しく


言葉雲龍型
読みうんりゅうがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本海軍の航空母艦(空母)の形式。
基準排水量1万7,48トン、全長227メートル、最高速力34ノット(時速63キロメートル)、搭載航空機65機。
建造計画では16隻であったが、竣工は3隻のみ。

(2)横綱の土俵入りの型の一つ。 注連縄(シメナワ)(綱)は後方の結び目が大きな一輪で、その中央に両端をそろえて背筋に立てる。 構えは左手を胸に当て右手を横に伸ばす。左手は守り、右手は攻めを表している。

さらに詳しく


言葉出雲大東
読みいずもだいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県雲南市にあるJP西日本木次線の駅名。

さらに詳しく


言葉出雲大社
読みいずもたいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市大社町杵築東(タイシャチョウキヅキヒガシ)にある元官幣大社。
主祭神は大国主命(オオクニヌシノミコト)。天之御中主神(アマノミナカヌシノカミ)・高皇産霊神(タカミムスビノカミ)・神皇産霊神(カミムスビノカミ)・宇麻志阿志軻備比古遅命(ウマシアシカビヒコジノミコト)・天之常立神(アマノトコタチノカミ)を配祀。
縁結びの神・農業神として信仰されている。
本殿は1744(延享元)再建された大社造(タイシヤヅクリ)で、日本最古の神社建築の様式。切り妻・高床式・中央に太い心御柱(シンノミハシラ)があり、幅・奥行き10.9メートル、高さは現存の神社建築では国内最高の24メートル。
「いずものおおやしろ(出雲大社,出雲の大社)」,「いずもおおやしろ(出雲大社)」,「杵築大社(キヅキノオオヤシロ)」,「出雲国一の宮」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉出雲崎町
読みいずもざきまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 新潟県三島郡出雲崎町

さらに詳しく


言葉出雲神西
読みいずもじんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉出雲空港
読みいずもくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県簸川郡(ヒカワグン)斐川町(ヒカワチョウ)にある地方空港。

さらに詳しく


言葉南雲艦隊
読みなぐもかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南雲忠一中将。
1941.11.23(昭和16)択捉島(エトロフトウ)単冠湾(ヒトカップワン)沖に集結。11.26出港し、太平洋の北回りでハワイに接近、12. 2日本海軍連合艦隊司令部から暗号電文「ニイタカヤマノボレヒトフタマルハチ(新高山登レ1208)」を受信。
ハワイ諸島の北230海里に達し、12. 8真珠湾を奇襲して成功。
湾内に停泊していたのは主力艦8隻・重巡洋艦2隻であったが、主力艦の5隻を撃沈。い(第六艦隊),にいたかやまのぼれ(ニイタカヤマノボレ)

さらに詳しく


言葉大雲寺前
読みだいうんじまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市北区にある#岡山電気軌道[清輝橋線]の駅名。

さらに詳しく


言葉村雲御所
読みむらくもごしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都村雲にあった尼寺。

さらに詳しく


言葉西出雲駅
読みにしいずもえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市にある、JR山陰本線の駅。
出雲市(イズモシ)駅と出雲神西(イズモジンザイ)駅の間。

さらに詳しく


言葉雲仙躑躅
読みうんぜんつつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミヤマキリシマ(深山霧島)の別称。

(2)([学]Rhododensron serpyllifolium)ツツジ目(Erica-les)ツツジ科(Ericaceae)ツツジ属(Rhododendron)の常緑小低木。 盆栽などに栽培。

さらに詳しく


言葉雲岩寺塔
読みうんがんじとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南部の蘇州市(Su-zhou Shi)(ソシュウシ)虎丘園林にある石造高楼。
高さ47.5メートル。
2.4度に傾いている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉雲底高度
読みうんていこうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も低い雲の層の高度

(2)altitude of the lowest layer of clouds

(3)(meteorology) altitude of the lowest layer of clouds

さらに詳しく


言葉雲貴高原
読みうんきこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部の大高原。標高1,000~2,000メートル。
貴州省(Guizhou Sheng)を中心に北部は四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)の一部、東部は湖南省(Hunan Sheng)の一部、南部は広西チワン族自治区(Guangxi Zhuangzu Zizhiqu)の一部、西部は雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)の大半に拡がる。
カルスト地形が発達し、石灰岩が広く分布。雲南省の大理(Dali)で産出する大理石は有名。
気候は夏涼しく冬暖かい。

さらに詳しく


言葉オールトの雲
読みおーるとのくも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(例えば他の星によって)摂動があると、彗星の軌道が動き、太陽に向かって落下するとされている

(2)冥王星の軌道の外側で太陽の周りを巡っているとされる巨大な彗星群

(3)perturbations (as by other stars) can upset a comet's orbit and may send it tumbling toward the sun

(4)a hypothetical huge collection of comets orbiting the sun far beyond the orbit of Pluto

(5)(astronomy) a hypothetical huge collection of comets orbiting the sun far beyond the orbit of Pluto; perturbations (as by other stars) can upset a comet's orbit and may send it tumbling toward the sun

さらに詳しく


言葉ラクテンチ下(雲泉寺)
読みらくてんちした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県別府市にある$別府国際観光別府ラクテンチケーブル線の駅名。

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]