"陀"がつく読み方が7文字の言葉

"陀"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉大宇陀町
読みおおうだちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県北東部、宇陀郡(ウダグン)の町。

さらに詳しく


言葉曼陀羅華
読みまかまんだらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天上に咲くという架空の華(ハナ)の名。四華(シケ)の一つ。
大きな白色の花。

さらに詳しく


言葉和蘭陀通詞
読みおらんだつうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、オランダとの貿易の通訳と関税吏を兼ねた役。
はじめ平戸に、1640(寛永17)から長崎に置かれた。
西・志筑家などが代々世襲した。洋書を読むことは禁じられていたが、享保年間(1716~1736)ころから許され、西洋諸科学を研究した。
「オランダ通事」とも記す。「和蘭陀訳詞」,「通事」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉孫陀羅難陀
読みそんだらなんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)の弟子。釈迦の異母弟。釈迦の叔母で養母の摩訶波闍波提(マカハジャハダイ)(Mahaprajapati)と、浄飯王(ジョウボンノウ)(Suddhodana)の間に生れ、釈迦と瓜(ウリ)二つであった。
在俗時代の妻スンダラのことがなかなか忘れられずスンダラ・ナンダと仇名(アダナ)された。
比丘尼(出家した女性)を教え導くのがうまかった。

さらに詳しく


言葉山越阿弥陀
読みやまごえあみだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)来迎図(ライゴウズ)の一種で、阿弥陀仏が極楽(ゴクラク)から眷属(ケンゾク)を連れて、山間(ヤマアイ)から半身を現わし、行者を迎えるさまを描いた尊像。
「やまごしあみだ(山越し阿弥陀,山越阿弥陀,山越阿彌陀)」,「山越阿弥陀図」,「山越の弥陀」とも呼ぶ。釈迦)

さらに詳しく


言葉山越阿彌陀
読みやまごえあみだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)来迎図(ライゴウズ)の一種で、阿弥陀仏が極楽(ゴクラク)から眷属(ケンゾク)を連れて、山間(ヤマアイ)から半身を現わし、行者を迎えるさまを描いた尊像。
「やまごしあみだ(山越し阿弥陀,山越阿弥陀,山越阿彌陀)」,「山越阿弥陀図」,「山越の弥陀」とも呼ぶ。釈迦)

さらに詳しく


言葉真言陀羅尼
読みしんごんだらに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教の呪文(ジュモン)で、短い「真言」と長い「陀羅尼」の併称。

さらに詳しく


言葉阿弥陀三尊
読みあみださんぞん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阿弥陀如来(ニョライ)と、その左右に脇侍(キョウジ)する観世音(カンゼオン)・勢至(セイシ)の二菩薩の総称。また、その尊像。

さらに詳しく


言葉山越え阿弥陀
読みやまごえあみだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)来迎図(ライゴウズ)の一種で、阿弥陀仏が極楽(ゴクラク)から眷属(ケンゾク)を連れて、山間(ヤマアイ)から半身を現わし、行者を迎えるさまを描いた尊像。
「やまごしあみだ(山越し阿弥陀,山越阿弥陀,山越阿彌陀)」,「山越阿弥陀図」,「山越の弥陀」とも呼ぶ。釈迦)

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]