"谷"がつく読み方が8文字の言葉

"谷"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉鶯谷駅
読みうぐいすだにえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区(タイトウク)根岸(ネギシ)1丁目にある、JR山手線の駅。
上野駅と日暮里(ニッポリ)駅の間。

さらに詳しく


言葉中房渓谷
読みなかぶさけいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県南安曇郡(ミナミアヅミグン)穂高町(ホタカマチ)。

さらに詳しく


言葉吾妻渓谷
読みあがつまけいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県。
「吾妻峡谷」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大涌谷駅
読みおおわくだにえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県足柄下郡(アシガラシモグン)箱根町(ハコネマチ)にある、箱根ロープウェイの駅。
早雲山(ソウウンザン)駅と姥子(ウバコ)駅の間。

さらに詳しく


言葉大谷大学
読みおおたにだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市北区に本部を置く、真宗大谷派の私立大学。

さらに詳しく


言葉大谷祖廟
読みおおたにそびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区の東山山麓にある、東本願寺大谷別院の墓地。

さらに詳しく


言葉宗谷海峡
読みそうやかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道本島北端の宗谷岬とサハリン島(樺太)南端のクリオン岬(西能登呂<ニシノトロ>岬)との間、約45キロメートルの海峡。
最狭部は約42キロメートル。
「ラペルーズ海峡」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉山城青谷
読みやましろあおだに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府城陽市にあるJP西日本奈良線の駅名。

さらに詳しく


言葉浦山渓谷
読みうらやまけいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父郡荒川村(アラカワムラ)と秩父市にまたがる、荒川の支流浦山川の渓谷。
浦山ダムがある。
秩父鉄道浦山口駅がある。

さらに詳しく


言葉白沢渓谷
読みしらさわけいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市守山区にある名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線の駅名。

さらに詳しく


言葉石鳥谷町
読みいしどりやちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県中央部、稗貫郡(ヒエヌキグン)の町。〈面積〉
118.57平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万6,521人。

さらに詳しく


言葉花貫渓谷
読みはなぬきけいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県高萩市(タカハギシ)。

さらに詳しく


言葉茗荷谷駅
読みみょうがだにえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区小日向(コヒナタ)にある、東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線の駅。
新大塚(シンオオツカ)駅と後楽園(コウラクエン)駅の間。

さらに詳しく


言葉閑谷学校
読みしずたにがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、岡山藩の郷学(ゴウガク)。
1668(寛文 8)岡山藩主池田光政が藩内の農村子弟の初等教育のために村々に設置した手習所のうち和気郡(ワケグン)閑谷村(現:岡山県備前市)のもの。1675(延宝 3)125ヶ所の施設を統合し閑谷黌(コウ)となり、岡山藩校と並んで発展。
藩営郷学の最も早い時期の一つ。
1870(明治 3)岡山藩校に合併、1877(明治10)廃校。のち中学校として再興。
「閑谷黌(コウ)」,「閑谷精舎(ショウジャ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉養老渓谷
読みようろうけいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県市原市にある小湊鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉和銅黒谷駅
読みわどうくろやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父市(チチブシ)黒谷(クロヤ)にある秩父鉄道の駅。
皆野(ミナノ)駅(皆野町)と大野原(オオノハラ)駅の間。

さらに詳しく


言葉四谷見附橋
読みよつやみつけばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区麹町(コウジマチ)6丁目と新宿区四谷1丁目を通る甲州街道・国道20号線に架(カ)かる陸橋。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大鷹鳥谷山
読みおおたかどややま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県の田村市(タムラシ)都路町(ミヤコジマチ)と双葉郡(フタバグン)川内村(カワウチムラ)の境にある山。標高794メートル。
情報通信研究機構の電波時計用の標準電波送信所がある。

さらに詳しく


言葉市ヶ谷八幡
読みいちがやはちまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区市谷八幡町(イチガヤハチマンチョウ)にある亀ヶ岡八幡の別称。

さらに詳しく


言葉市ヶ谷監獄
読みいちがやかんごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区市谷台町(イチガヤダイマチ)にあった監獄(刑務所)。
1875. 5.(明治 8)開設され、伝馬町(テンマチョウ)牢屋敷は廃止された。

さらに詳しく


言葉湯谷温泉駅
読みゆやおんせんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県南設楽郡(ミナミシタラグン)鳳来町(ホウライチョウ)にある、JR飯田線の駅。
三河大野(ミカワオオノ)駅と三河槇原(ミカワマキハラ)駅の間。

さらに詳しく


言葉西祖谷山村
読みにしいややまそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県西部、三好郡(ミヨシグン)の村。

さらに詳しく


言葉鎌ヶ谷大仏
読みかまがやだいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県鎌ヶ谷市にある新京成電鉄新京成線の駅名。

さらに詳しく


言葉雪が谷大塚
読みゆきがやおおつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区にある東急池上線の駅名。

さらに詳しく


言葉高座渋谷駅
読みこうざしぶやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県大和市(ヤマトシ)の南部にある、小田急江ノ島線の駅。
桜ヶ丘(サクラガオカ)駅と長後(チョウゴ)駅(藤沢市)の間。

さらに詳しく


言葉鹿ヶ谷事件
読みししがたにじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安末期の1177(安元 3. 6.)、後白河法皇近臣の俊寛僧都・藤原成親(ナリチカ)・藤原成経・僧西光(藤原師光<モロミツ>)らが、鹿ヶ谷の俊寛の山荘で平家討伐の謀議を行った事件。
多田行綱の密告によって発覚し、西光死罪、成親・俊寛らは薩摩国喜界ヶ島などに流罪となった。
「鹿ヶ谷の変」,「鹿ヶ谷の陰謀」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パンキシ渓谷
読みぱんきしけいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルジア共和国北東部、ロシア連邦チェチェン共和国近くの渓谷。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヨセミテ渓谷
読みよせみてけいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)の中東部にある、マーセド川(Merced River)の峡谷。
ヨセミテ国立公園となっている。
氷河によって削り取られてできたもの。

さらに詳しく


言葉入谷鬼子母神
読みいりやきしもじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区下谷(シタヤ)にある日蓮宗真源寺。
7月初旬、境内を中心とする「入谷の朝顔市(アサガオイチ)」で知られる。
雑司ヶ谷(ゾウシガヤ)の鬼子母神とともに有名。

さらに詳しく


言葉日比谷図書館
読みひびやとしょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区日比谷公園にある区立図書館(旧:都立図書館)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]