"生"がつく読み方が8文字の言葉

"生"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉教習生
読みきょうしゅうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訓練される人

(2)someone who is being trained

さらに詳しく


言葉筍生活
読みたけのこせいかつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竹の子の皮を一枚一枚はいでいくように、衣類や家財道具を少しづつ売りつないで生活費にあてる貧しい暮し。

さらに詳しく


言葉中生植物
読みなかおしょくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の平均供給がある環境で成長している陸上植物

(2)乾生植物と水生植物を比較する

(3)land plant growing in surroundings having an average supply of water; compare xerophyte and hydrophyte

さらに詳しく


言葉五柳先生
読みごりゅうせんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陶淵明(Tao Yuanming)の文「五柳先生伝」に出てくる、五本の柳をその宅に植えていたという人物。
世に淵明自身のことと見なされた。

さらに詳しく


言葉偶然発生
読みぐうぜんはっせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然発生によって始まるさま

(2)originating by abiogenesis

さらに詳しく


言葉優生学的
読みゆうせいがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)子孫の生成の上で改善を引き起こすまたはそれに関する

(2)pertaining to or causing improvement in the offspring produced

さらに詳しく


言葉六道四生
読みろくどうししょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六道における胎生・卵生・湿生・化生(ケショウ)の四種の生れ方。

さらに詳しく


言葉再生医療
読みさいせいいりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ES細胞などによって、病気や事故で失った組織・臓器などを再生させる医療。

さらに詳しく


言葉単為生殖
読みたんいせいしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未受精の卵が新しい個体に成長する過程

(2)昆虫やその他の節足動物の何種かではよくある

(3)process in which an unfertilized egg develops into a new individual; common among insects and some other arthropods

さらに詳しく


言葉原核生物
読みげんかくせいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細菌が一番よい例だが、藍藻植物や放線菌やマイコプラズマもまた含まれる

(2)セルに膜結合核がない単細胞の有機体

(3)bacteria are the prime example but also included are blue-green algae and actinomycetes and mycoplasma

(4)a unicellular organism having cells lacking membrane-bound nuclei

(5)a unicellular organism having cells lacking membrane-bound nuclei; bacteria are the prime example but also included are blue-green algae and actinomycetes and mycoplasma

さらに詳しく


言葉原生動物
読みげんせいどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常光合成性をしない様々な微小無細胞もしくは単細胞生物

(2)any of diverse minute acellular or unicellular organisms usually nonphotosynthetic

さらに詳しく


言葉原生生物
読みげんせいせいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多細胞植物や動物とは異なる真核単細胞生物:原生動物、粘菌、そして真核生物藻

(2)多様で栄養上そして生殖のモードを持つ自立生物または群体有機体

(3)単細胞の原生生物の総称

(4)free-living or colonial organisms with diverse nutritional and reproductive modes

(5)eukaryotic one-celled living organisms distinct from multicellular plants and animals: protozoa, slime molds, and eukaryotic algae

さらに詳しく


言葉反復発生
読みはんぷくはっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)系統や種の進化の発達史上現れたことのある様々な特質や形態が発達初期の間に現れること

(2)emergence during embryonic development of various characters or structures that appeared during the evolutionary history of the strain or species

さらに詳しく


言葉古生態学
読みふるせいたいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代の生態学を研究する生態学の部門

(2)the branch of ecology that studies ancient ecology

さらに詳しく


言葉古生物学
読みふるせいぶつがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きている生物として化石の動植物の起源と成長と構造を研究する古生物学の分科

(2)化石有機体とその関係する化石を研究する地球科学

(3)the earth science that studies fossil organisms and related remains

(4)a branch of paleontology that deals with the origin and growth and structure of fossil animals and plants as living organisms

さらに詳しく


言葉大学院生
読みだいがくいんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卒業の後で研究を続ける学生

(2)a student who continues studies after graduation

さらに詳しく


言葉寄生植物
読みきせいしょくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別の植物に寄生して、それから有機栄養素を得ている植物

(2)plant living on another plant and obtaining organic nutriment from it

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉寄生虫様
読みきせいちゅうさま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)寄生虫を追い出すまたは、滅ぼすことができる

(2)capable of expelling or destroying parasitic worms

さらに詳しく


言葉岩生植物
読みいわおしょくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩石または石の多い土で育ち、大気から滋養を得ている植物

(2)岩石の上や間に育つ、または岩石庭園向きの植物

(3)plant that grows on or among rocks or is suitable for a rock garden

(4)plant that grows on rocks or stony soil and derives nourishment from the atmosphere

さらに詳しく


言葉底生動物
読みていせいどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機体(植物と動物)で、海底または海底近辺に住んでいるもの

(2)海底と沿岸帯を含む領域

(3)organisms (plants and animals) that live at or near the bottom of a sea

(4)a region including the bottom of the sea and the littoral zones

さらに詳しく


言葉後生動物
読みこうせいどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞を組織と器官と通常消化空洞と神経系に分化させてもらっている多細胞動物

(2)原生動物と海面動物を除いたすべての動物

(3)亜界後生動物

(4)multicellular animals having cells differentiated into tissues and organs and usually a digestive cavity and nervous system

(5)any animal of the subkingdom Metazoa; all animals except protozoans and sponges

さらに詳しく


言葉抗生物質
読みこうせいぶっしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)微生物を殺し細菌感染を治すことができる、カビや細菌から抽出できる化学物質

(2)a chemical substance derivable from a mold or bacterium that can kill microorganisms and cure bacterial infections; "when antibiotics were first discovered they were called wonder drugs"

さらに詳しく


言葉放生津潟
読みほうじょうづがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県中部の新湊市(シンミナトシ)東部にある、富山湾に面した潟湖(セキコ)。
富山新港が建設されている。
古称は「奈呉の江」。

さらに詳しく


言葉更生医療
読みこうせいいりょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)身体障害者福祉法に基く福祉の措置として、市町村が行う身体障害者のための医療のことです。対象者は身体障害者手帳の給付を受けた者で、医療が必要と認められた者です。その給付内容は(1)診察、(2)薬剤または治療材料の支給、(3)医学的措置、(4)病院または診療所への収容、(5)看護、(6)移送で、本人又はその扶養義務者の負担能力に応じて費用徴収があります。

さらに詳しく


言葉東莱先生
読みとうらいせんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)呂本中(Lyo Benzhong)の尊称。

さらに詳しく


言葉森林再生
読みしんりんさいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火事や伐採で縮小していた森林の再生(植林)

(2)the restoration (replanting) of a forest that had been reduced by fire or cutting

さらに詳しく


言葉残存生物
読みざんぞんせいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もともとの環境からかけ離れて変化してしまった環境で、本来なら絶滅してしまった植物相または動物相の生き残りの種の有機体

(2)an organism or species surviving as a remnant of an otherwise extinct flora or fauna in an environment much changed from that in which it originated

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉済生学舎
読みさいせいがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治期の私立の医学校。
医家長谷川泰(タイ)が1876. 4.(明治 9)学歴や学費などの関係で大学に行けない人々のために創設。
当初は女子を受け入れなかったが、1884(明治17)高橋瑞子(ミズコ)が三日も門前に立ちつくし塾長と直談判の末、入学の許可を得る。その結果、入学試験がなく、女子も自由に入学できるようになった。しかし、学内に芙蓉団と称する不良学生が男女交際を迫り風紀を乱し刑事事件を起したため、1900(明治33)女子学生の入学を拒絶した。
このため吉岡荒太(アラタ)・弥生(ヤヨイ)夫妻は東京女子医科大学の前身、1900.12. 5(明治33)東京女医学校を設立した。

さらに詳しく


言葉無性生殖
読みむせいせいしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)配偶子の融合がない生殖

(2)reproduction without the fusion of gametes

さらに詳しく


言葉片利共生
読みへんりきょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2種の生物体のうち、一方がもう一方を傷つけることなく恩恵を受ける関係

(2)the relation between two different kinds of organisms when one receives benefits from the other without damaging it

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]