"浜"がつく読み方が4文字の言葉

"浜"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から58件目を表示< 前の30件
言葉荒浜
読みあらはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県刈羽村にあるJP東日本越後線の駅名。

さらに詳しく


言葉谷浜
読みたにはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県上越市にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


言葉豊浜
読みとよはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県観音寺市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉追浜
読みおっぱま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉金浜
読みかねはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県八戸市にあるJP東日本八戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉長浜
読みながはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県長浜市にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


言葉高浜
読みたかはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県石岡市にあるJP東日本常磐線の駅名。

(2)愛媛県松山市にある伊予鉄道高浜線の駅名。

(3)島根県出雲市にある一畑電車大社線の駅名。

さらに詳しく


言葉鳥浜
読みとりはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市金沢区にある横浜新都市交通金沢シーサイド線の駅名。

さらに詳しく


言葉三津浜
読みみつはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松山市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉久美浜
読みくみはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京丹後市にある北近畿タンゴ鉄道宮津線の駅名。

さらに詳しく


言葉久里浜
読みくりはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市にあるJP東日本横須賀線の駅名。

さらに詳しく


言葉出戸浜
読みでとはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県潟上市にあるJP東日本男鹿線の駅名。

さらに詳しく


言葉千里浜
読みちりはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県羽咋市(ハクイシ)南部の粟生町(アオマチ)にある、河北砂丘(カホクサキュウ)北部の海岸。

さらに詳しく


言葉和田浜
読みわだはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県米子市にあるJP西日本境線の駅名。

さらに詳しく


言葉哈爾浜
読みはるびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)の省都。
松花江(Songhua Jiang)(ショウカコウ)中流の南岸に位置する東北地区北部の政治・経済・文化の中心都市。水陸交通の要地で農産物の集散地。食品・重化学・機械工業が発達。
「はるぴん(ハルピン,哈爾浜,哈爾賓,哈賓)」とも呼ぶ。〈人口〉
1957(昭和32)155万人。
1987(昭和62)271万人。

(2)中国海軍のミサイル駆逐艦(112)。

さらに詳しく


言葉多喜浜
読みたきはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県新居浜市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉小名浜
読みおなはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県いわき市南東部の一地区。漁港・工業地帯。
塩屋崎(シオヤザキ)と五浦海岸(イツウラカイガン)(茨城県)の間に位置する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉小浜市
読みおばまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 福井県小浜市

さらに詳しく


言葉新居浜
読みにいはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県新居浜市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉有家浜
読みうげはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県北部、九戸郡(クノヘグン)種市町(タネイチマチ)南東部にある、太平洋岸の海浜。

さらに詳しく


言葉波止浜
読みはしはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県今治市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉浜名湖
読みはまなこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南西部にある汽水湖。

さらに詳しく


言葉浜木綿
読みはまゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クサスギカズラ目(Asparagales)ヒガンバナ科(Amaryl-lidaceae)ハマオモト属(Crinum)の常緑多年草。関東以西の砂浜に生える。
葉は広く大きく、夏に芳香を放つ白い花が咲く。
「ハマオモト(浜万年青)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浜田市
読みはまだし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 島根県浜田市

さらに詳しく


言葉浜茄子
読みはまなす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)バラ属(Rosa)の落葉小低木。
高さは1~2メートル。幹・枝にとげを密生し、枝は太く、若枝は黄白色の軟毛を密布する。葉は奇数羽状複葉で、小葉は5~9個、小葉は卵状楕円形で縁に鋸歯があり、上面にはシワ、下面には白い軟毛を密布する。托葉は大形で葉状。
初夏、枝先に径約7センチメートルの紅色の五弁のバラに似た芳香ある美花をつける。花後、径約2.5センチメートルの扁円形の果実を結び、熟すと黄赤色になり、甘酸味あり食べられる。
根皮は黄紫色染料となり秋田の八丈縞に用いる。また、花は矯味(キョウミ)矯臭(キョウシュウ)薬となる。
北海道、本州の太平洋岸の茨城県以北、日本海岸の鳥取県以北の海岸砂地に群生し、庭木ともされる。
名は果実を梨(ナシ)にたとえて「浜梨」と呼んだものを、東北地方で「し」が「す」に訛(ナマ)って「ハマナス」と誤称したもの。
漢名は「(「王」偏+「攵」)瑰(meigui)(マイカイ)」で、根皮から製した染料も「マイ瑰」と呼び、花から採った香料は「マイ瑰油(ユ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉清水浜
読みしずはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県南三陸町にあるJP東日本気仙沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉美浜区
読みみはまく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 千葉県千葉市美浜区

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
31件目から58件目を表示< 前の30件
[戻る]