"洗"がつく読み方が7文字の言葉

"洗"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉洗浄剤
読みせんじょうざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを綺麗にするのに用いられる調合薬

(2)a preparation used in cleaning something

さらに詳しく


言葉洗浄性
読みせんじょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洗浄力があるという特質

(2)洗剤品質

(3)the quality of having cleansing power

(4)detergent quality; the quality of having cleansing power

さらに詳しく


言葉洗足盥
読みせんそくだらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足を洗うためのタライ(盥)など。
「洗足(センソク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉足洗水
読みあしあらいみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)盂蘭盆会(ウラボンエ)(お盆)の初日(陰暦七月十三日)、魂迎えで祖先の精霊(ショウリョウ)が足を洗うために庭先に出しておく水。
月遅れでは新暦8月13日。
単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(2)足を洗うための水。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(3)(対馬地方などで)葬式から帰る人の穢(ケガ)れを払うため、座敷口に用意しておく清めの水。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉足洗酒
読みあしあらいざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(福井地方で)養子が養家(ヨウカ)に入るとすぐ村人に振る舞う酒。
単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(2)(対馬地方で)埋葬の際、墓場へ持って行く酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(3)(佐渡地方で)花嫁が婿方に着くとすぐ村人に出す酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(4)埋葬の際、喪家が謝礼として墓掘り人に出す酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(5)鎌倉時代・室町時代、卑しい身分の者が新しい身分を取得して開く、披露の宴で振る舞う酒饌(シュセン)。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉再洗礼派
読みさいせんれいは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教プロテスタントの中で、幼児洗礼(pedobap-tism)の無効をとし、成人に再度の洗礼を要求する教派。
『聖書』を尊重し、絶対平等の社会組織と財産の共有を主張。
16世紀の宗教改革期に南ドイツに出現し、北ドイツ・ネーデルランド(オランダ)に広まり、弾圧を受けて多くは北アメリカに移住。
メノナイト派・アーミッシュなど。シュ派),どいつのうみんせんそう(ドイツ農民戦争)

さらに詳しく


言葉大刀洗町
読みたちあらいまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福岡県三井郡大刀洗町

さらに詳しく


言葉洗濯王子
読みせんたくおうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洗濯やアイロン掛けに情熱を傾ける男性のこと。

さらに詳しく


言葉胃洗浄器
読みいせんじょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胃の内容物を取り除くために使われる吸い上げポンプ

(2)a suction pump used to remove the contents of the stomach

さらに詳しく


言葉西太刀洗
読みにしたちあらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県小郡市にある甘木鉄道甘木線の駅名。

さらに詳しく


言葉足洗い水
読みあしあらいみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足を洗うための水。
単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(2)(対馬地方などで)葬式から帰る人の穢(ケガ)れを払うため、座敷口に用意しておく清めの水。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(3)盂蘭盆会(ウラボンエ)(お盆)の初日(陰暦七月十三日)、魂迎えで祖先の精霊(ショウリョウ)が足を洗うために庭先に出しておく水。 月遅れでは新暦8月13日。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉足洗い酒
読みあしあらいざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(福井地方で)養子が養家(ヨウカ)に入るとすぐ村人に振る舞う酒。
単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(2)(対馬地方で)埋葬の際、墓場へ持って行く酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(3)(佐渡地方で)花嫁が婿方に着くとすぐ村人に出す酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(4)埋葬の際、喪家が謝礼として墓掘り人に出す酒。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

(5)鎌倉時代・室町時代、卑しい身分の者が新しい身分を取得して開く、披露の宴で振る舞う酒饌(シュセン)。 単に「あしあらい(足洗い,足洗)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉水洗いする
読みみずあらいする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)水で洗う

(2)wash with water

さらに詳しく


言葉洗濯しない
読みせんたくしない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「洗濯する」の否定語。他動詞

さらに詳しく


言葉洗濯します
読みせんたくします
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「洗濯する」の丁寧語。他動詞

さらに詳しく


言葉洗濯しよう
読みせんたくしよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「洗濯する」の意向形。他動詞

さらに詳しく


言葉洗濯すれば
読みせんたくすれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「洗濯する」の仮定形。他動詞

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉洗濯できる
読みせんたくできる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「洗濯する」の可能形。他動詞

さらに詳しく


言葉洗濯ばさみ
読みせんたくばさみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木やプラスチック製の留め具

(2)物干し綱に洋服をとめるためのもの

(3)wood or plastic fastener; for holding clothes on a clothesline

さらに詳しく


言葉洗濯ソーダ
読みせんたくそーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粉石鹸やガラス、紙を作るのに用いられる

(2)炭酸のナトリウム塩

(3)a sodium salt of carbonic acid; used in making soap powders and glass and paper

さらに詳しく


言葉洗わなかった
読みあらわなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「洗う」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]