"池"がつく読み方が7文字の言葉

"池"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉光明池
読みこうみょういけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市南区にある大阪府都市開発泉北高速鉄道線の駅名。

さらに詳しく


言葉北池袋
読みきたいけぶくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都豊島区にある東武東上本線の駅名。

さらに詳しく


言葉埴安池
読みはにやすのいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市(カシハラシ)の南東部、香具山(カグヤマ)の北麓にあった池。

さらに詳しく


言葉池蝶貝
読みいけちょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イシガイ目(Unionoida)イシガイ科(Unionidae)イケチョウガイ属(Hyriopsis)の淡水産二枚貝。琵琶湖・淀川水系の特産種。
殻は厚く、殻長20~24メートル、殻高約13センチメートルに達する。
約2年で成長し、最大寿命は約40年。
淡水真珠の養殖に母貝として用い、殻は貝細工に使用する。

さらに詳しく


言葉池袋駅
読みいけぶくろえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東武東上線の駅。
北池袋駅の次で、ターミナル駅。

(2)東京都豊島区中央部にある、JR山手線・埼京線(サイキョウセン)の駅。 山手線:目白(メジロ)駅と大塚駅の間。 埼京線:新宿駅と板橋駅の間。

(3)東京地下鉄(東京メトロ)丸ノ内線・有楽町線の駅。 丸ノ内線:新大塚駅の次で、ターミナル駅。 有楽町線:東池袋駅と要町(カナメチョウ)駅の間。

(4)西武池袋線の駅。 椎名町(シイナマチ)駅の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


言葉給水池
読みきゅうすいいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で使うために水を貯めておく池

(2)lake used to store water for community use

さらに詳しく


言葉鴻池組
読みこうのいけぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)準大手総合建設会社(ゼネコン)の一社。
本社は大阪府大阪市中央区。

さらに詳しく


言葉三四郎池
読みさんしろういけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区本郷の東京大学構内にある、旧前田家の心字池。
安田講堂の南にあり、その時計台が映(ウツ)る。

さらに詳しく


言葉三宝寺池
読みさんぽうじいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区(ネリマク)西部、石神井公園(シャクジイコウエン)にある池。
東隣に石神井池があり、石神井川の水源の一つ。
周囲は桜の名所。
「さんぼうじいけ(三宝寺池)」とも呼ぶ。〈面積〉
2万5,000平方メートル。

さらに詳しく


言葉三池炭田
読みみいけたんでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県南部から熊本県北部にわたる良質の炭田。
三池炭鉱があった。

さらに詳しく


言葉三池炭鉱
読みみいけたんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三井鉱山三池鉱業所。福岡県大牟田市(オオムタシ)を中心とする日本最大の炭鉱。
江戸時代、柳川藩・三池藩が開坑。1873(明治 6)明治政府が没収して官営、洋式技術による近代的炭坑となる。1888(明治21)三井に払い下げられ民営化、三井財閥の重要な収入源となる。
1943(昭和18)強制連行された中国人労働者、万田鉱に1,907人、田川鉱に669人が送られる。
1959~1960(昭和34~昭和35)三池争議。
1963.11.(昭和38)三川鉱で炭塵爆発事故が発生、死者458人、重軽傷者555人。戦後最大の労働災害となった。
1995(平成 7)閉山を発表、1997. 3.30(平成 9)閉山。
2001.12.18(平成13)福岡地方裁判所は旧三井三池鉱山塵肺(ジンパイ)訴訟で三井鉱山・三井石炭鉱業に16億円支払いを命令。しかし原告患者43人の請求は時効(10年間)として棄却。
2002. 4.26(平成14)福岡地方裁判所は三井鉱山に、戦時中に強制連行した中国人15人に対し損害賠償金1億6,500万円の支払いを命令。

さらに詳しく


言葉埴安の池
読みはにやすのいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市(カシハラシ)の南東部、香具山(カグヤマ)の北麓にあった池。

さらに詳しく


言葉太陽電池
読みたいようでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)接続太陽電池の大きいアレイから成る電気装置

(2)太陽エネルギーを電気エネルギーに変える電池

(3)electrical device consisting of a large array of connected solar cells

(4)a cell that converts solar energy into electrical energy

さらに詳しく


言葉川西池田
読みかわにしいけだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県川西市にあるJP西日本福知山線の駅名。

さらに詳しく


言葉水銀電池
読みすいぎんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)亜鉛の陽極、酸化水銀の陰極、水酸化カリウムの電解質からなる初歩的な電池

(2)a primary cell consisting of a zinc anode and a cathode of mercury oxide and an electrolyte of potassium hydroxide

さらに詳しく


言葉池田銀行
読みいけだぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府池田市に本店を置く地方銀行。

さらに詳しく


言葉池田騒動
読みいけだそうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1640(寛永17. 7.)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉烏丸御池
読みからすまおいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市中京区にある京都市営烏丸線の駅名。京都市営東西線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉白馬大池
読みはくばおおいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県小谷村にあるJP東日本大糸線の駅名。

さらに詳しく


言葉石神井池
読みしゃくじいいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区(ネリマク)西部、石神井公園(シャクジイコウエン)にある池。
西隣に三宝寺池(サンポウジイケ)があり、石神井川の水源の一つ。〈面積〉
約6万3,000平方メートル。

さらに詳しく


言葉菊池神社
読みきくちじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県菊池市隈府(ワイフ)にある神社。元別格官幣社。
祭神は菊池武時・武重・武光。

さらに詳しく


言葉早池峰神楽
読みはやちねかぐら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県の早池峰山の麓(フモト)、稗貫郡(ヒエヌキグン)大迫町(オオハサママチ)内川目(ウチカワメ)の大償(オオツクナイ)と岳(タケ)の両地区に伝わる笛・太鼓・鉦による舞曲。
早池峰神社があり、修験集団が伝承する山伏神楽。

さらに詳しく


言葉池田屋事件
読みいけだやじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、1864(元治元. 6. 5)幕府が尊攘派志士を襲撃、弾圧した事件。
公武合体派によって京都朝廷から尊攘派が追放された1863(文久 3)八月十八日の政変後、尊攘派志士が勢力回復のため入京して、公武合体派の首魁(シュカイ)中川宮(朝彦親王)と京都守護職松平容保(カタモリ)の暗殺を計画。幕府はこれを探知して襲撃させたもの。
長州・土佐・肥後各藩の尊攘派浪士20余名が、京都三条小橋の旅宿池田屋に集まり謀議中を、会津・桑名藩兵三千余名と新選組約50名が襲撃。宮部鼎蔵(ミヤベ・テイゾウ)(肥後藩士)・吉田稔麿(トシマロ)ら9名が斬(キ)られた。
「池田屋騒動」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ひょうたん池
読みひょうたんいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京浅草公園の西部にあった人造池。
北方に凌雲閣(リョウウンカク)、通称十二階(ジュウニカイ)があって、池に映る姿は浅草名物の一つであった。

さらに詳しく


言葉ダニエル電池
読みだにえるでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)亜鉛と銅板を硫酸塩溶液に入れた電池。起電力は1.07~1.14ボルト。
ボルタ電池の改良型で、ガラスの容器を素焼きの板で隔て、一方に硫酸亜鉛溶液の中に亜鉛棒を挿入して陰極とし、他方に硫酸銅溶液の中に銅板を挿入して陽極とするもの。

さらに詳しく


言葉リチウム電池
読みりちうむでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰極にリチウム、陽極に弗化炭素や酸化銅などを用いた一次電池。
電解質には過塩素酸リチウムの有機溶液や、沃化リチウムの固体電解質などを使用。
起電力・エネルギー密度が大きく軽量小型で、自己放電が少なく長期間使用できる。

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]