"根"がつく読み方が5文字の言葉

"根"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉根性
読みこんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐怖心を見せることなく、苦痛や危険に立ち向かうことのできる精神のある性質

(2)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念

(3)不屈の精神と決断力

(4)その人特有の行動や反応を決定する感情的、知的特質の複合体

(5)fortitude and determination; "he didn't have the guts to try it"

さらに詳しく


言葉根性
読みこんじょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)魂を吹き込む

(2)infuse with spirit; "The company spirited him up"

さらに詳しく


言葉熟根
読みつくづくね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人とその先祖の間の血縁関係

(2)the kinship relation between an individual and the individual's progenitors

さらに詳しく


言葉球根
読みきゅうこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)繁殖構造の役割を持ち、肥大化して球状になった地下茎からなる、変形した芽

(2)a modified bud consisting of a thickened globular underground stem serving as a reproductive structure

さらに詳しく


言葉不定根
読みふていこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)例えば茎からなど、変わった場所で育っている根

(2)root growing in an unusual location e.g. from a stem

さらに詳しく


言葉伊根町
読みいねちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 京都府与謝郡伊根町

さらに詳しく


言葉室根山
読みむろねさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県東磐井郡(ヒガシイワイグン)室根村(ムロネムラ)にある山。
室根神社がある。

さらに詳しく


言葉室根村
読みむろねむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県南部、東磐井郡(ヒガシイワイグン)の村。

さらに詳しく


言葉寄生根
読みきせいこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄生植物(parasite)が宿主(シュクシュ)(host)の植物体内に入り込んで養分を吸収する特殊な根。
ヤドリギ・マメダオシの根など。
「吸根」とも呼ぶ。ダオシ,豆倒し,豆倒)

さらに詳しく


言葉岩根山
読みいわねさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父郡(チチブグン)長瀞町(ナガトロマチ)葉原(ハバラ)にある山。標高470メートル。

さらに詳しく


言葉岩根橋
読みいわねばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県遠野市にあるJP東日本釜石線の駅名。

さらに詳しく


言葉岸根栗
読みがんねぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大粒のクリ(栗)の一品種。山口県岩国市美和町(ミワチョウ)の特産。
大きいものでは鶏卵Lサイズほど。

さらに詳しく


言葉島根県
読みしまねけん
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉彦根口
読みひこねぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県彦根市にある近江鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉恩根内
読みおんねない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道美深町にあるJP北海道宗谷本線の駅名。

さらに詳しく


言葉東根市
読みひがしねし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 山形県東根市

さらに詳しく


言葉根岸色
読みねぎしいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#938b4b

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉根岸駅
読みねぎしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県大沼郡(オオヌマグン)会津美里町(アヅミサトマチ)米田(ヨネタ)にあるJR只見線の駅。
会津高田(アイヅタカダ)駅と新鶴(ニイツル)駅の間。

(2)神奈川県横浜市(ヨコハマシ)磯子区(イソゴク)東町(ヒガシチョウ)にあるJR根岸線の駅。 山手(ヤマテ)駅(横浜市)と磯子(イソゴ)駅(磯子区)の間。

さらに詳しく


言葉根抵当
読みねていとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将来生ずべき債権の担保として、あらかじめ限度を定めて設定しておく質権、または抵当権。
銀行とその取引先のような継続的な貸借関係で採用される。

さらに詳しく


言葉根拠地
読みこんきょち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分が在住し、活動を始めて終わらせる場所

(2)臓器の連結している箇所に一番近い部位

(3)次のさらに高い桁の数と同値の正の整数

(4)(anatomy) the part of an organ nearest its point of attachment; "the base of the skull"

(5)the positive integer that is equivalent to one in the next higher counting place

さらに詳しく


言葉根治的
読みこんじてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)添加物または他の薬品で硬くすることのできる

(2)治癒また回復が可能な

(3)curing or healing is possible; "curable diseases"

(4)capable of being hardened by some additive or other agent

さらに詳しく


言葉歯根膜
読みしこんまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯根(シコン)と歯槽骨(シソウコツ)とをつなぐ細胞膜。

さらに詳しく


言葉毛状根
読みけじょうね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常な微細な髭根が発達する根頭癌腫病の段階(特にリンゴの)

(2)a phase of crown gall (especially in apples) during which there is abnormal development of fine fibrous roots

さらに詳しく


言葉温根沼
読みおんねとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、根室支庁にある塩湖。面積4.3平方キロメートル、周囲15キロメートル。

さらに詳しく


言葉滝根町
読みたきねまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県東部、田村郡(タムラグン)の町。阿武隈(アブクマ)山地の主峰大滝根山(オオタキネヤマ)の西麓。東南部をいわき市に隣接。〈面積〉
50.70平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)5,552人。

さらに詳しく


言葉瓦屋根
読みかわらやね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瓦葺きの屋根

(2)a roof made of fired clay tiles

さらに詳しく


言葉男根期
読みだんこんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性器の認識と操作が喜びの一次資料であると考えられる子供の発達における第三の段階

(2)the third stage in a child's development when awareness of and manipulation of the genitals is supposed to be a primary source of pleasure

(3)(psychoanalysis) the third stage in a child's development when awareness of and manipulation of the genitals is supposed to be a primary source of pleasure

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉白根山
読みしらねさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県と群馬県との境、日光の北西にある二重式火山。標高2,578メートル。
東側の前白根山・坐禅山は外輪山をなし、西側の奥白根山は1873(明治 6)までに数回噴火活動を記録。
山中に五色沼・阿弥陀ガ池・血ノ池地獄など、北西山麓に丸沼・菅沼などの堰止湖(セキトメコ)がある。
日光国立公園に含まれる。

(2)山梨県・長野県・静岡県の3県にまたがる赤石山脈(南アルプス)の主峰、北岳(キタダケ)・間ノ岳(アイノタケ)・農鳥(ノウトリ)岳の3峰の総称。 北岳は標高3,192メートル、間ノ岳は3,189メートル、農鳥岳は3,026メートル。 「白峰山(シラネサン)」,「しらねさんざん(白根三山,白峰三山)」,「白根山系」とも呼ぶ。

(3)群馬県北西部の吾妻郡(アガツマグン)、長野県との境にある活火山。標高2,160メートル。 南側の本白根山(2,171メートル)とともに双子(フタゴ)火山を形成。 東側山腹に草津(クサツ)温泉、西側に万座(マンザ)温泉がある。 山頂の噴火口底に湯釜など三つの火口湖がある。 上信越高原国立公園に含まれる。 「草津白根山」,「草津白根」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉白根町
読みしらねまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県西部、中巨摩郡(ナカコマグン)の町。北東部を八田村(ハッタムラ)、東南部を若草町(ワカクサチョウ)、南部を櫛形町(クシガタマチ)、西部を芦安村(アシヤスムラ)、北部を韮崎市(ニラサキシ)に接する。〈面積〉
39.11平方キロメートル。
(*)境界未定がある。〈人口〉
1995(平成 7)1万8,707人。
2000(平成12)1万9,247人。

さらに詳しく


言葉箱根山
読みはこねやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県と静岡県にまたがる火山。主峰の神山(カミヤマ)は標高1,438メートル。
「函嶺(カンレイ)」とも呼ぶ。

(2)東京都新宿区戸山2丁目の戸山公園にある築山。標高44.6メートル。 もと尾張家第二代藩主の徳川光友が創設した下屋敷の戸山園に東海道五十三次の道と風景を模して庭園が造られた中の一つ。道には並木があり、宿場にはお茶汲(ク)み女も置いたという。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]