"本"がつく読み方が10文字の言葉

"本"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から55件目を表示< 前の30件
言葉菊水総本店
読みきくすいそうほんてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和菓子の老舗の一つ。
本店は兵庫県神戸市中央区。

さらに詳しく


言葉農業基本法
読みのうぎょうきほんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国の農業政策の目的と基本方針とを規定した法律。
1961. 6.12(昭和36)公布。

さらに詳しく


言葉近鉄日本橋
読みきんてつにっぽんばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市中央区にある近鉄難波線の駅名。

さらに詳しく


言葉基本伝送単位
読みきほんでんそうたんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱量単位で、1気圧の下で1ポンドの水の温度を華氏1度上げるのに必要な熱量と等しい

(2)251.997カロリーと同価

(3)a unit of heat equal to the amount of heat required to raise one pound of water one degree Fahrenheit at one atmosphere pressure; equivalent to 251.997 calories

さらに詳しく


言葉大日本婦人会
読みだいにほんふじんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1942. 2. 2(昭和17)愛国婦人会・大日本国防婦人会・大日本連合婦人会などすべての婦人団体を統合して発足した、戦争協力のための国策婦人団体。
「高度国防国家体制に即応するため、皇国伝統の婦道に則(ノット)り、修身斉家の実を挙ぐる」目的で、20歳未満の未婚者を除くすべての婦人を強制加入させ、軍部・政府の指導下に大政翼賛会の一翼を担(ニナ)い、貯蓄増強・廃品回収・国防訓練・兵士の送迎や慰問・遺族の援護など、銃後活動の国家奉仕に動員した。
同年10月1日、「日本婦人」を創刊。
1945. 6.(昭和20)国民義勇隊女子隊に改組したが、敗戦により解散。い(国防婦人会)

さらに詳しく


言葉日本三大不動
読みにほんさんだいふどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都目黒区の泰叡山瀧泉寺、熊本県下益城郡(シモマシキグン)富合町(トミアイマチ)の木原(キワラ)不動尊、千葉県成田市の成田不動尊(新勝寺)の総称。
また、大阪府富田林市の瀧谷山明王寺、新潟県新発田市の菅煮不動など。

さらに詳しく


言葉日本三大地蔵
読みにほんさんだいじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩舟(イワフネ)地蔵・八尾(ヤオ)地蔵・木之本(キノモト)地蔵の総称。
異説もある。

さらに詳しく


言葉日本三大奇祭
読みにほんさんだいきさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)御柱祭(オンバシラマツリ)・なまはげ・吉田の火祭りの総称。
異説も多い。

さらに詳しく


言葉日本三大稲荷
読みにほんさんだいいなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伏見稲荷(京都市)・豊川稲荷(豊川市)・竹駒神社(岩沼市)の総称。

(2)伏見稲荷(京都市)・豊川稲荷(豊川市)・笠間稲荷(笠間市)の総称。

さらに詳しく


言葉日本三銘饂飩
読みにほんさんめいうどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四国の讃岐(サヌキ)うどん・名古屋のきしめん・秋田の稲庭(イナニワ)うどんの総称。

さらに詳しく


言葉日本五大松原
読みにほんごだいまつばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本を代表する五つの松原。(1)

さらに詳しく


言葉日本女子大学
読みにほんじょしだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区にある私立女子大学。
女学生は「ぽんじょ(ポンジョ,ポン女,ぽん女)」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉日本生命保険
読みにほんせいめいほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命保険の大手相互会社。
本社は大阪。
略称は「にっせい(ニッセイ,日生)」。

さらに詳しく


言葉日本短波放送
読みにほんたんぱほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「ラジオたんぱ」を放送する短波放送局。
本社は東京都港区赤坂。

さらに詳しく


言葉日本航空運輸
読みにほんこうくうゆそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1926. 9.13(大正15)日本初の海外定期便(大阪~大連)を開始。
1929(昭和 4)東京~大阪~福岡の定期旅客便を開始。

さらに詳しく


言葉日本貿易保険
読みにほんぼうえきほけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海外投資を支援する独立行政法人。
本店は東京都千代田区西神田。
海外への出資や事業展開で得た利権に対する保険業務を取り扱い、相手国の戦争や内乱などによる損失を補填(ホテン)する。
略称は「NEXI」。

さらに詳しく


言葉日本5大松原
読みにほんごだいまつばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本を代表する五つの松原。(1)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉本庄早稲田駅
読みほんじょうわせだえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県本庄市にある、JR上越新幹線の駅。
熊谷(クマガヤ)駅(熊谷市)と高崎(タカサキ)駅(群馬県)の間。
本庄市南部に早稲田大学本庄キャンパスがある。

さらに詳しく


言葉熊本医科大学
読みくまもといかだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)県立。
1922(大正11)設立の認可。
1949(昭和24)他の学校と合併して新制の熊本大学となる。

さらに詳しく


言葉禁野本町遺跡
読みきんやほんまちいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府枚方市(ヒラカタシ)禁野本町にある、弥生時代後期~平安時代初期の遺跡。

さらに詳しく


言葉日本アジア航空
読みにほんあじあこうくう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の国際航空会社。日本と台湾・香港間の旅客・貨物便を運行する、日本航空の子会社。
本社は東京都品川区。
略称は「JAA」。

さらに詳しく


言葉日本三銘うどん
読みにほんさんめいうどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四国の讃岐(サヌキ)うどん・名古屋のきしめん・秋田の稲庭(イナニワ)うどんの総称。

さらに詳しく


言葉東日本フェリー
読みひがしにほんふぇりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道と本州を結ぶフェリー運航会社。
本社は北海道札幌市、登記上は函館市。
函館~青森間・苫小牧~大洗間など7航路を運航。

さらに詳しく


言葉松本サリン事件
読みまつもとさりんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1994. 6.27(平成 6)午後10時40分ころ、長野県松本市北深志(キタフカシ)の長野地方裁判所松本支部裁判所官舎近くの駐車場でサリンが撒かれた事件。死者7人、重軽傷者約600人(公式には155人)。
オウム真理教の松本支部に関する訴訟から教祖麻原彰晃(被告)の指示で行われたとして裁判中。リン)

さらに詳しく


31件目から55件目を表示< 前の30件
[戻る]