"安"がつく読み方が9文字の言葉

"安"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉安直戦争
読みあんちょくせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1920(大正 9) 7.14~ 7.19、中華民国初期に北洋軍閥分派の軍閥、段祺瑞(Duan Qirui)の安徽派(アンキハ)と親英米の直隷派(チヨクレイハ)との争い。
直隷派が奉天派と組んで安徽派を破る。

さらに詳しく


言葉小興安嶺
読みしょうこうあんれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)の北部を黒竜江沿いに南東方向に走る山脈。全長約400キロメートル。
西部は南西方向に走る大興安嶺(Da Xingan Ling)に連なる。
大興安嶺と併(アワ)せて「興安嶺」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉順安空港
読みじゅんあんくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の首都ピョンヤン(平壌)北方24キロメートルにある国際空港。
朝鮮語では「スナンコンハン(順安空港)」。
正称は「高麗国際空港(Koryo international Airport)」。

さらに詳しく


言葉保安大学校
読みほあんだいがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)防衛大学校の前身。

さらに詳しく


言葉公安委員会
読みこうあんいいんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察法による、警察庁を管理する国家公安委員会と、都道府県警を管理する都道府県公安委員会。
指定暴力団の指定など権限(ケンゲン)を持つ。

さらに詳しく


言葉天安門事件
読みてんあんもんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1989. 6. 4(平成元)天安門広場を占拠していた学生らを武力鎮圧した民主化運動の弾圧事件。
4月、胡耀邦(コ・ヨウホウ)前総書記の追悼集会を契機に、学生や知識人が民主化を求めて天安広場を占拠。運動は全国に拡大。
運動への対応から指導部内で権力闘争となり、運動に理解を示す改革派の趙紫陽(チョウ・シヨウ)総書記は解任。
北京に戒厳令が敷(シ)かれ、反革命暴乱として当局・人民解放軍により武力鎮圧された。

(2)1976. 4. 5(昭和51)中国の北京(ペキン)天安門広場で故周恩来(シュウ・オンライ)首相追悼をめぐって起きた民衆騒乱(ソウラン)事件。 人民英雄記念碑に捧げられた花輪を当局が撤去。これを数万人の群衆が抗議して軍・警察と衝突。 「四・五運動(Xi-Wu Yundong)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉安中榛名駅
読みあんなかはるなえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県安中市にある、JR長野新幹線の駅。
高崎駅と軽井沢駅の間。

さらに詳しく


言葉安売り競争
読みやすうりきょうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競争相手が商売のために小売価格を下げる激しい競争

(2)intense competition in which competitors cut retail prices to gain business

さらに詳しく


言葉安比高原駅
読みあっぴこうげんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県岩手郡松尾村(マツオムラ)にある、JR花輪線(ハナワセン)の駅。
松尾八幡平(マツオハチマンタイ)駅と赤坂田(アカサカダ)駅(安代町<アシロチョウ>)の間。

さらに詳しく


言葉安波訓練場
読みあはくんれんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄本島の北東部、国頭郡(クニガミグン)国頭村(クニガミソン)にあった在日アメリカ軍の訓練場。
陸上部約480ヘクタール、水域約7,895ヘクタール。

さらに詳しく


言葉安静時振戦
読みあんせいじしんせん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)安静にしているときでも起こる手足の震え。パーキンソン病の特徴的な症状です。

さらに詳しく


言葉年初来安値
読みねんしょらいやすね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年初来安値とは、その年の年初から現在までに取引された一番低い株価をいう。

さらに詳しく


言葉従軍慰安婦
読みじゅうぐんいあんふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)日中戦争・太平洋戦争期、日本軍によって行われたもの。
単に「慰安婦」とも呼ぶ。

(2)戦時中、戦地にいる将兵の性的慰安のため、従軍させられた女性。 単に「慰安婦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉心安い気分
読みこころやすいきぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さわやかな平穏な感覚と、緊張または心配のないこと

(2)a feeling of refreshing tranquility and an absence of tension or worry; "the easiness we feel when sleeping"

さらに詳しく


言葉治安警察法
読みちあんけいさつほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集会・結社・大衆運動の取締りを目的とした法律。
山県有朋内閣により制定され、1900. 3.10(明治33)公布。
おもな内容は(1)政治的な結社・集会の届出、(2)警官の集会解散権、(3)労働者の団結権や同盟罷業権(スト)の制限、(4)ストの扇動禁止など。
さらに、1925(大正14)治安維持法で補完されたが、1926(大正15)団結権・同盟罷業権を制限した規定(17・30条)は、労働者の正当な権利を阻害するものとして削除された。しかし、これに対処するため争議悪化防止を名目に同年4月労働争議調停法が公布され、争議弾圧に利用された。
1945.10.(昭和20)廃止。ていほう(労働争議調停法),たいようのないまち(太陽のない街)

さらに詳しく


言葉生活安全課
読みせいかつあんぜんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察署の一課。
略称は「生安課(セイアンカ)」、旧称は「防犯課」。

さらに詳しく


言葉連邦保安官
読みれんぽうほあんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の最も古い連邦法執行機関で、今日では、連邦司法官の保護、連邦囚人の輸送、連邦目撃者の保護、犯人から押収される資産を管理、また一般に連邦司法制度の効果的な活動を確実にする役割を果たす

(2)the United States' oldest federal law enforcement agency is responsible today for protecting the Federal Judiciary and transporting federal prisoners and protecting federal witnesses and managing assets seized from criminals and generally ensuring the effective operation of the federal judicial system

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉安全性のある
読みあんぜんせいのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(仕事について)リスクの恐れがない

(2)(of an undertaking) secure from risk

さらに詳しく


言葉安寿と厨子王
読みあんじゅとずしおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山椒太夫(サンショウダユウ)伝説に登場する姉弟(キョウダイ)、安寿姫(アンジュヒメ)と厨子王(ズシオウ)。

さらに詳しく


言葉安心しなかった
読みあんしんしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「安心する」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉不安にさせるほど
読みふあんにさせるほど
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)驚くべき方法で

(2)in an alarming manner

(3)in an alarming manner; "It grew alarmingly fast"

さらに詳しく


言葉気が安まるような
読みきがやすまるような
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)快適さまたは慰めをもたらす

(2)affording comfort or solace

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]