"呂"がつく読み方が6文字の言葉

"呂"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉常呂町
読みところちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道北東部、網走支庁(アバシリシチョウ)常呂郡(トコログン)の町。

さらに詳しく


言葉下呂温泉
読みげろおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県中央部の下呂市にある温泉。
単純硫化水素泉。

さらに詳しく


言葉以呂波楓
読みいろはかえで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)カエデ科(Aceraceae)カエデ属(Acer)の落葉高木。
葉は対生し、掌状に深く五~七裂し、更にその裂片にも鋭い鋸歯がある。
日本の福島県・福井県以西、朝鮮半島南部・中国南部・台湾の山地に自生し、園芸品種も作られている。
「イロハモミジ(伊呂波楓)」,「タカオカエデ(高雄楓)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉佐呂間町
読みさろまちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道常呂郡佐呂間町

さらに詳しく


言葉毛呂山町
読みもろやままち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 埼玉県入間郡毛呂山町

さらに詳しく


言葉羽後長戸呂
読みうごながとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県仙北市にある秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅名。

さらに詳しく


言葉五右衛門風呂
読みごえもんぶろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)槽(オケ)の底の部分、または全体を鋳鉄で作り、直接かまどの上に据(ス)えた風呂。
入浴の時は湯に浮かせた底板を踏(フ)んで沈(シズ)めるか、木製のゲタ(下駄)を履(ハ)いて湯に入る。
全体が鋳鉄から成るものは「長州風呂(チョウシュウブロ)」と呼ぶ。
ドラム缶による風呂も、この一種。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]