"党"がつく読み方が9文字の言葉

"党"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉共産党員
読みきょうさんとういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共産党の一員

(2)a member of the communist party

さらに詳しく


言葉日本労農党
読みにほんろうのうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和初期の中間派無産政党。
書記長は三輪寿壮、幹部は麻生久・浅沼稲次郎ら。
傘下に日本労働組合同盟・全日本農民組合がある。
略称は「労農党」。

さらに詳しく


言葉日本国民党
読みにほんこくみんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1929.11.12(昭和 4)寺田稲次郎・鈴木善一らが結成。

さらに詳しく


言葉日本社会党
読みにほんしゃかいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1945.11.(昭和20)戦前の無産政党系の諸派が連合して結成した社会民主主義政党。
一般には単に「社会党」と呼ばれる。〈歴代委員長〉
初代:片山哲。
第2代:鈴木茂三郎。
第3代:河上丈太郎。
第4代:浅沼稲次郎、(河上丈太郎)。
第5代:佐々木更三。
第6代:勝間田清一。
第7代:成田知巳。
第8代:飛鳥田一雄。
第9代:石橋政嗣。
第10代:土井たか子:1986. 9. 6(昭和61)~1991. 7.(平成 3)。
第11代:田辺誠。
第12代:山花貞夫。
第13代:村山富市:1993. 9.(平成 5)~。

(2)1906. 1.28(明治39)堺利彦らにより組織された最初の合法的な社会主義政党。 翌年2月第2回党大会を開いたが、幸徳秋水の直接行動論が当局に危険視され、結社禁止となる。

さらに詳しく


言葉東学党の乱
読みとうがくとうのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)李氏朝鮮の末期、1894. 2.(明治27)に東学教団を中心におきた農民蜂起。
民間宗教の東学の信徒が、洋和(ヨウワ)の排斥と貪官汚吏(ドンカンオリ)の懲伐を求めて全(「至」偏+「奉」:補助なし)準(ゼン・ホウジュン)(Jung Bongjun)が朝鮮西南端(全羅北道)で蜂起、これに農民や東学教団の党員が加わった。李朝打倒と外国勢力の駆逐を目指し、各地で政府軍を破り、全羅・忠清両道に拡大し革命的反乱となった。
李朝は清朝に鎮圧を要請したが、清の出兵に応じて日本も公使館と在留邦人の保護を名目に派兵。反乱平定後の日・清の対立から日清戦争(1894. 8.~1895. 3.)を誘発。
朝鮮では「甲午(コウゴ)農民戦争」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東洋自由党
読みとうようじゆうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治中期、急進的な自由民権派の大井憲太郎らが中心となって結成した政党。
自由党左派が脱党し、自由民権運動の伝統を保持しようとして組織。
貧民労働者の保護・普通選挙を主張するが、東洋への膨張政策は支持するなど、基盤が弱体で解散。

さらに詳しく


言葉アイヌ民族党
読みあいぬみんぞくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイヌの権利回復などを基本理念とする政治団体。〈党代表〉
萱野志朗:アイヌ民族初の萱野茂(1926. 6.15~2006.12. 6)元参院議員の次男。

さらに詳しく


言葉クルド民主党
読みくるどみんしゅとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反イラクのクルド人の政治組織(KDP)。
クルド自治区の北部、アルビルなどを実効支配する。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]