"ヘビ"がつく読み方が5文字の言葉

"ヘビ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉クサリヘビ
読みくさりへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧世界産クサリヘビ類

(2)Old World vipers

さらに詳しく


言葉デカイヘビ
読みでかいへび
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)爬虫類。

さらに詳しく


言葉ナミヘビ科
読みなみへびか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無毒のヘビ類

(2)現存種全体の約3分の2はこの種類

(3)nonvenomous snakes; about two-thirds of all living species

さらに詳しく


言葉ニシキヘビ
読みにしきへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東南アジア産の非常に大型のニシキヘビ

(2)very large python of southeast Asia

さらに詳しく


言葉ハダカヘビ
読みはだかへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アシナシイモリの別称。

さらに詳しく


言葉ヘビイチゴ
読みへびいちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)の多年草。
日本各地の道端・草地・田の畦(アゼ)などに多く生(ハ)える。
茎はつる(蔓)状にのびて地上を這(ハ)い、長さ60センチメートル~1メートルになり、粗(アラ)い毛がある。葉は三出複葉で長い柄があり、各小葉は長さ約3センチの楕円形で縁に粗(アラ)い鋸歯(キョシ)がある。
春、葉腋から1本の花柄を出し、頂に約1.5センチの黄色の五弁花を1個開く。果実は約1センチの球形でイチゴに似て赤く熟す。
「どくいちご(ドクイチゴ,毒苺)」,「へびなわいちご(ヘビナワイチゴ,蛇苺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘビサイド
読みへびさいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の物理学者、電気技術者で、電信と電話通信を発展させることに貢献した

(2)1902年に(A.E.ケネリーとは無関係に)、電波を反射する大気の層の存在を提唱した(1850年−1925年)

(3)in 1902 (independent of A. E. Kennelly) he suggested the existence of an atmospheric layer that reflects radio waves back to earth (1850-1925)

(4)English physicist and electrical engineer who helped develop telegraphic and telephonic communications; in 1902 (independent of A. E. Kennelly) he suggested the existence of an atmospheric layer that reflects radio waves back to earth (1850-1925)

さらに詳しく


言葉ヘビトンボ
読みへびとんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雄には長くほっそりした大顎がある大型軟体昆虫

(2)水生の幼虫で、しばしば釣りの餌に使われる

(3)large soft-bodied insect having long slender mandibles in the male

(4)aquatic larvae often used as bait

(5)large soft-bodied insect having long slender mandibles in the male; aquatic larvae often used as bait

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]