"パ"がつく読み方が8文字の言葉

"パ"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉クーパー鷂
読みくーぱーはいたか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機敏な飛行をする青灰色の米国産のタカ

(2)bluish-grey North American hawk having a darting flight

さらに詳しく


言葉パイ中間子
読みぱいちゅうかんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高エネルギーの粒子衝突の結果生じる中間子

(2)核を一緒にしておくことに関与する中間子

(3)produced as the result of high-energy particle collision

(4)a meson involved in holding the nucleus together; produced as the result of high-energy particle collision

さらに詳しく


言葉パルス変調
読みぱるすへんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パルス列に信号を乗せる変調

(2)modulation that imposes a signal on a train of pulses

さらに詳しく


言葉ラパロ条約
読みらぱろじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツとロシア・ソビエト共和国間で結ばれた国交樹立条約。
1922. 4.(大正11)ジェノバ会議出席中の独ソがラパロで調印。
賠償請求権の相互放棄、通商の拡大や、ロシアの社会主義化によるドイツ人財産の弁償請求権の放棄などを内容とする経済協力条約。

(2)イタリアとユーゴスラビア間の国境設定条約。 1920.11.(大正 9)ラパロで調印。フィウメ(Fiume)港の一部をユーゴスラビア領、他を自由市とする。

さらに詳しく


言葉山崎製パン
読みやまざきせいぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パン・食品製造会社の一社。製パン最大手。
本社は東京都千代田区岩本町(イワモトチョウ)。

さらに詳しく


言葉消灯ラッパ
読みしょうとうらっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊ラッパの一つ。兵営などで消灯の合図に吹かれる。ぱ(突撃ラッパ,突撃喇叭)

さらに詳しく


言葉消燈ラッパ
読みしょうとうらっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊ラッパの一つ。兵営などで消灯の合図に吹かれる。ぱ(突撃ラッパ,突撃喇叭)

さらに詳しく


言葉甲冑パンツ
読みかっちゅうぱんつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦国武将の鎧をモチーフとしたパンツのこと。

さらに詳しく


言葉発酵パン種
読みはっこうぱんだね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発酵が活発である生地の酵母

(2)パンを最初に作った人々が使った

(3)used by pioneers for making bread

(4)a leaven of dough in which fermentation is active; used by pioneers for making bread

さらに詳しく


言葉アッパー半島
読みあっぱーはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ大陸、カナダとアメリカ合衆国の境にあるスペリオル湖(Lake Superior)南東岸の半島。
北部をスペリオル湖、南東部をヒューロン湖(Lake Huron)、南部をミシガン湖(Lake Michigan)に面する。

さらに詳しく


言葉イパネマ海岸
読みいぱねまかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル南東部、リオデジャネイロ州(Estado de Rio de Janeiro)南部の州都リオデジャネイロ市南部の海岸。観光地。

さらに詳しく


言葉カンパニア州
読みかんぱにあしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カプリ島とイスキアの島を含むティレニア海に面するイタリア南西部の領域

(2)a region of southwestern Italy on the Tyrrhenian Sea including the islands of Capri and Ischia

さらに詳しく


言葉コトパクシ州
読みことぱくししゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エクアドル中北部の州。南東部をトゥングラウア州(Provin-cia de Tungurahua)、南西部をボリバル州(Provincia del Bol-ivar)に接する。
州都はラタクンガ(Latacunga)。

さらに詳しく


言葉サンパウロ州
読みさんぱうろしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ、ブラジル南部の州。北部・東部をミナスジェライス州(Estado de Minas Gerais)に接する。
州都はサンパウロ。
コーヒー産地。〈面積〉
24万8,809平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)3,405万5,700人。
2000(平成12)3,696万6,500人。
2004(平成16)3,930万7,500人。

さらに詳しく


言葉ネパール戦争
読みねぱーるせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1814. 5.~1816(文化11~文化13)ネパール・グルカ王朝とイギリスとの間に行われた戦争。
1816. 2.28(文化13)ネパールはスガウリ条約(Treaty of Sa-gauli)を調印し、シッキムとテライを譲渡しイギリスの支配に入る。

さらに詳しく


言葉ネパール黄銅
読みねぱーるおうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銅に亜鉛(アエン)約40%、スズ(錫)約1%を加えた黄銅。真鍮(シンチュウ)の一種。
耐食性が大きい。

さらに詳しく


言葉パウルス三世
読みぱうるすさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1468~1549)。在位:1534~1549。
1538(天文 7)イングランド王ヘンリー八世を破門。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉パウルス六世
読みぱうるすろくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1897~1978)。在位:1963~1978。

さらに詳しく


言葉パウルス3世
読みぱうるすさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1468~1549)。在位:1534~1549。
1538(天文 7)イングランド王ヘンリー八世を破門。

さらに詳しく


言葉パウルス6世
読みぱうるすろくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1897~1978)。在位:1963~1978。

さらに詳しく


言葉パクシュ原発
読みぱくしゅげんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハンガリー南部、トルナ県(Tolna megye)北東部のパクシュにある原子力発電所。
ハンガリー唯一の原子力発電所で、原子炉は4基。

さらに詳しく


言葉パクティア州
読みぱくてぃあしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン東部の州。北東部をナンガハル州(Velayat-e Nahgarhar)とパキスタン、東部・南東部をパキスタン、北西部をロガール州(Velayat-e Lowgar)、南西部をパクティカ州(Vel-ayat-e Paktika)に接する。
州都はガルデーズ(Gardeyz)。〈面積〉
6,408平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)50万1,400人。

さらに詳しく


言葉パクティカ州
読みぱくてぃかしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン東部の州。北部をパクティア州(Velayat-e Paktia)、西部をガズニ州(Velayat-e Ghazni)、東部・南部をパキスタンに接する。
州都はシャラン(Zareh Sharan)。〈面積〉
1万9,101平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)45万4,900人。

さらに詳しく


言葉パジェット病
読みぱじぇっとびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中高年者と年配に起こる骨の病気

(2)時々骨の痛みや破壊、骨格の変形に結びつく過度の骨破壊

(3)excessive bone destruction sometimes leading to bone pain and fractures and skeletal deformities

(4)a disease of bone occurring in the middle aged and elderly; excessive bone destruction sometimes leading to bone pain and fractures and skeletal deformities

さらに詳しく


言葉パスツレラ症
読みぱすつれらしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肺炎と血液感染症を生じる、急性感染症

(2)an acute infectious disease characterized by pneumonia and blood infection

さらに詳しく


言葉パステル色の
読みぱすてるしょくの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)色彩において繊細で淡い

(2)delicate and pale in color; "pastel pink"

さらに詳しく


言葉パッシブ運用
読みぱっしぶうんよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インデックス(株価指数)などへの連動を目指す消極的な運用を言う。反対語=アクティブ運用。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉パッタニ王国
読みぱったにおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国南部にあった、マレー系のイスラム国家。
14世紀に現れる。
1786(天明 6)シャム(タイ)のラタナコーシン朝(the Rattana-kosin Period)の支配下に入る。
1902(明治35)シャムに併合。

さらに詳しく


言葉パッラヴァ朝
読みぱっらヴぁちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南インドの古代王朝。

さらに詳しく


言葉パフレビー朝
読みぱふれびーちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)20世紀のイランの王朝(1925~1979)。
第一次世界大戦後、トルコ系カジャール朝(Qajar Dynasty)にかわってレザー・シャー・パフレビー(Mirza Reda Shah Pah-levi)が創建。
1935. 3.21(昭和10)国号を正式にイランと改称。
1941(昭和16)パフレビー(Mohammad Reza Pahlavi)(1919.10.26~1980. 7.27)が王位を継承、1960年代以降アメリカの援助のもとに西欧化政策を推進しようとしたが、イスラム教シーア派のホメイニ師(Imam Ayatollah Ruhollah Khomeini)が指導する大衆蜂起(イスラム革命)によって崩壊。1979(昭和54)国王が亡命し、王政は廃止された。
「パフレヴィー朝」,「パーレビー朝」,「パーレヴィ朝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]