"ェ"がつく読み方が9文字の言葉

"ェ"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ウェスパ椿山
読みうぇすぱつばきやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県深浦町にあるJP東日本五能線の駅名。

さらに詳しく


言葉チェコ共和国
読みちぇこきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ中部の共和国。
首都はプラハ(Prague)。
東部のモラビア(Moravia)地方と西部のボヘミア(Bohemia)地方から成る。
通貨単位はコルナ(koruna)。
略称は「チェコ」とも、「チェッコ」とも呼ぶ。〈面積〉
7万8,866平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)1,026万9,000人。〈歴代大統領〉
バツラフ・クラウス(Vaclav Klaus)(1941~):1993. 1. 1~1993. 2. 2。
バツラフ・ハベル(Vaclav Havel)(1936~):1993. 2. 2~2003. 2. 1。
バツラフ・クラウス(再任):2003. 3. 7~。〈歴代首相〉
バツラフ・クラウス(前出):1992. 7. 2~1997.12.17。
ミロシ・ゼマン(Milos Zeman)(1944. 9.28~):1998. 7.17~2002. 7.12。
ウラジミール・シュピドラ(Vladimir Spidla)(1951~):2002. 7.12~2004. 7.26。

さらに詳しく


言葉フェーン現象
読みふぇーんげんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルプス山脈の北の斜面から吹き下ろす暖かく乾燥した風

(2)a warm dry wind that blows down the northern slopes of the Alps

さらに詳しく


言葉GIジェーン
読みじーあいーじぇーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの女性兵士(婦人兵)。
「GIジェイン(Gi Jane)」,「GIジル(Gi Gill)」,「GIジョーン(Gi Joan)」,「GIジョウン(Gi Joan)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イツェキリ王国
読みいつぇきりおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリアにあった王国(1475~1884)。
首都はウォリ(Warri)。
「ウォリ王国(Warri Kingdom)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ザポリージェ州
読みざぽりーじぇしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウクライナ共和国南東部の州。南部をアゾフ海(Sea of Azov)に面する。
州都はザポロージエ(Zaporozh’e)。

さらに詳しく


言葉シェトランド州
読みしぇとらんどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、シェトランド諸島で構成する州。
州都はラーウィック(Lerwick)。
「シェットランド州」とも呼ぶ。〈面積〉
1,466平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)2万2,540人(6月30日推計)。
2001(平成13)2万1,960人(6月30日推計)。

さらに詳しく


言葉ジェノラン洞窟
読みじぇのらんどうくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア、ニューサウスウェールズ州(New South Wales State)東部、州都シドニー(Sydney)の西方にある、オーストラリア最大の鍾乳洞(limestone caves)。
3億4,000万年前に誕生した鍾乳洞で、一般公開されているものとしては世界最古。

さらに詳しく


言葉ジェームズ一世
読みじぇーむずいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スチュアート(Stuart)家初代のイギリス王(1566~1625)。在位:イギリス王1603~1625、スコットランド王1567~1625。
スコットランド女王メアリー・スチュアート(Mary Stuart)とダーンリー卿(Lord Darnley)の子。
スコットランド王としてはジェームズ六世と称した。

さらに詳しく


言葉ジェームズ四世
読みじぇーむずよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランド王(1473. 3.17~1513. 9. 9)。在位:1488~1513。

さらに詳しく


言葉ジェームズ1世
読みじぇーむずいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スチュアート(Stuart)家初代のイギリス王(1566~1625)。在位:イギリス王1603~1625、スコットランド王1567~1625。
スコットランド女王メアリー・スチュアート(Mary Stuart)とダーンリー卿(Lord Darnley)の子。
スコットランド王としてはジェームズ六世と称した。

さらに詳しく


言葉ジェームズ4世
読みじぇーむずよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランド王(1473. 3.17~1513. 9. 9)。在位:1488~1513。

さらに詳しく


言葉スウェーデン蕪
読みすうぇーでんかぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食用に供されるカブカンラン植物の大きい黄色い根

(2)アブラナ科の植物で、分厚い球根状の食用の黄色い根がある

(3)the large yellow root of a rutabaga plant used as food

(4)a cruciferous plant with a thick bulbous edible yellow root

さらに詳しく


言葉チェルカスイ州
読みちぇるかすいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウクライナ中央部の州。北部をキイフ州(Kyyivs’ka Oblast)に接する。
州都はチェルカスイ(Cherkasy)。
「チェルカッスイ州」,「チェルカシー州」とも呼ぶ。〈面積〉
2万0,900平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)140万2,969人(12月5日現在)。

さらに詳しく


言葉ニジェゴロド州
読みにじぇごろどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦欧州部のほぼ中央にある州。
州都はニジニノブゴロド(Nizhnii Novgorod)。
旧称は「ゴーリキー州([英]Gorky Region)」。〈面積〉
7万6,900平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)363万2,900人。

さらに詳しく


言葉ノルウェー王国
読みのるうぇーおうこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)スウェーデンから、1905年に独立した

(2)スカンジナビア半島の西側の北ヨーロッパの立憲君主国

(3)achieved independence from Sweden in 1905

(4)a constitutional monarchy in northern Europe on the western side of the Scandinavian Peninsula; achieved independence from Sweden in 1905

さらに詳しく


言葉フェアウェル岬
読みふぇあうぇるみさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュージーランド南島(South Island)北端の岬。
東部をタスマン湾(Tasman Bay)、西部をタスマン海(Tasman Sea)に面する。

さらに詳しく


言葉フェアレディZ
読みふぇあれでぃぜっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車(株)のスポーツカー。

さらに詳しく


言葉フェルガナ汗国
読みふぇるがなはんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーカンド汗国の別称。

さらに詳しく


言葉ベーチェット病
読みべーちぇっとびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚生労働省に指定されている、原因不明の難病の一つ。
口内炎・陰部潰瘍(カイヨウ)・ブドウ膜炎(マクエン)や、血栓性静脈炎・皮膚の紅斑様発疹(ハッシン)などを繰り返す慢性の疾患。
全身に潰瘍ができてかゆくなり、関節・消化器・血管・神経など内臓器にも病変が及び、ブドウ膜炎で失明することもある。
女子より男子、また20~30歳代に多い。特に日本に多い。
「ベーチェット症候群(Behcet syndrome)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヤドバシェム章
読みやどばしぇむしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ人の生命を救った外国人に与えられる、イスラエル政府の勲章。
「諸国民の中の正義の人賞」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アチェシンキル県
読みあちぇしんきるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアのスマトラ島北端、ナングロ・アチェ・ダルサムラ州(Propinsi Nanggroe Aceh Darussalam)南部の県。
県都はシンキル(Singkil)。〈面積〉
3,699平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉アンジェラスの鐘
読みあんじぇらすのかね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カトリック教で、アンジェラス(お告げの祈り)の時刻を知らせる教会の鐘。朝・正午・日没に鳴らす。
「お告げの鐘」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンジェリーナ郡
読みあんじぇりーなぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)東部の郡。
郡都はラフキン(Lufkin)。

さらに詳しく


言葉ウェルニッケ失語
読みうぇるにっけしつご
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)脳梗塞などにより左脳にあるウェルニッケ野という部分が損傷することによって起こる失語症の一種。感覚性失語ともいい、ことばの理解ができなくなり、聞き取れなくなったりします。会話ができなくなるというよりも、比較的流暢に話はするが、代名詞を多用したり、話のつじつまが合わなかったり、意味がわからない会話が多くなります。失語症には左脳前頭葉のはじにあるブローカ野という部分が損傷するブローカ失語症という症状もあります。

さらに詳しく


言葉ジェネリック家電
読みじぇねりっくかでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有名メーカーの人気商品に負けない性能を持つ、ノーブランドの激安家電のこと。

さらに詳しく


言葉ジェファーソン郡
読みじぇふぁーそんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東中部、ウェスト・バージニア州(West Virginia State)北東端の郡。北東部をメリーランド州、南部をバージニア州(Virginia Commonwealth)に隣接。
郡都はチャールズタウン(Charles Town)。

(2)アメリカ合衆国南東部、アラバマ州(Alabama State)中北部の郡。北西部をウォーカー郡(Walker County)に接する。 郡都はバーミンガム(Birmingham)。

(3)アメリカ合衆国中北部、ウィスコンシン州(Wisconsin State)南東部の郡。南西部をロック郡(Rock County)、西部をデーン郡(Dane County)に接する。 郡都はジェファーソン。

(4)アメリカ合衆国中西部、コロラド州(Colorado State)中北部の郡。北部をボウルダー郡(Boulder County)、北東部を州都デンバー(Denver)に接する。 郡都はゴールデン(Golden)。〈人口〉 1980(昭和55)37万1,688人。 1990(平成 2)43万8,430人。 2000(平成12)52万7,056人。

(5)アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東部の郡。東部をレーベンワース郡(Leavenworth County)に接する。 郡都はオスカルーサ(Oskaloosa)。〈人口〉 1980(昭和55)1万5,202人。 1990(平成 2)1万5,905人。 2000(平成12)1万8,426人。 2005(平成17)1万9,106人。

さらに詳しく


言葉ソムニフェルム種
読みそむにふぇるむしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双子葉植物キンポウゲ目(Ranunculales)ケシ科(Papa-veraceae)の一亜種。
葉は長楕円形で茎は太い。
セティゲルム種(setigerum)とともに「あへん法」の規制対象。

さらに詳しく


言葉チェンドラワシ湾
読みちぇんどらわしわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューギニア島北西部にある、太平洋に面する湾。
「イリアン湾(Irian Bay)」とも呼ぶ。
旧称は「ヘールフィンク湾(Geelvink Bay)」。

さらに詳しく


言葉チェンムアン盆地
読みちぇんむあんぼんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ北部、チェンマイ(Chiang Mai)市の東方約130キロメートルにある盆地。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]