"しみ"がつく4文字の言葉

"しみ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から42件目を表示< 前の30件
言葉伏見桃山
読みふしみももやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市伏見区にある京阪京阪本線の駅名。

さらに詳しく


言葉刺身包丁
読みさしみぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺身を作るのに用いる和包丁。刃の幅が狭くて刀身が長い片刃のもの。
一般に魚を出刃(デバ)包丁で下ろした後に使用する。
関西風の柳刃(ヤナギバ)包丁と、関東風の蛸引(タコヒキ)包丁とがある。うちょう(蛸引包丁,蛸引庖丁,蛸引き包丁,蛸引き庖丁),でばぼうちょう(出刃包丁,出刃庖丁)

さらに詳しく


言葉刺身庖丁
読みさしみぼうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺身を作るのに用いる和包丁。刃の幅が狭くて刀身が長い片刃のもの。
一般に魚を出刃(デバ)包丁で下ろした後に使用する。
関西風の柳刃(ヤナギバ)包丁と、関東風の蛸引(タコヒキ)包丁とがある。うちょう(蛸引包丁,蛸引庖丁,蛸引き包丁,蛸引き庖丁),でばぼうちょう(出刃包丁,出刃庖丁)

さらに詳しく


言葉市民階級
読みしみんかいきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下層階級と上流階級の中間の社会的階級

(2)the social class between the lower and upper classes

さらに詳しく


言葉尽未来際
読みつくしみらいぎわ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)限りのない時間

(2)本質的な変化のない長い時間

(3)非常に長いか、一見終りのない時間のために

(4)for a very long or seemingly endless time

(5)for a very long or seemingly endless time; "she took forever to write the paper"; "we had to wait forever and a day"

さらに詳しく


言葉東伏見駅
読みひがしふしみえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西東京市(旧:保谷市<ホウヤシ>の南部)にある、西武新宿線の駅。
武蔵関(ムサシセキ)駅と西武柳沢(セイブヤギサワ)駅の間。

さらに詳しく


言葉東三日市
読みひがしみっかいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県黒部市にある富山地方鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉南清水沢
読みみなみしみずさわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道夕張市にあるJP北海道石勝線(旧夕張線)の駅名。

さらに詳しく


言葉吉見百穴
読みよしみひゃっけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県比企郡(ヒキグン)吉見町(ヨシミマチ)にある古墳時代後期の横穴式古墳群。
松山城址北方、凝灰岩質丘陵の西斜面に230余の横穴が現存。
「吉見百穴(ひゃくあな,ひゃっけつ)」,「吉見の百穴(ひゃくあな,ひゃっけつ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東伏見宮
読みひがしふしみのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧宮家の一つ。
1870(明治 3)伏見宮第19世邦家親王の第8王子彰仁(アキヒト)親王が創立。
1882(明治15)彰仁親王、小松宮(コマツノミヤ)と改称。継嗣なく一代で廃絶。
1903(明治36)依仁親王が再興。
1922(大正11)依仁親王の死没により途絶える。
1947(昭和22)廃止。

さらに詳しく


言葉東名遺跡
読みひがしみょういせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県佐賀市金立町千布(キンリュウマチチフ)にある縄文時代の遺跡。
貝塚から縄文早期(約7,000年前)の塞ノ神式(セノカンシキ)土器や木編みのカゴ、木製食器などが出土。

さらに詳しく


31件目から42件目を表示< 前の30件
[戻る]