"省"で終わる3文字の言葉

"省"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉文科省
読みもんかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文部科学省の略称。

さらに詳しく


言葉東三省
読みとうさんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の東北部の旧称。ほぼ旧満州(Manzhou)の地。
清朝が置いた黒竜江省(Heilongjiang Sheng)・吉林省(Jilin Sheng)・奉天省(Fengtian Sheng)(現:遼寧省)の三省。
現在は「東北三省(東北3省)」と呼ぶ。省,東北3省)

さらに詳しく


言葉民部省
読みみんぶしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大宝令(タイホウリョウ)八省の一つ。

さらに詳しく


言葉江蘇省
読みこうそしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、長江(Chang Jiang)(揚子江<ヨウスコウ>)下流の沿海の省。北部を山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)、安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)に接し、東部を黄海に面する。
省都は南京市(Nanjing Shi)(ナンキンシ)。
「チャンスー省(江蘇省)」とも呼ぶ。
俗称は「呉(Wu)(ゴ)」。

さらに詳しく


言葉江西省
読みこうせいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、長江(チョウコウ)(揚子江<ヨウスコウ>)中流南岸にある省。東部を福建省(Fujian Sheng)(フッケンショウ)に隣接。
省都は南昌市(Nanchang Shi)(ナンショウシ)。
「チャンシー省(江西省)」,「江右(Jianyou)(コウユウ)」とも呼ぶ。〈面積〉
16万6,947平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)4,254万2,000人。

さらに詳しく


言葉河北省
読みかほくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部の省。
省都は石家荘(Shijiazhuang)(セッカソウ)。
省内に中央政府直轄市の北京(ペキン)がある。
旧称は「直隷省(Zhili Sheng)(チョクレイショウ)」。津・何応欽協定)〈面積〉
18万5,125平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)5,476万0,000人。
2000(平成12)5,906万8,200人。
2004(平成16)6,177万5,700人。

さらに詳しく


言葉河南省
読みかなんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、華北地区南部の省。
省都は鄭州市(Zhengzhou Shi)(テイシュウシ)。
「ホーナン省(河南省)」とも呼ぶ。〈人口〉
2000(平成12)9,256万人。

さらに詳しく


言葉法務省
読みほうむしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区。

さらに詳しく


言葉浙江省
読みせっこうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部の省。東部を東シナ海(東海)に面する。
省都は杭州市(Hangzhou Shi)(コウシュウシ)。
「チョーチアン省(浙江省)」とも呼ぶ。
別称は「越(Yue)(エツ)」。

さらに詳しく


言葉海南省
読みかいなんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部、南シナ海にある海南島(Hainan Dao)と西沙諸島(Xisha Zhudao)(セイサショトウ)・中沙諸島(Zhongsha Zhudao)・南沙諸島(Nansha Zhudao)から成る省。
省都は海口市(Haikou Shi)。
中国最大の経済特別区で、リゾート地ともなっている。
古称は「瓊州(Qiongzhou)(ケイシュウ)」。〈面積〉
3万4,000平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)724万人。

さらに詳しく


言葉海軍省
読みかいぐんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1872(明治 5. 2.28)兵部省が廃止、翌日陸軍省・海軍省が設置される。
戦後は、1945.12. 1(昭和20)廃止され第二復員省に改組。

さらに詳しく


言葉湖北省
読みこほくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部の省。長江(Changjiang)(チョウコウ)(揚子江<ヨウスコウ>)の中流域で、洞庭湖(Dongting Hu)(ドウテイコ)の北方に位置し、南部を湖南省(Hunan Sheng)に接する。
省都は武漢市(Wuhan Shi)(ブカンシ)。
沙市(Shashi)(シャシ)・宜昌(Yichang)(ギショウ)・襄樊(Xiangfan)(ジョウヨウ)などの都市がある。
「フーペイ(湖北)」とも呼ぶ。〈面積〉
19万平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉湖南省
読みこなんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部の省。北部に洞庭湖(Dongting Hu)(ドウテイコ)があり、北部を湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)に接する。
省都は長沙市(Changsha Shi)(チョウサシ)。

さらに詳しく


言葉熱河省
読みねっかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北東部にあった省。省都は熱河(現在の河北省承徳市)。
モンゴル高原の東端、万里の長城の北側。

さらに詳しく


言葉甘粛省
読みかんしゅくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部の省。南部を四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)に接する。
省都は蘭州(Lanzhou)(ランシュウ)。
イスラム教徒が多く居住。
北西部に敦煌(Dunhuang)(トンコウ)がある。

さらに詳しく


言葉直隷省
読みちょくれいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の明代・清代に京師(ケイシ)があった、河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)の旧称。

さらに詳しく


言葉神祇省
読みじんぎしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神祇・祭祀・祝部・神戸を総管した官庁。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉福建省
読みふっけんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部の省。北東部を浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)、南西部を広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)、西部・北西部を江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)に接し、東部・南東部を台湾海峡に面する。
省都は福州市(Fuzhou Shi)(フクシュウシ)。
別称は「ビン(「門」構え+「虫」)(Min)」。〈面積〉
12万3,603平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)3,061万0,000人。
2000(平成12)3,283万6,000人。
2004(平成16)3,435万8,100人。

さらに詳しく


言葉経産省
読みけいさんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済産業省の略称。

さらに詳しく


言葉綏遠省
読みすいえんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部にあった、北部を黄河の湾曲部に、南部を万里の長城に囲まれたオルドス地方の旧省名。東部をチャハル省(察哈爾省)に接する。
省都はフフホト(呼和浩特)。
現在の内モンゴル自治区の中南西部。爾多斯)(1)

さらに詳しく


言葉西康省
読みせいこうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、チベット高原南東部と四川盆地との間にあった省。
省都は康定(Kangding)(コウテイ)。

さらに詳しく


言葉財務省
読みざいむしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前身は大蔵省。

さらに詳しく


言葉貴州省
読みきしゅうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部の省。省都は貴陽市(Quiyang Shi)(キヨウシ)。
四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)の南に続く雲貴高原の東部にあり、山がちで耕地面積が少ない。木材・桐油(トウユ)・漆(ウルシ)などが主要産物で、水銀・アルミニウム・鉄・石炭・金など豊富な地下資源を利用して近代工業も盛んになっている。
住民は漢族のほか、苗(ミャオ)族・プイ族(布依族)・トン族などの少数民族が多く居住している。
別称は「黔(Qian)(ケン)」。
「コイチョウ省(貴州省)」とも呼ぶ。〈面積〉
17万6,100平方キロメートル。〈人口〉
1964(昭和39)1,700万人。
1994(平成 6)3,361万人。

さらに詳しく


言葉軍需省
読みぐんじゅしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1943.11.(昭和18)新設、大臣は東条英機(ヒデキ)が兼任、次官は岸信介(ノブスケ)(国務大臣兼任)。

さらに詳しく


言葉農務省
読みのうむしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農業従事者たちへのサービス(農業経済が安定するための調査や土壌保全、その他の努力を含む)を提供するプログラムを実施する連邦省

(2)1862年に創設

(3)the federal department that administers programs that provide services to farmers (including research and soil conservation and efforts to stabilize the farming economy); created in 1862

さらに詳しく


言葉農林省
読みのうりんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農林水産省の旧称。

さらに詳しく


言葉農水省
読みのうすいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農林水産省の略称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉逓信省
読みていしんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初期~昭和前期、交通・通信行政を管掌した中央官庁。
長は逓信大臣。

さらに詳しく


言葉通産省
読みつうさんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通商産業省の略称。

さらに詳しく


言葉遼寧省
読みりょうねいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、東北地方南部の省。北東部を吉林省(Jilin Sheng)(キツリンショウ)に接し、東部を鴨緑江(Yalyu jiang)(オウリョッコウ)を隔てて朝鮮半島に隣接し、南部は渤海(Bohai)(ボッカイ)と黄海(Huang Hai)に面する。
省都は瀋陽市(Shenyang Shi)(シンヨウシ)。
鉄鉱石・石炭が豊富で、鉱工業が発達。
「リアオニン省(遼寧省)」とも呼ぶ。略称は「遼」。〈面積〉
15万1,000平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)3,998万人。
2002(平成14)4,464万0,300人。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]