"湖"で終わる読み方が5文字の言葉

"湖"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉人造湖
読みじんぞうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で使うために水を貯めておく池

(2)lake used to store water for community use

さらに詳しく


言葉北潟湖
読みきたがたこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県北部、あわら市にある汽水湖。海岸線と平行に走る構造谷が沈下してできた溺れ谷。
面積2.14平方キロメートル、最大水深3.6メートル。
湖畔に縄文遺跡がある。

さらに詳しく


言葉十二湖
読みじゅうにこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県深浦町にあるJP東日本五能線の駅名。

さらに詳しく


言葉堰止湖
読みせきとめこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山崩れの土砂や、火山の溶岩・泥流などの噴出物が谷や盆地の一部に流れ込み、川がせき止められて生じた湖。
川の堆積作用や、植物やビーバーなどの動物によってせき止められる場合もある。
「堰塞湖(エンソクコ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉太平湖
読みたいへいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県北秋田市。

(2)中国東部、安徽省(Anhui Sheng)(アンキショウ)南部の黄山市(Huangshan Shi)北部ある人造湖。 北西の九華山(Jiuhua Shan)・南東の黄山(Huangshan)と併せて両山一湖と呼ばれる景勝地・行楽地。 旧称は陳村水庫(Chencun Shuiku)。〈面積〉 88.6平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉宮沢湖
読みみやざわこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県飯能市(ハンノウシ)北部にある灌漑用の人造湖。

さらに詳しく


言葉山中湖
読みやまなかこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県南部、富士山北麓にある富士五湖の一つ。
五湖の東端にあり、面積は五湖中最大。湖畔は別荘地・観光地。
面積6.4平方キロメートル、周囲14キロメートル、最大深度13.3メートル、湖面海抜981メートル。
桂川の水源。

さらに詳しく


言葉摩周湖
読みましゅうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、北海道釧路支庁(クシロシチョウ)川上郡(カワカミグン)弟子屈町(テシカガチョウ)にあるカルデラ湖。
湖面、海抜355メートル。面積、19.2平方キロメートル。周囲、21キロメートル。最大深度、211メートル。
流れ出る河川がなく、著しい貧栄養湖で透明度が高い湖として有名。
阿寒国立公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉松原湖
読みまつばらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県小海町にあるJP東日本小海線の駅名。

さらに詳しく


言葉水月湖
読みすいげつこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県南西部、三方上中郡(ミカタカミナカグン)若狭町(ワカサチョウ)にある、若狭湾に面する塩湖。
面積4.1平方キロメートル、周囲10キロメートル。
三方五湖のひとつ。

さらに詳しく


言葉水豊湖
読みすいほうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮北西部、鴨緑江(オウリョッコウ)中流にある人造湖。河口から約130キロメートル上流にある水豊ダム(重力式コンクリートダム)によって堰(セ)き止められてできた。
長さ100キロメートル、面積345平方キロメートル、全貯水量116億立方メートル。

さらに詳しく


言葉氷河湖
読みひょうがこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氷河によって作られた湖。
氷河が移動した際の浸食によって生じた凹地(カール)や、氷河が溶けた際の堆石や氷河自身によって堰き止められてできる。
「氷食湖(ヒョウショクコ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉河口湖
読みかわぐちこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県富士河口湖町にある富士急行河口湖線の駅名。

さらに詳しく


言葉洞庭湖
読みどうていこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、湖南省(Hunan Sheng)(コナンショウ)の北東部にある大湖。面積は最大時約3,750平方キロメートル。
汨羅江(Miluo Jiang)・湘江(Xiang Jiang)など九つの川が注(ソソ)ぐことから、旧称は「九江(Jiujiang)(キュウコウ)」。
「トンチンフー(洞庭湖)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉洪沢湖
読みこうたくこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)中西部にある湖。
湖南に朱元璋(Zhu Yuanzhang)(シュ・ゲンショウ)とその父祖の明祖陵(Minzu Ling)がある。

さらに詳しく


言葉海跡湖
読みかいせきこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂または珊瑚の礁によってより本流から分断される水域

(2)a body of water cut off from a larger body by a reef of sand or coral

さらに詳しく


言葉精進湖
読みしょうじこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県南部、富士山北麓にある富士五湖の一つ。
富士山の貞観噴火(ジョウガンフンカ)の溶岩流による堰止湖(セキトメコ)。
山梨県南都留郡(ミナミツルグン)富士河口湖町(フジカワグチコマチ)精進(ショウジ)、本栖湖(モトスコ)の東にある五湖中最小の湖。
面積0.5平方キロメートル、周囲7キロメートル、最大深度15メートル、湖面海抜900メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉薗原湖
読みそのはらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県利根郡(トネグン)にある、利根川上流(片品川)の薗原ダムによる人造湖。

さらに詳しく


言葉鎌北湖
読みかまきたこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県入間郡(イルマグン)毛呂山町(モロヤママチ)の南東にある湖。
東岸から大谷木川が流出。

さらに詳しく


言葉鏡泊湖
読みちんぽーこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の東北地方、黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)南部にある、牡丹江(Mudan Jiang)(ボタンコウ)の湖。景勝地。

さらに詳しく


言葉青海湖
読みせいかいこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中西部、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)東部にある大塩水湖。湖面海抜3,196メートル、面積4,635平方キロメートル。
モンゴル語でも青い湖を意味する「ココノール(Kokonor)」,「フフノール(Xox Nuur)」。チベット語でも青い海を意味する「ツォゴンポ(mtsho sngon po)」。〈面積〉
1959(昭和34):4,548.3平方キロメートル。
2004(平成16):4,186平方キロメートル。
減少傾向にあったが、2005(平成17)温暖化の影響で増加傾向となる。

(2)中国海軍の補給艦。 南海艦隊(South Sea Fleet)に所属。

さらに詳しく


言葉風蓮湖
読みふうれんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、根室半島の基部にある汽水性の潟湖(カタコ)。
東側がエゾマツ・トドマツの原始林が茂る砂州で根室湾と隔てられ、幅約3百メートルの水路で通じている。
面積52.0平方キロメートル、周囲58キロメートル、最大深度11メートル。
風蓮川が流入。
冬、シベリアから白鳥が飛来し、春までとどまる。

さらに詳しく


言葉三方五湖
読みみかたごこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県南西部、三方上中郡(ミカタカミナカグン)若狭町(ワカサチョウ)にある、久々子湖(クグシコ)・日向湖・水月湖(スイゲツコ)・菅湖(スガコ)・三方湖(ミカタコ)の総称。

さらに詳しく


言葉三日月湖
読みみかづきこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三日月の形をした(しばしば一時的な)湖で、川の蛇行部分が水路の主部分と切り離されてできたもの

(2)a crescent-shaped lake (often temporary) that is formed when a meander of a river is cut off from the main channel

さらに詳しく


言葉倶多楽湖
読みくったらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、胆振支庁(イブリシチョウ)白老郡(シラオイグン)白老町(シラオイチョウ)にある円形のカルデラ湖。面積約5平方キロメートル、周囲約9キロメートル。水面は海抜258メートル、最大深度約148メートル。
急斜面に囲まれ、流入流出河川はない。
貧栄養湖であるがヒメマスが釣れる。
支笏洞爺(シコツトウヤ)国立公園に含まれ、西に登別(ノボリベツ)温泉がある。

さらに詳しく


言葉円良田湖
読みつぶらたこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県大里郡(オオサトグン)寄居町(ヨリイマチ)にある灌漑用貯水池。

さらに詳しく


言葉堰止め湖
読みせきとめこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山崩れの土砂や、火山の溶岩・泥流などの噴出物が谷や盆地の一部に流れ込み、川がせき止められて生じた湖。
川の堆積作用や、植物やビーバーなどの動物によってせき止められる場合もある。
「堰塞湖(エンソクコ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉奥利根湖
読みおくとねこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県の北部、利根川の最上流にある、矢木沢ダムで堰(セ)き止められた人造湖。
下流には洞元湖(須田貝ダム)・藤原湖(藤原ダム)があり、さらに下流には水上温泉がある。

さらに詳しく


言葉奥多摩湖
読みおくたまこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西多摩郡(ニシタマグン)奥多摩町(オクタママチ)原にある、小河内ダムによる人造湖。

さらに詳しく


言葉小川原湖
読みおがわらこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県東部、下北半島基部にある汽水湖。
北東部の上北郡(カミキタグン)六ヶ所村(ロッカショムラ)と三沢市の境から高瀬川が北東流して太平洋に注(ソソ)ぐ。冬季は結氷する。
塩分をわずかに含む中栄養湖で、フナ・ワカサギなどを産する。
「おがらこ(小川原湖)」,「こがわらこ(小川原湖)」,「小川原沼」とも呼ぶ。〈面積〉
62.7平方キロメートル。〈最大深度〉
24.4メートル。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]