"さ"で終わる読み方が7文字の言葉

"さ"で終わる読み方が7文字の言葉 "さ"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉憤ろしさ
読みいきどおろしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強い怒りの気持ち

(2)a feeling of intense anger

さらに詳しく


言葉移乗動作
読みいじょうどうさ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ベッドと車椅子の間、車椅子と便器間などの乗り移りの動作のことで、移動前と移動後で接している平面が変わるときに用います。

さらに詳しく


言葉ウマノスズクサ
読みうまのすずくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コショウ目(Piperales)ウマノスズクサ科(Aristolochia-ceae)ウマノスズクサ属(Aristolochia)のツル性(蔓性)多年草。
葉はヤマノイモの葉に似た三角状心形。
夏、葉腋(ヨウエキ)に花柄を出し、ラッパ状の暗紫色の花を横向きにつける。
日本の本州中部以南や、中国の南部に生息。
全草に有毒のアリストロキン酸(aristolochic acid)を含み、地下茎を陰乾したものを漢方で青木香(セイモッコウ)と呼び、虫毒・蛇毒の解毒薬とする。成熟した果実を乾燥させたものを馬兜鈴(バトウレイ)と呼び、鎮咳・解熱剤に用いる。
「ウマノスズ(馬の鈴)」,「ウマノスズカケ(馬鈴懸)」,「オハグロバナ(御歯黒花)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉馬の鈴草
読みうまのすずくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コショウ目(Piperales)ウマノスズクサ科(Aristolochia-ceae)ウマノスズクサ属(Aristolochia)のツル性(蔓性)多年草。
葉はヤマノイモの葉に似た三角状心形。
夏、葉腋(ヨウエキ)に花柄を出し、ラッパ状の暗紫色の花を横向きにつける。
日本の本州中部以南や、中国の南部に生息。
全草に有毒のアリストロキン酸(aristolochic acid)を含み、地下茎を陰乾したものを漢方で青木香(セイモッコウ)と呼び、虫毒・蛇毒の解毒薬とする。成熟した果実を乾燥させたものを馬兜鈴(バトウレイ)と呼び、鎮咳・解熱剤に用いる。
「ウマノスズ(馬の鈴)」,「ウマノスズカケ(馬鈴懸)」,「オハグロバナ(御歯黒花)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉馬兜鈴
読みうまのすずくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コショウ目(Piperales)ウマノスズクサ科(Aristolochia-ceae)ウマノスズクサ属(Aristolochia)のツル性(蔓性)多年草。
葉はヤマノイモの葉に似た三角状心形。
夏、葉腋(ヨウエキ)に花柄を出し、ラッパ状の暗紫色の花を横向きにつける。
日本の本州中部以南や、中国の南部に生息。
全草に有毒のアリストロキン酸(aristolochic acid)を含み、地下茎を陰乾したものを漢方で青木香(セイモッコウ)と呼び、虫毒・蛇毒の解毒薬とする。成熟した果実を乾燥させたものを馬兜鈴(バトウレイ)と呼び、鎮咳・解熱剤に用いる。
「ウマノスズ(馬の鈴)」,「ウマノスズカケ(馬鈴懸)」,「オハグロバナ(御歯黒花)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉遠隔操作
読みえんかくそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠方から機械や器具を制御するのに使用できる装置

(2)a device that can be used to control a machine or apparatus from a distance; "he lost the remote for his TV"

さらに詳しく


言葉和尚吉三
読みおしょうきちさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎に登場する、江戸駒込吉祥院の所化(ショケ)上がりの盗賊。
『三人吉三(キチサ)廓初買(クルワノハツガイ)』の主人公三人吉三の一人。三人の首領格。

さらに詳しく


言葉お嬢吉三
読みおじょうきちさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎に登場する女装の盗賊。
『三人吉三(キチサ)廓初買(クルワノハツガイ)』の主人公三人吉三の一人。

さらに詳しく


言葉音の大きさ
読みおとのおおきさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例指定された方向への)音の大きさ

(2)the magnitude of sound (usually in a specified direction); "the kids played their music at full volume"

さらに詳しく


言葉会計監査
読みかいけいかんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)専門家の会計士またはCPAによる会計手順と記録の検査

(2)an inspection of the accounting procedures and records by a trained accountant or CPA

さらに詳しく


言葉掃部司
読みかもりのつかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制の後宮十二司の一つ、掃司(ソウシ)。

さらに詳しく


言葉掃部寮
読みかもりのつかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制の後宮十二司の一つ、掃司(ソウシ)。

さらに詳しく


言葉規則正しさ
読みきそくただしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の法則と割合によって特徴づけられた性質

(2)the quality of being characterized by a fixed principle or rate; "he was famous for the regularity of his habits"

さらに詳しく


言葉規律正しさ
読みきりつただしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行儀のよい特性

(2)the trait of being well behaved; "he insisted on discipline among the troops"

さらに詳しく


言葉警察捜査
読みけいさつそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪行為の調査

(2)the investigation of criminal activities

さらに詳しく


言葉経済封鎖
読みけいざいふうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済上の取引を停止して集団を罰すること

(2)punishment of a group by cutting off commercial dealings with them

(3)punishment of a group by cutting off commercial dealings with them; "the economic strangulation of the Jews by the Nazi Party"

さらに詳しく


言葉刑事巡査
読みけいじじゅんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪を捜査する警察官

(2)a police officer who investigates crimes

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉血液検査
読みけつえきけんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液標本の血清分析

(2)a serologic analysis of a sample of blood

さらに詳しく


言葉欠神発作
読みけつかみほっさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小発作の癲癇で一般的な

(2)突然で一時的な意識の消失か障害(その後は覚えていない)が発生することで、時に瞼が軽く痙攣したり震えたりする

(3)the occurrence of an abrupt, transient loss or impairment of consciousness (which is not subsequently remembered), sometimes with light twitching, fluttering eyelids, etc.; common in petit mal epilepsy

さらに詳しく


言葉心の弱さ
読みこころのよわさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的な弱さ

(2)moral weakness

さらに詳しく


言葉心もとなさ
読みこころもとなさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未解決の、未決定の、または偶然の

(2)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(3)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"

(4)a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

さらに詳しく


言葉心許なさ
読みこころもとなさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未解決の、未決定の、または偶然の

(2)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(3)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"

(4)a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

さらに詳しく


言葉心許無さ
読みこころもとなさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未解決の、未決定の、または偶然の

(2)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(3)(psychiatry) a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

(4)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"

さらに詳しく


言葉コモンカラクサ
読みこもんからくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネモフィラ(nemophila)の和名。

さらに詳しく


言葉小紋唐草
読みこもんからくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネモフィラ(nemophila)の和名。

さらに詳しく


言葉サンチョ・パンサ
読みさんちょぱんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)実利的現実主義者。

(2)スペインの小説家セルバンテス(Cervantes)の風刺長編小説『ドン・キホーテ(Don Quijote)』に登場する農夫で、主人公ドン・キホーテの従者となる。 現実を無視し理想に突進する主人公に対し、常識的であるが軽々しくものを信じる人物として描かれている。

さらに詳しく


言葉三人吉三
読みさんにんきちさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎脚本『三人吉三(キチサ)廓初買(クルワノハツガイ)』の通称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サンホセデシサ
読みさんほせでしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー北部、サン・マルティン県(Departamento de San Mar-tin)南東部のエルドラド郡(Provincia de El Dorado)の郡都。

さらに詳しく


言葉しかつめらしさ
読みしかつめらしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)儀礼をつくした態度

(2)a ceremonial manner

さらに詳しく


言葉式部の司
読みしきぶのつかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)式部省の別称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]