"ズ"で終わる8文字の言葉
"ズ"で終わる8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | アメリカオオモズ |
---|---|
読み | あめりかおおもず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国南東部産の一般的なモズで、目のまわりに黒い帯を持つ
(2)a common shrike of southeastern United States having black bands around the eyes
言葉 | アレキサンダーズ |
---|---|
読み | あれきさんだーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)スミルニウム属(Smyrnium)のハーブ。南ヨーロッパ原産。
黄緑色の花を着ける。
「アレキサンダー」とも呼ぶ。
|
|
言葉 | エンタープライズ |
---|---|
読み | えんたーぷらいず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)商工業の会社とその構成員
(2)ビジネス・ベンチャーのために創設された組織
(3)an organization created for business ventures; "a growing enterprise must have a bold leader"
(4)a commercial or industrial enterprise and the people who constitute it; "he bought his brother's business"; "a small mom-and-pop business"; "a racially integrated business concern"
言葉 | オーバーシューズ |
---|---|
読み | おーばーしゅーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | キャッチフレーズ |
---|---|
読み | きゃっちふれーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | クリスマスローズ |
---|---|
読み | くりすますろーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)欧州産の常緑植物で、白または紫がかったバラに似た花が冬に咲く
(2)European evergreen plant with white or purplish rose-like winter-blooming flowers
言葉 | グランドラピッズ |
---|---|
読み | ぐらんどらぴっず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)西中央部のミシガンの町
(2)家具を製造することにより知られる
(3)noted for manufacturing furniture
(4)a city in west central Michigan; noted for manufacturing furniture
|
|
言葉 | グループサウンズ |
---|---|
読み | ぐるーぷさうんず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | グレイブクローズ |
---|---|
読み | ぐれいぶくろーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)経帷子。 ⇒きょうかたびら(経帷子)
言葉 | グレンイーグルズ |
---|---|
読み | ぐれんいーぐるず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スコットランド、パース・キンロス州(Perth and Kinross Region)南東部にある谷。ゴルフ・リゾート地。
言葉 | グレーブクローズ |
---|---|
読み | ぐれーぶくろーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)経帷子。 ⇒きょうかたびら(経帷子)
言葉 | コンタクトレンズ |
---|---|
読み | こんたくとれんず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)薄く曲面をなすガラスまたはプラスティックのレンズで、視力を矯正したり薬剤を投与するために角膜に被せるよう作られている
(2)a thin curved glass or plastic lens designed to fit over the cornea in order to correct vision or to deliver medication
言葉 | シーダーラピッズ |
---|---|
読み | しーだーらぴっず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ジョージバーンズ |
---|---|
読み | じょーじばーんず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | スキニージーンズ |
---|---|
読み | すきにーじーんず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)スキニーとは「ほっそりとした、痩せた」の意味で使用され、足に皮膚のようにぴったりとフィットしたパンツをスキニーパンツと呼ぶ。スキニーパンツの中でもスキニージーンズはぴったりとフィットしたジーンズタイプのものを指す。
(2)skinny jeans
言葉 | スター・ウォーズ |
---|---|
読み | すたーうぉーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1977(昭和52)公開のアメリカSF映画(Episode IV)。
監督:ジョージ・ルーカス(George Lucas)。
言葉 | セブンシスターズ |
---|---|
読み | せぶんしすたーず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | セントジェームズ |
---|---|
読み | せんとじぇーむず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)新約聖書のジェームズの使徒書簡の作者
(2)ジョンの兄弟
(3)イエスの弟子
(4)(New Testament) disciple of Jesus; brother of John; author of the Epistle of James in the New Testament
言葉 | セントジョージズ |
---|---|
読み | せんとじょーじず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)西インド諸島東部、グレナダ(Grenada)の首都。〈人口〉
1970(昭和45)7千人。
言葉 | セントマーチンズ |
---|---|
読み | せんとまーちんず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
(1)セントラル セントマーチンズ(Central Saint Martins College of Art and Design)は、ロンドン芸術大学(University of the Arts London)の1つ。通称セントマーチンズ。大学では写真、映画ビデオ、美術、ファッションなどを教える。ロンドン芸術大学は(University of the Arts London)いくつかの学校(College)をもちそのひとつが、持ちセントラル セントマーチンズ カレッジ オブ アート アンド デザイン。そのセントマーチンズはロンドン中心部、トラファルガー広場の近くにある。コースは映画・グラフィック等7つのに分かれており、その1つが「ファッション&テキスタイル」(ファッション業界でセントマーチンズはここをさす)。セントマーチンズセントマーチンズは有名デザイナーを多数輩出する伝統校。ファッションデザイナーを志すものがもっとも憧れ、もっとも競争率が高い。セントマーチンズが脚光を浴びたのは1995年に起こったファッション界のロンドン旋風のとき、ジョン ガリアーノがジバンシーのデザイナーに大抜擢されたことに始まる。その後もアレキサンダー マックイーン、ステラ マッカートニー、クレメンツ リベイロがパリの名門ブランドを席巻した。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|