"た"で終わる5文字の言葉

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 宛てられた |
---|---|
読み | あてられた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)(メールについて)送り先を指定された
(2)(of mail) marked with a destination; "I throw away all mail addressed to `resident'"
言葉 | アトランタ |
---|---|
読み | あとらんた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)米国南東部の主な商業中心地
(2)南北戦争中シャーマン軍によって略奪、焼き討ちにあった
(3)ジョージア州の州都で最も大きな町
(4)シャーマンのもとで連邦軍が町の供給手段であった線路を分断し、それを焼き払った包囲
(5)1864年
言葉 | アラゴスタ |
---|---|
読み | あらごすた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(イタリア語で)イセエビ。
言葉 | アリエッタ |
---|---|
読み | ありえった |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 有りふれた |
---|---|
読み | ありふれた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)酷使して馴染みすぎた
(2)完全に普通で注意をひかない
(3)余りに頻繁に繰り返される
(4)たいてい見つけられる
(5)found in the ordinary course of events
言葉 | 有り触れた |
---|---|
読み | ありふれた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | アルバータ |
---|---|
読み | あるばーた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)石油、天然ガス、鉱物が豊富
(2)3つあるプレーリー諸州の1つでカナダ西部の州
(3)one of the three prairie provinces in western Canada
(4)rich in oil and natural gas and minerals
(5)one of the three prairie provinces in western Canada; rich in oil and natural gas and minerals
言葉 | アルマアタ |
---|---|
読み | あるまあた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | アロケータ |
---|---|
読み | あろけーた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 居なかった |
---|---|
読み | いなかった |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「居る」の過去否定形。
言葉 | ウシノシタ |
---|---|
読み | うしのした |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)尾が先に向けて細くなっていく左目だけの海洋魚
(2)ほとんど商業的に価値が無い
(3)根元から出ている座葉ロゼットにある葉とサクラソウのような花を持つ様々なウシノシタ属の植物の総称
(4)left-eyed marine flatfish whose tail tapers to a point; of little commercial value
言葉 | 埋め立てた |
---|---|
読み | うめたてた |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「埋め立てる」の過去形。
言葉 | うろたえた |
---|---|
読み | うろたえた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)激しい恐れまたは自暴自棄の状態に陥る
(2)感情的な動揺
(3)thrown into a state of intense fear or desperation; "became panicky as the snow deepened"; "felt panicked before each exam"; "trying to keep back the panic-stricken crowd"; "the terrified horse bolted"
(4)emotionally upset; "the incident left him unstrung and incapable of rational effort"
言葉 | エレベータ |
---|---|
読み | えれべーた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)垂直シャフト中を機械的に上昇降下する台またはケージで人を建物のある階から別の階へと運ぶためのもの
(2)lifting device consisting of a platform or cage that is raised and lowered mechanically in a vertical shaft in order to move people from one floor to another in a building
言葉 | 烏滸の沙汰 |
---|---|
読み | おこのさた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 落ち着いた |
---|---|
読み | おちついた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)困惑または行動の欠如またはほぼ欠如することによって特徴づけられる
(2)扇動されない
(3)冷静さを失うことなく
(4)穏やかに、冷静で、特に非常時に興奮がない
(5)characterized by an absence or near absence of agitation or activity
言葉 | オペレッタ |
---|---|
読み | おぺれった |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | オペレータ |
---|---|
読み | おぺれーた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かの装置や機械を操作する人
(2)an agent that operates some apparatus or machine; "the operator of the switchboard"
言葉 | オーガスタ |
---|---|
読み | おーがすた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)メイン州の首都
(2)サバンナのジョージア東部の北北西にある都市
(3)ゴルフトーナメントで知られる
(4)a city in eastern Georgia north-northwest of Savannah; noted for golf tournaments
言葉 | カキツバタ |
---|---|
読み | かきつばた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ユリ目(Liliales)アヤメ科(Iridaceae)アヤメ属(Iris)の多年草。
「かおよぐさ(顔佳草,貌佳草)」とも呼ぶ。
言葉 | カポナータ |
---|---|
読み | かぽなーた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)揚げナスに他の野菜やアンチョビなどを混ぜ、オリーブ油・ケーパー・酢などで味付けしたイタリア料理。
言葉 | カメラータ |
---|---|
読み | かめらーた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | カルカッタ |
---|---|
読み | かるかった |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)インドの都市コルカタ(Kolkata)の旧称。
言葉 | カンタータ |
---|---|
読み | かんたーた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宗教上の記述に基づいた声音とオーケストラのための音楽作品
(2)a musical composition for voices and orchestra based on a religious text
言葉 | ガリエータ |
---|---|
読み | がりえーた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(スペイン語で)ビスケット([英]biscuit)。
言葉 | 気が付いた |
---|---|
読み | きがついた |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「気が付く」の過去形。他動詞
言葉 | 着なかった |
---|---|
読み | きなかった |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「着る」の過去否定形。他動詞
姉妹サイト紹介

言葉 | 気のふれた |
---|---|
読み | きのふれた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | キャラクタ |
---|---|
読み | きゃらくた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人々の教訓と倫理行動と反応を決定する先天的な固定概念
(2)それによって何かが認められる必須の特性または特徴
(3)フィクション作品(演劇、映画、物語)に登場する想像上の人物
(4)the essential qualities or characteristics by which something is recognized; "it is the nature of fire to burn"; "the true nature of jealousy"
言葉 | 切り立った |
---|---|
読み | きりたった |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |