"高"で始まる読み方が6文字の言葉

"高"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉高森町
読みたかもりまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長野県下伊那郡高森町

(2)地名 町の名称 熊本県阿蘇郡高森町

さらに詳しく


言葉高森線
読みたかもりせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県北東部、南阿蘇鉄道が運行する鉄道路線。
立野(タテノ)駅(南阿蘇村)でJR豊肥本線(ホウヒホンセン)(阿蘇高原線)と連絡。〈停車駅〉
立野駅・長陽(チョウヨウ)駅・加勢(カセ)駅・阿蘇下田城ふれあい温泉(アソシモダジョウフレアイオンセン)駅・南阿蘇水の生まれる里白水高原(ミナミアソミズノウマレルサトハクスイコウゲン)駅・中松(ナカマツ)駅・阿蘇白川(アソシラカワ)駅・見晴台(ミハラシダイ)駅・高森(タカモリ)駅。

さらに詳しく


言葉高森駅
読みたかもりえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県阿蘇郡(アソグン)高森町(タカモリマチ)にある、南阿蘇鉄道高森線の駅。
見晴台(ミハラシダイ)(南阿蘇村)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉高槻駅
読みたかつきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府高槻市白梅町(ハクバイチョウ)にある、JR東海道本線の駅。
山崎(ヤマザキ)駅(島本町)と摂津富田(セッツトンダ)駅の間。

さらに詳しく


言葉高水山
読みたかみずさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都青梅市(オウメシ)の北西部にある山。標高759メートル。
高水三山(タカミズサンザン)の一つ。

さらに詳しく


言葉高津宮
読みたかつのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)難波(ナニワ)に最初に都した仁徳天皇の皇居。
大阪府大阪市中央区法円坂(ホウエンザカ)の難波宮跡にあったものと推定されている。
「難波高津宮」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉高温計
読みこうおんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高温を計るために考案された温度計

(2)a thermometer designed to measure high temperatures

さらに詳しく


言葉高瀬町
読みたかせちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県西部、三豊郡(ミトヨグン)の町。

さらに詳しく


言葉高熊山
読みたかくまやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県北部の大口市(オオクチシ)にある国見山地の山。標高412メートル。

さらに詳しく


言葉高畠町
読みたかはたまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 山形県東置賜郡高畠町

さらに詳しく


言葉高畠駅
読みたかはたえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県東置賜郡(ヒガシオキタマグン)高畠町(タカハタマチ)にある、JR山形新幹線・奥羽本線の駅。
山形新幹線:米沢(ヨネザワ)駅(米沢市)と赤湯(アカユ)駅(南陽市)の間。
奥羽本線:置賜(オイタマ)駅(米沢市)と赤湯駅(南陽市)の間。

さらに詳しく


言葉高砂族
読みたかさごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾の日本統治時代、漢民族以外で山地に住む先住民族「高山族」を呼んだ名称。
タイヤル族(Tayal)・ブヌン族(Bunun)・アミ族(Ami)・サイシヤット族(Saisiyat)・ツォウ族(Tsou)・ルカイ族(Rukai)・パイワン族(Paiwan)・プユマ族(Puyuma)・タウ族(Tau)の9種族に大別される。
古くは諸先住民族を「平地蕃」と「高地蕃」、あるいは「熟蕃」と「生蕃」に大別されていた。平地蕃は漢民族と同等とされ、高地蕃が高砂族と呼ばれた。
日本の統治の初め、焼畑による陸稲(リクトウ)・粟(アワ)の栽培を生業としていた。言語はアウストロネシア語族に属し、中国化する前に日本の統治を受けたため、日本語由来(ユライ)の外来語を多く残している。

さらに詳しく


言葉高砂橋
読みたかさごばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都葛飾区(カツシカク)中央部にある、東部の高砂と西部の青戸(アオト)を結ぶ中川(ナカガワ)に架(カ)かる橋。
橋南部の下流は中川と新中川に分流する。

さらに詳しく


言葉高積雲
読みこうせきうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2マイルないし3マイルの中間高度にある積雲

(2)a cumulus cloud at an intermediate altitude of 2 or 3 miles

さらに詳しく


言葉高級さ
読みこうきゅうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優れているという性質

(2)the quality of being superior

さらに詳しく


言葉高萩駅
読みたかはぎえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県高萩市にあるJR常磐線の駅。
十王(ジュウオウ)駅(日立市)と南中郷(ミナミナカゴウ)駅(北茨城市)の間。

さらに詳しく


言葉高蘭墅
読みこうらんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高鶚(Gao E)(コウ・ガク)の字(アザナ)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉高血圧
読みこうけつあつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常に高い血圧(測定値が140/90 mm Hgまたはそれ以上)が持続する一般的な疾患

(2)a common disorder in which blood pressure remains abnormally high (a reading of 140/90 mm Hg or greater)

さらに詳しく


言葉高血糖
読みこうけっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常に血液中の糖度が高いことで、通常、糖尿病に関連する

(2)abnormally high blood sugar usually associated with diabetes

さらに詳しく


言葉高角砲
読みこうかくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機めがけて上方に発射されるよう設計された砲

(2)artillery designed to shoot upward at airplanes

さらに詳しく


言葉高調子
読みたかちょうし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)音と声について使用されます

(2)甲高く鋭い音程を発するまたは持つ

(3)ピッチか頻度では、高いです

(4)used of sounds and voices; high in pitch or frequency

さらに詳しく


言葉高調子
読みたかちょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のピッチより上にあると知覚されるピッチ

(2)a pitch that is perceived as above other pitches

さらに詳しく


言葉高踏的
読みこうとうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的な独占的に傾向があって、劣ると考えられていた人々の進歩をはねつける人の適するか特性

(2)特に優秀さにおいて、普通の限度を上回るか、凌ぐさま

(3)exceeding or surpassing usual limits especially in excellence

(4)befitting or characteristic of those who incline to social exclusiveness and who rebuff the advances of people considered inferior

さらに詳しく


言葉高輪台
読みたかなわだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区にある東京都営浅草線の駅名。

さらに詳しく


言葉高遠原
読みたかとおばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県飯島町にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


言葉高遠町
読みたかとおまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県中南部、上伊那郡(カミイナグン)の町。
伊那盆地北部に位置し、古くからの交通・軍事の要地で、高遠城址がある。
奥女中絵島が配流された地で、蓮華寺に墓がある。〈面積〉
139.36平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)7,040人。

さらに詳しく


言葉高郷村
読みたかさとむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県北西部、耶麻郡(ヤマグン)の村。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉高野町
読みこうやちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 和歌山県伊都郡高野町

さらに詳しく


言葉高野聖
読みこうやひじり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)泉鏡花(イズミ・キョウカ)の小説の題名。

(2)ミイデラゴミムシの異称。

(3)タガメの異称。

(4)中古に勧進(カンジン)(教化・募金)のために高野山から諸国に出向いた下級の僧侶(聖)またはその集団。 平安末期のころ高野山を本拠として、厳しい修業をする一方で妻帯し、生産などにも従事し、半僧半俗の生活を送っていた。また諸国を回国し、伝道・予言・治病・鎮魂などを行ない、また橋・道路を造り、造塔造仏の勧進を勤めた。しだいに各所に住み始め、年一度の帰山が必要で無くなると、笈(オイ)に呉服を入れて売り歩くようになる。 単に「ひじり(聖)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉高鍋藩
読みたかなべはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、日向国(現:宮崎県)児湯郡(コユグン)高鍋地方を領有した秋月氏の藩。外様藩、江戸城柳間詰。
筑前国(現:福岡県)秋月から移った秋月種長に始まり、廃藩置県に至(イタ)る。
「秋月藩」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]