"飛"で始まる2文字の言葉

"飛"で始まる2文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から42件目を表示< 前の30件
言葉飛跡
読みひせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロケット、発射体、あるいは航空機の空の経路

(2)the path of a rocket or projectile or aircraft through the air

さらに詳しく


言葉飛躍
読みひやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)突然の、そして決定的な増加

(2)急に移ること

(3)an abrupt transition; "a successful leap from college to the major leagues"

(4)a sudden and decisive increase

さらに詳しく


言葉飛躍
読みひやく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)無視する

(2)飛躍的に前進する

(3)bypass

(4)move forward by leaps and bounds; "The horse bounded across the meadow"; "The child leapt across the puddle"; "Can you jump over the fence?"

さらに詳しく


言葉飛車
読みひしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物語などに登場する、空中を飛行するという空想上の車。

(2)将棋(ショウギ)の駒(コマ)の一つ。表には「飛車」、裏には「竜王(リュウオウ)」と書かれている。 縦・横の直線方向に幾間でも移動できる。 敵の陣内(ジンナイ)に入ると「竜王」と成り、斜め四方へも一間づつ移動できる。 角行(カクギョウ)とともに「大駒(オオゴマ)」と呼ばれる重要な駒。

さらに詳しく


言葉飛込
読みとびこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の中にまっさかさまに飛び込むこと

(2)水に飛び込むことを伴う運動競争

(3)a headlong plunge into water

(4)an athletic competition that involves diving into water

さらに詳しく


言葉飛銭
読みひせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の唐・宋時代に行われた、手形による送金制度。
茶・塩・絹などの遠距離取引の隆盛や、租庸調に代えて銭納を原則とする両税法の施行など貨幣経済の発達を背景により、大量の銅銭輸送に替えて生じたもの。
中央官庁、節度使が都に設置した進奏院(Jinzouyuan)、都会の商人などが為替手形を発行・経営した。
その手形を唐代には「拠(據)(ju)(キョ)」,「文牒(wendie)(ブンチョウ)」、宋代には「交子(jiaozi)(コウシ)」,「会子(huizi)(カイシ)」と呼ばれた。
「便銭(bianqian)(ベンセン)」,「便換(bianhuan)(ベンカン)」,「換銭(huanqian)(カンセン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉飛錢
読みひせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の唐・宋時代に行われた、手形による送金制度。
茶・塩・絹などの遠距離取引の隆盛や、租庸調に代えて銭納を原則とする両税法の施行など貨幣経済の発達を背景により、大量の銅銭輸送に替えて生じたもの。
中央官庁、節度使が都に設置した進奏院(Jinzouyuan)、都会の商人などが為替手形を発行・経営した。
その手形を唐代には「拠(據)(ju)(キョ)」,「文牒(wendie)(ブンチョウ)」、宋代には「交子(jiaozi)(コウシ)」,「会子(huizi)(カイシ)」と呼ばれた。
「便銭(bianqian)(ベンセン)」,「便換(bianhuan)(ベンカン)」,「換銭(huanqian)(カンセン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉飛騨
読みひだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東山道の一国。現在の岐阜県の北部。
「ひしゅう(飛州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉飛魚
読みとびうお
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉飛鳥
読みあすか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県明日香村にある近鉄吉野線の駅名。

さらに詳しく


言葉飛龍
読みぺーろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部からベトナム、日本の九州・沖縄などで行われている舟漕ぎ競走の伝統行事。また、それに用いる船。
舳先(ヘサキ)がとがった、または龍の形をした船で、船体は極端に細長い。一艘(イッソウ)に20~30人が乗り込み、櫂(カイ)を漕(コ)ぐ。また、船の中央に懸(カ)けた銅鑼(ドラ)や太鼓を打ち鳴らして鼓舞(コブ)する。
中国南部の汨羅(ベキラ)に投身自殺した政治家・詩人屈原(Qu Yuan)(クツ・ゲン)の鎮魂のため、端午節(旧暦五月五日)に行われる。
「競渡(ケイト)」とも呼ぶ。

(2)日本帝国海軍の航空母艦(空母)。蒼竜型の二番艦。

(3)旧日本帝国陸軍の四式重爆撃機の通称。

さらに詳しく


31件目から42件目を表示< 前の30件
[戻る]