"平"で始まる読み方が8文字の言葉

"平"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉平泉町
読みひらいずみちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 岩手県西磐井郡平泉町

さらに詳しく


言葉平々凡々
読みへいへいぼんぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)きわめて平凡なさま。

さらに詳しく


言葉平原の州
読みひらはらのしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国中央北部の中西部の州

(2)a midwestern state in north-central United States

さらに詳しく


言葉平和条約
読みへいわじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)停戦条約

(2)a treaty to cease hostilities; "peace came on November 11th"

さらに詳しく


言葉平均太陽
読みへいきんたいよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の速度で天の赤道に沿って動き、バーチャルスピードで実際の太陽が同じ期間内にその一年の進路を終える理論に基づいた太陽

(2)a theoretical sun that moves along the celestial equator at a constant speed and completes its annual course in the same amount of time the real sun takes at variable speeds

さらに詳しく


言葉平安北道
読みへいあんほくどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の西端部の道(ドウ)。南東部を平安南道に接する。
道庁所在地は新義州(Sinuiju)(シンギシュウ)。
「ピョンアンブクド(平安北道)」とも呼ぶ。〈人口〉
1993(平成 5)243万7,000人。

さらに詳しく


言葉平安南道
読みへいあんなんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の北部の道(ドウ)。北西部を平安北道に接する。
道庁所在地はピョンヤン(平壌)(P’yong-yang)。
「ピョンアンナムド(平安南道)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉平安神宮
読みへいあんじんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京遷都後の京都復興策として、中村栄助が建立。
1893. 9. 3(明治26)大極殿の地鎮祭。
1895. 3.15(明治28)完成。10月、平安遷都千百年記念祭が行われる。同年1月に京都市電が走り、4月から第4回内国勧業博覧会が開かれる。

さらに詳しく


言葉平岡公園
読みひらおかこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市清田区(キヨタク)にある公園。
約1,200本の白梅・紅梅の木が植えられ、北海道有数の梅の名所として知られる。

さらに詳しく


言葉平平凡凡
読みへいへいぼんぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)きわめて平凡なさま。

さらに詳しく


言葉平成電電
読みへいせいでんでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固定電話のベンチャー企業。
本社は東京都渋谷区。
割安固定電話サービス名はCHOKKA(チョッカ)。

さらに詳しく


言葉平民新聞
読みへいみんしんぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)再興された平民社が刊行した日本社会党の機関紙。
1907. 1.15(明治40)日刊「平民新聞」を再刊するが、政府の弾圧により日本社会党は結社禁止を受け、4月には平民新聞も発行禁止を受け3ヶ月第75号で廃刊。

(2)明治末期、平民社の機関紙。 1903(明治36)日露戦争開戦時、非戦論を唱えて黒岩涙香と対立し万朝報社を退社した幸徳秋水(コウトク・シュウスイ)・堺利彦らが同年11月平民社を結成して週刊「平民新聞」を創刊。 1904. 4.21(明治37)『共産党宣言』を初めて新聞に邦訳し発禁。 1905. 1.(明治38)第64号で廃刊。 1905.10.(明治38)平民社が解散。

さらに詳しく


言葉平滑筋腫
読みへいかつきんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平滑筋(通常子宮か消化管の)の良性腫瘍

(2)benign tumor of smooth muscle (usually in the uterus or digestive tract)

さらに詳しく


言葉平等主義
読みびょうどうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人類の平等の教義と政治的および経済的で社会的平等の好ましさ

(2)the doctrine of the equality of mankind and the desirability of political and economic and social equality

さらに詳しく


言葉平衡定数
読みへいこうていすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)均衡に可逆反応で達しているときの(正反応の速度が逆反応のレートと等しいときに)集中の比率

(2)the ratio of concentrations when equilibrium is reached in a reversible reaction (when the rate of the forward reaction equals the rate of the reverse reaction)

(3)(chemistry) the ratio of concentrations when equilibrium is reached in a reversible reaction (when the rate of the forward reaction equals the rate of the reverse reaction)

さらに詳しく


言葉平衡感覚
読みへいこうかんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)内耳組織の中にある感覚システムで、頭の方向を認識する

(2)a sensory system located in structures of the inner ear that registers the orientation of the head

さらに詳しく


言葉平遥古城
読みへいようこじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北東部、山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)東部の晋中市(Jinzhong Shi)管轄区域西部の平遥県(Pingyao Xian)にある、明清時代の姿を残した古い町(城)。
高さ約10メートルの城壁に囲まれ、ほぼ完全な姿で残されている。
19世紀、金融が発達して「中国のウォール街(Wall Street of China)」,「東洋のウォール街(Wall Street of Asia)」とも呼ばれた。
「平遥城墻(chengqiang)(ジョウショウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉平頂山市
読みへいちょうざんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)中南部の省直轄市(地級市)。北部を許昌市(Xuchang Shi)(キョショウシ)に接する。
工業都市。

さらに詳しく


言葉平和主義者
読みへいわしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紛争解決の手段としての暴力に反対する人

(2)someone opposed to violence as a means of settling disputes

さらに詳しく


言葉平和五原則
読みへいわごげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベットをめぐるインド・中国間の交渉の際、国際関係の原則として提唱され、1954. 4.29(昭和29)チベット・インド間の通商交通協定調印。
同年6月、中国首相周恩来(シュウ・オンライ)とインド首相ネールがニューデリーで会談し、その共同声明で示された国際平和のための五つの原則。
<1>領土保全と主権の相互尊重。
<2>相互不可侵。
<3>相互内政不干渉。
<4>平等互恵。
<5>平和共存。

さらに詳しく


言葉平和祈念館
読みへいわきねんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市中区の平和記念公園にある国立の原爆死没者追悼施設。

(2)長崎県長崎市平野町(ヒラノマチ)にある国立の原爆死没者追悼施設。

さらに詳しく


言葉平面幾何学
読みへいめんきかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2次元の形状の幾何学

(2)the geometry of 2-dimensional figures

さらに詳しく


言葉平方フィート
読みへいほうふぃーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1フィートに1フィートの正方形と等しい面積の単位

(2)a unit of area equal to one foot by one foot square

さらに詳しく


言葉平方メートル
読みへいほうめーとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1センチアールは、1アールの1/100である

(2)a centare is 1/100th of an are

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]