"ア"で始まる読み方が7文字の言葉

"ア"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アラカン州
読みあらかんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマーのラカイン州(Rakhaing State)の旧称。

さらに詳しく


言葉アラスカ州
読みあらすかしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合併を認められた49番目の州

(2)北アメリカ北西部の州

(3)the 49th state admitted to the union

(4)a state in northwestern North America; the 49th state admitted to the union; "Alaska is the largest state in the United States"

さらに詳しく


言葉アラバマ州
読みあらばましゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国南東部の州で、メキシコ湾に面する

(2)南北戦争中の南部連合国の1つ

(3)a state in the southeastern United States on the Gulf of Mexico

(4)a state in the southeastern United States on the Gulf of Mexico; one of the Confederate states during the American Civil War

さらに詳しく


言葉アラブ連盟
読みあらぶれんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文化、経済、軍事、政治、社会面での協力関係を促進するために1945年に結成されたアラブの独立国家の国際組織

(2)an international organization of independent Arab states formed in 1945 to promote cultural and economic and military and political and social cooperation

さらに詳しく


言葉アララト州
読みあららとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルメニア中南部の州。南東部をアゼルバイジャン、西部をトルコに隣接。
州都はアルタシャト(Artashat)。〈面積〉
2,003平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)25万2,700人。
2004(平成16)24万7,000人。

さらに詳しく


言葉アラン諸島
読みあらんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴールウェー湾への入り口のアイルランドに属する3つの小さな島

(2)three small islands belonging to Ireland at the entrance to Galway Bay

さらに詳しく


言葉アリゾナ州
読みありぞなしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部の州。
州都はフェニックス(Phoenix)。〈面積〉
29万4,333平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)366万5,300人。
2000(平成12)513万0,600人。
2002(平成14)548万4,300人。

さらに詳しく


言葉アルカリ尿
読みあるかりにょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尿がアルカリ性の状態(通常尿はやや酸性)

(2)a condition in which the urine (which is normally slightly acidic) is alkaline

さらに詳しく


言葉アルバイ州
読みあるばいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンのルソン島南東部、ビコール地域(Bicol Region)の州。北部をカマリネススール州(Camarines Sur Province)、南部をソルソゴン州(Sorsogon Province)に接する。
州都はレガスピ(Legaspi)。

さらに詳しく


言葉アルビル州
読みあるびるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク北部の州。北西部をダフーク州(Muhafazat Dahuk)、東南部をスレイマニヤ州(Muhafazat as Sulaymaniyah)、南部をタミーム州(Muhafazat at Tamim)、西部をニーナワー州(Mu-hafazat Ninawa)に接し、北部をトルコ、北東部をイランに隣接。
州都はアルビル。〈面積〉
1万4,471平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)134万9,200人。

さらに詳しく


言葉アルルの女
読みあるるのおんな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの劇作家ドーデ(Alphonse Daudet)の戯曲。3幕5景。
短編集『風車小屋だより』の一編を自ら戯曲化したもの。
南フランスの農村を舞台に、純情な若い農夫フレデリ(Fre-deri)がアルルの女への初恋に破れ、バルコニーから飛び降りて自殺する恋愛悲劇。

さらに詳しく


言葉アロル諸島
読みあろるしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、小スンダ列島(Lesser Sunda Is-lands)東部にある群島。東部はバラトダヤ諸島(Kepulauan Barat Daya)、西部はソロル諸島(Kepulauan Solor)に連なる。
アロル島(pulau Alor)・パンタル島(pulau Pantar)などから成る。
「アロール諸島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アロー戦争
読みあろーせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アロー号事件や宣教師殺害事件を口実に引き起こされた英仏連合軍と清国との戦争(1856~1860)。
アヘン戦争で結ばれた南京条約が広東の反英気運など排外的態度から守られず、また貿易の拡大を望んでいたイギリスは、アロー号事件を口実に、広西省の宣教師殺害事件で清と交渉中のフランスと連合し、1857年広東を占領、1858年には天津に迫り、アメリカ・ロシアとともに天津条約を締結した。
天津条約は<1>公使の北京在住権の承認・<2>南京・漢口など10港の開港・<3>キリスト教布教の公認などであったが、<1>の承認をめぐって交渉が延び1858年ようやく仮調印となった。翌年天津条約批准(ヒジュン)交換のため北京におもむく英仏公使が太沽(タークー)台から砲撃され再び開戦、1860年英仏連合軍は北京を占領し円明園を略奪放火、ロシアの調停で北京条約(英・仏・露)を個別に締結。
北京条約は<1>外交使節団の北京常駐・<2>キリスト教の公認・<3>外国人の内地旅行権・<4>天津などの開港場の増加と自由貿易(アヘン貿易の公認)・<5>英仏両国に800万両(テール)の賠償金支払い・<6>イギリスへ九龍(キュウリュウ)市街地の割譲・<7>ロシアへ沿海州(エンカイシュウ)の割譲などを締結。
このため「第2次アヘン戦争(the Second Opium War)」とも呼ばれる。ヘン戦争,阿片戦争)

さらに詳しく


言葉アワミ連盟
読みあわみれんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュの政党。
略称は「AL」。

さらに詳しく


言葉アンガス州
読みあんがすしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス北部、スコットランド中東部の州。
州都はフォーファー(Forfar)。
古称・別称は「フォーファー州(Forfar Region)」,「フォーファーシャー州(Forfarshire)」。〈面積〉
2,182平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)10万8,670人(6月30日推計)。
1993(平成 5)11万1,020人(推計)。
2001(平成13)10万8,370人(6月30日推計)。

さらに詳しく


言葉アンドラ朝
読みあんどらちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代インド、デカン高原一帯を支配した王朝。
「アーンドラ朝」,「サータバーハナ朝(Satavahana dynasty)」,「サータヴァーハナ朝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アンバル州
読みあんばるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク西部の州。北部をニーナワー州(Muhafazat Ninawa)、北東部をサラハディン州(Muhafazat Salahad-Din)、東部をカルバラ州(Muhafazat Karbala)、南東部をナジャフ州(Muhafa-zat Najaf)に接し、南部をサウジアラビア、西部をヨルダン、北西部をシリアに隣接。
州都はラマディ(Ar-Ramadi)。
「アンバール州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アンリ一世
読みあんりいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1008?~1060)。在位:1031~1060。

さらに詳しく


言葉アンリ三世
読みあんりさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1551~1589)。在位:1574~1589。バロア朝最後の王。アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Catherine de Medicis)の子。

さらに詳しく


言葉アンリ四世
読みあんりよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1553~1610)。在位:1589~1610。アンリ二世の養子。
1589(天正17)即位してブルボン王朝を創始。
1598(慶長 3)ナントの勅令(L’Edit de Nantes)を発し、新教徒ユグノー(Huguenot)に信仰の自由を認める。

さらに詳しく


言葉アンリ1世
読みあんりいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1008?~1060)。在位:1031~1060。

さらに詳しく


言葉アンリ3世
読みあんりさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1551~1589)。在位:1574~1589。バロア朝最後の王。アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Catherine de Medicis)の子。

さらに詳しく


言葉アンリ4世
読みあんりよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1553~1610)。在位:1589~1610。アンリ二世の養子。
1589(天正17)即位してブルボン王朝を創始。
1598(慶長 3)ナントの勅令(L’Edit de Nantes)を発し、新教徒ユグノー(Huguenot)に信仰の自由を認める。

さらに詳しく


言葉アイドゥン県
読みあいどぅんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南西部の県。北部をイズミル県(Izmir Ili)、南部をムーラ県(Mugla Ili)に接し、西部をエーゲ海に面する。
県都はアイドゥン。

さらに詳しく


言葉アウラガ遺跡
読みあうらがいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル東部のヘンティ県(Hentiy Aimag)、ケルレン川(Kherlen Gol)沿いにあるモンゴル帝国の遺跡。
鉄器生産工房跡も発見されている。

さらに詳しく


言葉アカハゲ古墳
読みあかはげこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府南河内郡(ミナミカワチグン)河南町(カナンチョウ)にある、7世紀中ころ~後半の終末期古墳。
墳丘全面に石が張られている。シヨツカ古墳)

さらに詳しく


言葉アクセス不能
読みあくせすふのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大変な困難を伴った場合にのみ達することができる、あるいは全くできない

(2)capable of being reached only with great difficulty or not at all

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アクリル樹脂
読みあくりるじゅし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成形目的や被覆剤や接着剤を作るのに使われる

(2)ガラス状の熱可塑性樹脂

(3)a glassy thermoplastic; can be cast and molded or used in coatings and adhesives

さらに詳しく


言葉アクリル硝子
読みあくりるがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アクリル樹脂(acrylic resin)で作った有機ガラス。
軽量で、航空機や自動車の風防ガラス、レンズなどの光学ガラス、安全ガラス、照明器具などに用いる。

さらに詳しく


言葉アクリル絵具
読みあくりるえのぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アクリル樹脂を乳化剤に使用した水溶性・速乾性の絵の具・画材。
乾燥後は耐水性・弾力性があり、この性質を利用して絵の具を重ね塗りことができる。リターダで遅乾性にすることもできる。
筆はナイロン製がよい。天然の毛は、乾燥後耐水性になるので筆をいためることになる。
フィルムに描くにはグロスメディウムを使うとよい。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]