"む"で始まる読み方が8文字の言葉

"む"で始まる読み方が8文字の言葉 "む"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
61件目から87件目を表示< 前の30件
言葉胸静脈
読みむねじょうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胸壁を流れる静脈

(2)veins that drain the thoracic walls

さらに詳しく


言葉無能力者
読みむのうりょくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)効果的な行動をとる能力のない人

(2)someone who is not competent to take effective action

さらに詳しく


言葉無配偶子性
読みむはいぐうしせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(生殖について)生殖において男と女の配偶子の融合を必要としない

(2)(of reproduction) not involving the fusion of male and female gametes in reproduction

さらに詳しく


言葉ムハンマドアリー
読みむはんまどありー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のプロボクサーで、3度、世界ヘビー級チャンピオンになった(1942年生まれ)

(2)アルバニアの軍人で、エジプトの総督になり、オスマン帝国からの支配を取り除いて、近代国家としてエジプトを確立したトルコに仕えた(1769年−1849年)

(3)Albanian soldier in the service of Turkey who was made viceroy of Egypt and took control away from the Ottoman Empire and established Egypt as a modern state (1769-1849)

(4)United States prizefighter who won the world heavyweight championship three times (born in 1942)

さらに詳しく


言葉ムハンマド二世
読みむはんまどにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オスマン・トルコの第七代スルタン(1432~1481)。在位:1444~1446,1451~1481。
トルコ語で「メフメト二世([英]Mehmet II)」,「メフメット二世」,「メフメド二世(Mehmed II)」,「メフメッド二世(Mehmed II)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ムハンマド2世
読みむはんまどにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オスマン・トルコの第七代スルタン(1432~1481)。在位:1444~1446,1451~1481。
トルコ語で「メフメト二世([英]Mehmet II)」,「メフメット二世」,「メフメド二世(Mehmed II)」,「メフメッド二世(Mehmed II)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉無表情に
読みむひょうじょうに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)無感動な様子で

(2)in a stolid manner; "he said `no' stolidly"

さらに詳しく


言葉無表情の
読みむひょうじょうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)態度が、意図的に平然とした

(2)deliberately impassive in manner; "deadpan humor"; "his face remained expressionless as the verdict was read"

さらに詳しく


言葉無方位角線
読みむほういかくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁針偏差がゼロである地表の点を結んだ想像上の線

(2)an imaginary line connecting points on the Earth's surface where the magnetic declination is zero

さらに詳しく


言葉無法状態
読みむほうじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無法状態で混乱していること(通常、政府の不在が原因)

(2)法律への挑戦的態度

(3)不法な行為の結果としての違法性

(4)a state of lawlessness and disorder (usually resulting from a failure of government)

(5)illegality as a consequence of unlawful acts; defiance of the law

さらに詳しく


言葉夢遊症者
読みむゆうしょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)睡眠中に歩きまわる人

(2)someone who walks about in their sleep

さらに詳しく


言葉夢遊病者
読みむゆうびょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)睡眠中に歩きまわる人

(2)someone who walks about in their sleep

さらに詳しく


言葉ムライティブ県
読みむらいてぃぶけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ北部、北部州(Uturu Palata)東部の県。南部をワウニア県(Vavuniya Distrikkaya)、西部をマンナール県(Man-nar Distrikkaya)、北西部をキリノッチ県(Kilinochchi Dist-rikkaya)に接する。
「ムラティブ県(Mullativu Distrikkaya)」とも呼ぶ。〈面積〉
2,617平方キロメートル。〈人口〉
1981(昭和56) 7万7,189人(3月17日)。
1994(平成 6) 9万8,000人。
2001(平成13)12万1,667人(7月17日)。

さらに詳しく


言葉紫詰草
読みむらさきつめくさ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)マメ科シャジクソウ属の植物。学名:Trifolium pratense L.

さらに詳しく


言葉ムラサキハシドイ
読みむらさきはしどい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、香りのよい花の大きな円錐花序を持つ、ハシドイ属の様々な植物

(2)any of various plants of the genus Syringa having large panicles of usually fragrant flowers

さらに詳しく


言葉紫はしどい
読みむらさきはしどい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、香りのよい花の大きな円錐花序を持つ、ハシドイ属の様々な植物

(2)any of various plants of the genus Syringa having large panicles of usually fragrant flowers

さらに詳しく


言葉ムラービト朝
読みむらーびとちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルベル人がモロッコに建国したイスラム王朝(1056~1147)。
首都はマラケシュ(Marrakesh)。
1146(久安 2)ムワーヒド朝(al-Muwahhidun)に敗退し、翌年滅亡。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無量大数
読みむりょうたいすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数の単位。10の88乗。
一億(10の8乗)不可思議(10の80乗)。

(2)数の単位。10の68乗。 一万(10の4乗)不可思議(10の64乗)。

さらに詳しく


言葉無理をしなかった
読みむりをしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「無理をする」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉室生口大野
読みむろうぐちおおの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県宇陀市にある近鉄大阪線の駅名。

さらに詳しく


言葉ムワーヒド朝
読みむわーひどちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モロッコ・イベリア半島にあったベルベル人のイスラム王朝(1130~1269)。
1120(保安元)ころ、モロッコに建国。
1147(久安 3)ムラービト朝(al-Murabitin)を滅ぼし、マラケシュ(Marrakesh)を首都とする。
チュニジア・イベリア半島まで勢力を拡大し、1170(嘉応 2)セビリア(Sevilla)に遷都。
キリスト教徒勢力にセビリアを奪われ、弱体して滅亡。

さらに詳しく


言葉ムーアフィールド
読みむーあふぃーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、ウェストバージニア州(West Virginia State)北東部のハーディ郡(Hardy County)の郡都。

さらに詳しく


言葉ムービーキャメラ
読みむーびーきゃめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)早回しで見ると動画のように見える連続写真を撮るカメラ

(2)a camera that takes a sequence of photographs that can give the illusion of motion when viewed in rapid succession

さらに詳しく


言葉ムーランルージュ
読みむーらんるーじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京の新宿にあった軽演劇場。
1931(昭和 6)ムーランルージュ新宿座として開場。
都会風の風刺喜劇で学生や知識人の人気を得た。
戦争中は「作文館」と改称。
戦後、「小議会」と称して再建。
1951(昭和26)経営難で解散。

(2)フランスの首都パリのモンマルトルにある大衆演芸場。 1889(明治22)ダンスホールを併設する酒場として開場。 スカートをまくって足を高く上げる踊りカンカン(cancan)で有名になる。 のち、ミュージックホール・映画館と代り、現在はパリ名物として併設の舞踊場でレビューを上演。

さらに詳しく


言葉ムーラン・ルージュ
読みむーらんるーじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの首都パリのモンマルトルにある大衆演芸場。
1889(明治22)ダンスホールを併設する酒場として開場。
スカートをまくって足を高く上げる踊りカンカン(cancan)で有名になる。
のち、ミュージックホール・映画館と代り、現在はパリ名物として併設の舞踊場でレビューを上演。

(2)東京の新宿にあった軽演劇場。 1931(昭和 6)ムーランルージュ新宿座として開場。 都会風の風刺喜劇で学生や知識人の人気を得た。 戦争中は「作文館」と改称。 戦後、「小議会」と称して再建。 1951(昭和26)経営難で解散。

さらに詳しく


言葉ムーヴィーカメラ
読みむーヴぃーかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)早回しで見ると動画のように見える連続写真を撮るカメラ

(2)a camera that takes a sequence of photographs that can give the illusion of motion when viewed in rapid succession

さらに詳しく


61件目から87件目を表示< 前の30件
姉妹サイト紹介
[戻る]