"ふ"で始まる2文字の名詞

"ふ"で始まる2文字の名詞 "ふ"で始まる2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ふじ
読みふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗谷(ソウヤ)に次ぐ2代目の南極観測船。海上自衛隊の砕氷艦(AGB5001)。

(2)リンゴ(林檎)の栽培品種の一つ。 国光(コッコウ)とデリシャス(Delicious)を交配したもの。

さらに詳しく


言葉フジ
読みふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピンク色、藤色、あるいはスミレ色がかった青色の花をつける

(2)淡いピンクの花びらを持つ日本の低木の桜

(3)shrubby Japanese cherry tree having pale pink blossoms

(4)having flowers of pink to mauve or violet-blue

さらに詳しく


言葉不二
読みふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他に類のない性質

(2)the quality of being one of a kind; "that singularity distinguished him from all his companions"

さらに詳しく


言葉不時
読みふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戒厳令がしかれること

(2)a state in which martial law applies; "the governor declared a state of emergency"

さらに詳しく


言葉不治
読みふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不治の病の人

(2)悪に好感をもっている品質

(3)気質や習慣を改めることができないこと

(4)強い悪意

(5)回復するか、癒やされることが不可能である

さらに詳しく


言葉富士
読みふじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県富士市にあるJP東海東海道本線の駅名。JR東海身延線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉フス
読みふす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼は火あぶりにされた(1372年−1415年)

(2)宗教改革を予期したチェコスロバキア人の宗教改革者

(3)彼はカトリック教会の不可謬性に疑問を投げかけ、聖職者の堕落を非難したことで破門された(1409)

(4)he was burned at the stake (1372-1415)

(5)he questioned the infallibility of the Catholic Church was excommunicated (1409) for attacking the corruption of the clergy

さらに詳しく


言葉伏せ
読みふせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衣服などの破れた箇所を布などを当てて縫(ヌ)いつくろうこと。

(2)矢の長さを測(ハカ)る単位。指一本を伏せた幅(ハバ)。 手で握った親指以外の四本の指の幅を一束(イッソク)とし、それに満たない場合に用いたもの。 4伏せ=1束。

(3)伏せ勢(ゼイ)。伏兵(フクヘイ)。

(4)伏せること。特に、犬などに伏せさせる指示・命令。

さらに詳しく


言葉布施
読みふせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府東大阪市にある近鉄大阪線の駅名。近鉄奈良線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉布瀬
読みふぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)推進剤を燃焼させるのに使用される点火剤のどれか

(2)any igniter that is used to initiate the burning of a propellant

さらに詳しく


言葉父祖
読みふそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家族の創始者

(2)the founder of a family; "keep the faith of our forefathers"

さらに詳しく


言葉ふた
読みふた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(びんなどの)ふたの部分

(2)覆いまたは保護するものとして機能する何か

(3)穴(特に容器のてっぺんにある穴)を覆う物

(4)箱、瓶、鍋などの容器の口を閉じるための(蝶番で留まっていたり別になっていたりする)動かせるカバー

(5)a movable top or cover (hinged or separate) for closing the opening at the top of a box, chest, jar, pan, etc.

さらに詳しく


言葉布田
読みふだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都調布市にある京王京王線の駅名。

さらに詳しく


言葉不知
読みふち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知識または教育の不足

(2)the lack of knowledge or education

さらに詳しく


言葉布置
読みふち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の置き方の空間的性質

(2)the spatial property of the way in which something is placed; "the arrangement of the furniture"; "the placement of the chairs"

さらに詳しく


言葉扶持
読みふち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(2)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"

さらに詳しく


言葉フツ
読みふつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルワンダとブルンジに住んでいるバンツー民族のメンバー

(2)a member of a Bantu people living in Rwanda and Burundi

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉富戸
読みふと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県伊東市にある伊豆急行の駅名。

さらに詳しく


言葉フナ
読みふな
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)金魚

(2)魚類。

(3)goldfish

さらに詳しく


言葉不備
読みふび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不十分である状態や場合

(2)それが失敗の原因となる、あるいは、その効力を減少させる計画または理論の法的文書の欠陥

(3)物または機械の欠陥

(4)失敗または不足

(5)十分な量や数に欠けていること

さらに詳しく


言葉不磨
読みふま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無限の期間に存在することのできる特性

(2)the property of being able to exist for an indefinite duration

さらに詳しく


言葉不味
読みふみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)味が好ましくないという特性

(2)精神的に受け入れがたい性質

(3)the property of being unacceptable to the mind; "the policy's unpalatability caused an uproar"

(4)the property of being unacceptable to the mouth

さらに詳しく


言葉楓美
読みふみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉踏み
読みふみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重く歩くか、ずかずか歩く音

(2)the sound of heavy treading or stomping; "he heard the trample of many feet"

さらに詳しく


言葉府屋
読みふや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県村上市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉不予
読みふよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少しの不満から深い悲痛までの情緒によって特徴づけられる状態

(2)state characterized by emotions ranging from mild discontentment to deep grief

さらに詳しく


言葉付与
読みふよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)補助金を支給する行為

(2)与える行為

(3)the act of providing a subsidy

(4)the act of giving

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉夫余
読みふよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツングース系の夫余族が建てた国。
紀元前1世紀~5世紀、中国東北地方北部(東満州)から朝鮮北部にかけて領土を持ち、1~3世紀中ころが全盛期。仏教中心の文化が栄えた。
5世紀末に鮮卑(センピ)と支族高句麗(コウクリ)に圧迫されて衰え、 494年に勿吉(モッキツ)に滅ぼされた。

(2)古代のツングース系の一民族。狩猟農耕民。 中国東北地方北部から朝鮮北部にかけて居住し、夫余国を建国。

さらに詳しく


言葉扶余
読みふよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツングース系の夫余族が建てた国。
紀元前1世紀~5世紀、中国東北地方北部(東満州)から朝鮮北部にかけて領土を持ち、1~3世紀中ころが全盛期。仏教中心の文化が栄えた。
5世紀末に鮮卑(センピ)と支族高句麗(コウクリ)に圧迫されて衰え、 494年に勿吉(モッキツ)に滅ぼされた。

(2)古代のツングース系の一民族。狩猟農耕民。 中国東北地方北部から朝鮮北部にかけて居住し、夫余国を建国。

さらに詳しく


言葉附与
読みふよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)補助金を支給する行為

(2)the act of providing a subsidy

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]