"ぴ"で始まる4文字の言葉

"ぴ"で始まる4文字の言葉 "ぴ"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。
91件目から107件目を表示< 前の30件
言葉ピンネス
読みぴんねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に艦載の、蒸気機関で走る小船。汽艇(キテイ)・ランチ(launch)。
「ピンネース」とも呼ぶ。

(2)船に搭載する中型ボート。艦載ボート。 「ピンネース」とも呼ぶ。

(3)親船に随行する小型帆船。随伴小型帆船。 「ピンネース」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ぴんぴん
読みぴんぴん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)精力的な態度で

(2)in an energetic manner

さらに詳しく


言葉ピンブサ
読みぴんぶさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渋谷109系ブランド「Pinky Girls」を好むブサイク女のこと。

さらに詳しく


言葉ピンポン
読みぴんぽん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラケットと軽い空洞の玉を使って卓上で行うテニスに似た競技

(2)a game (trademark Ping-Pong) resembling tennis but played on a table with paddles and a light hollow ball

さらに詳しく


言葉ピンマナ
読みぴんまな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー(旧称ビルマ)中央部、マンダレー県(Mandalay Di-vision)南西端の都市。首都ヤンゴン(Yangon)と県都マンダレーとの中間に位置する。
首都移転の区域名は「ネピドー(Nay Pyi Daw)」。

さらに詳しく


言葉P.S.
読みぴーえす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手紙で、追伸の略号。

さらに詳しく


言葉p.m.
読みぴーえむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「午後」の略号。
通常、「8:30p.m.」のように時間の後に示す。

さらに詳しく


言葉ピーカン
読みぴーかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(撮影用語)快晴・上天気。
影が際立(キワダ)ちすぎて、撮影には不向きの天気。人物などではレフ板などで光を反射させて影を和らげる。
「ピイカン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピーセン
読みぴーせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(チェコ語で)歌。

さらに詳しく


言葉ピータン
読みぴーたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アヒルの卵を殻のまま茹(ユ)で、生石灰・泥・塩・黄丹粉などに漬け、熟成させた加工食品。
黄身は濃緑褐色、白身は褐色で半透明。
中華料理の前菜に使用される。
「松花(songhua)(ソンホア)」,「松花蛋」,「泥蛋(nidan)(ニータン)」,「泥卵(niluan)(ニールアン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピーナツ
読みぴーなつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常2つの実または種の入った、落花生のさや

(2)『groundnut』と『monkey nut』は英国での言い方

(3)pod of the peanut vine containing usually 2 nuts or seeds; `groundnut' and `monkey nut' are British terms

さらに詳しく


言葉ピープス
読みぴーぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の日記作家で、日記がイングランドでの17世紀の災害の詳述を含んでいた(1633年−1703年)

(2)English diarist whose diary contained detailed descriptions of 17th century disasters in England (1633-1703)

さらに詳しく


言葉ピープル
読みぴーぷる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(複数形)集合的に人間(男や女、または子供たち)のグループ

(2)州または国の一般人の集まり

(3)(plural) any group of human beings (men or women or children) collectively; "old people"; "there were at least 200 people in the audience"

(4)the body of citizens of a state or country; "the Spanish people"

さらに詳しく


言葉ピーヘン
読みぴーへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クジャクの雌

(2)female peafowl

さらに詳しく


言葉ピーマン
読みぴーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン産のアマトウガラシの異種からとった甘口の調味料

(2)熟すと赤くなる甘いピーマン

(3)通常調理される

(4)完熟の甘い赤トウガラシ

(5)大きなベル形のアマトウガラシで、色は緑、赤、黄、オレンジ、黒がある

さらに詳しく


言葉ピーラー
読みぴーらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランドの警官。

(2)(ジャガイモや果物の)皮むき器。 「パラー([英]parer)」,「ストリッパー([英]stripper)」とも呼ぶ。

(3)(アメリカで)巡査・警官。

さらに詳しく


91件目から107件目を表示< 前の30件
姉妹サイト紹介
[戻る]