"ぜ"で始まる読み方が5文字の言葉

"ぜ"で始まる読み方が5文字の言葉 "ぜ"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ゼブロイド
読みぜぶろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シマウマ(zebra)とウマ(horse)との交配種。

さらに詳しく


言葉ゼミナール
読みぜみなーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上級学生の小グループに提供される講座

(2)a course offered for a small group of advanced students

さらに詳しく


言葉ゼムストボ
読みぜむすとぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの地方自治体の機関(1864~1917)。
アレクサンドル二世(Aleksandr II)の治世に設置。
地主・都市居住者・農民の3者から選出された代表で運営されるが、地主層が多く選出されるシステムであった。
ロシア革命によって廃止。

さらに詳しく


言葉ゼラチン化
読みぜらちんか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ゼラチン状のあるいはゼリーへ変える

(2)ゼラチン状になる、またはゼリーに変化する

(3)convert into gelatinous form or jelly; "hot water will gelatinize starch"

(4)become gelatinous or change into a jelly; "the starch gelatinized when it was heated"

さらに詳しく


言葉ゼルカ川
読みぜるかがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨルダン北西部の都市

(2)city in northwestern Jordan

さらに詳しく


言葉ゼロアワー
読みぜろあわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある活動または作戦が開始される時間

(2)the time set for the start of an action or operation

さらに詳しく


言葉ゼロ以外
読みぜろいがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ゼロを含まないさま

(2)not involving zero

さらに詳しく


言葉ゼロダーマ
読みぜろだーま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚乾燥症・乾皮症。
「ゼロダーミア(xerodermia)」,「ゼロダミア」とも呼ぶ。
極端なものは「魚鱗癬(ギョリンセン)(ichthyosis)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ゼロックス
読みぜろっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)樹脂粉末で潜像が作成される帯電した光導電絶縁表面において光の動作によってグラフィック体をコピーする複写機(商標ゼロックス)

(2)a duplicator (trade mark Xerox) that copies graphic matter by the action of light on an electrically charged photoconductive insulating surface in which the latent image is developed with a resinous powder

さらに詳しく


言葉Xerox
読みぜろっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Xerox Corporation)アメリカの事務用品大手販売会社。

(2)ゼロックス社製の複写機。ゼログラフィー(Xerography)(電子写真)の原理を用いた普通紙複写機。

さらに詳しく


言葉前衛派
読みぜんえいは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の分野(特に芸術)において新しい概念と技術の革命や応用した、グループのあらゆる創造活動

(2)any creative group active in the innovation and application of new concepts and techniques in a given field (especially in the arts)

さらに詳しく


言葉前戯
読みぜんおどけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性交前の双方の性的な愛撫

(2)mutual sexual fondling prior to sexual intercourse

さらに詳しく


言葉全音符
読みぜんおんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も長い音の長さ(4分の4拍子の四拍と等しい)がある音符

(2)a musical note having the longest time value (equal to four beats in common time)

さらに詳しく


言葉全か無か
読みぜんかなか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に起こるか、または全然起こらないさま

(2)occurring completely or not occurring at all

さらに詳しく


言葉前科者
読みぜんかもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前科のある者。
「ムショ帰り」,「刑余者」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉全家連
読みぜんかれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(財)全国精神障害者家族会連合会の略称。
厚生労働省所管の公益法人。

さらに詳しく


言葉前額部
読みぜんがくぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔の眼の上の部分

(2)the part of the face above the eyes

さらに詳しく


言葉全教
読みぜんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全日本教職員組合の略称。

さらに詳しく


言葉善行
読みぜんぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県藤沢市にある小田急江ノ島線の駅名。

さらに詳しく


言葉善光寺
読みぜんこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県甲府市にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉禅興寺
読みぜんこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉山ノ内にあった禅寺。
1256(康元元)北条相模守時頼により最明寺が建立。
のち北条時宗(時頼の子)が最明寺を前身として福源山禅興仰聖禅寺を再興。開山は密室守厳(ミッシツ・シユゴン)禅師。
1380(<南>天授 6,<北>康暦 2)関東公方足利氏満が管領上杉安房守憲方に禅興寺の中興を命ずる。
足利3代将軍義満の時、禅興寺を関東十刹の一位、明月庵を明月院とあらため支院の首位とする。
明治初年に廃絶、明月院のみ残る。

さらに詳しく


言葉前小口
読みぜんこぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)背骨の反対側の部分

(2)本が本棚に並べられるとき、内側に向いている部分

(3)the part opposite the spine

(4)the part of a book that faces inward when the book is shelved; the part opposite the spine

さらに詳しく


言葉銭座町
読みぜんざまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[本線]の駅名。

さらに詳しく


言葉全質化
読みぜんしつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの形・性格・中身などを変える行為

(2)聖餐で清められると、パンとワイン全体がキリストの体と血に変わるというローマカトリックの教義

(3)an act that changes the form or character or substance of something

(4)the Roman Catholic doctrine that the whole substance of the bread and the wine changes into the substance of the body and blood of Christ when consecrated in the Eucharist

さらに詳しく


言葉全周
読みぜんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周りの全て・周囲全体。全方向・四方・八方。

(2)円や島などの一周全て。

(3)(ある地域の)全てを周遊すること。

さらに詳しく


言葉全州
読みぜんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある一州の全体。

(2)(アメリカなどで)すべての州。

さらに詳しく


言葉禅宗
読みぜんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)禅または坐禅(ザゼン)の実践によって仏道をきわめようとする仏教の一派。菩提達磨(ダルマ)を始祖とする。基本思想は教外別伝(キョウゲベツデン)・不立文字(フリュウモンジ)・直指人心(ジキシニンシン)・見性成仏(ケンショウジョウブツ)で、坐禅によって仏教の真髄が直接に体得されるとする。しかし、日本の曹洞宗(ソウトウ)は只管打坐(シカンタザ)を説く。
坐禅のみを手段とはせず、公案による問答や、普請(フシン)・作務(サム)とよばれる集団労働をも重視する。
曹洞宗・臨済(リンザイ)宗・黄檗(オウバク)宗の三宗に大別される。黄檗宗は黄竜派の末流である。
「仏心宗」,「達磨宗」とも呼ぶ。れない(柳は緑花は紅)〈中国の禅宗〉
六世紀前半の北魏末にインド僧達磨が中国に訪れて伝えた。
唐より宋代にかけて五家七宗(ゴケシチシュウ)に分れた。まず、五世弘忍の門下が二派に分れ、六世慧能は南宗を、神秀は北宗を開いた。さらに慧能の門下南岳の門から臨済・(三水+「爲」:補助4057)仰(イギョウ)の二宗を出し、青原の門からは曹洞・雲門・法眼(ホウゲン)の三宗を出し、合して五家(ゴケ)・五派と称する。また臨済の門より黄竜・楊岐(ヨウギ)の二派が出た。
宋代以後、五家七宗は臨済宗楊岐派と曹洞宗の二派だけとなった。〈日本の禅宗〉
鎌倉より江戸時代の初めにかけて中国の五家七宗すべての流派が日本に伝わり、いわゆる二十四流を数えた。
栄西が1168(仁安 3)入宋して臨済宗を伝え、道元が1223(貞応 2)が入宋して曹洞宗を伝え、明の黄檗山の隠元が1654(承応 3)渡来して黄檗宗を開いた。

さらに詳しく


言葉全焼
読みぜんしょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)火によって破壊する

(2)destroy by fire

(3)destroy by fire; "They burned the house and his diaries"

さらに詳しく


言葉前蜀
読みぜんしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、五代十国の一国( 907~ 925)。
「蜀」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉善柔
読みぜんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人あたりはよいが、誠実さのないこと。また、そのような人。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]