"流"で始まる3文字の名詞
"流"で始まる3文字の名詞の一覧を表示しています。1件目から27件目を表示 |
言葉 | 流し網 |
---|---|
読み | ながしあみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海流と共に漂う
(2)浮きに支えられた大きな魚網
(3)it drifts with the current
(4)a large fishnet supported by floats; it drifts with the current
言葉 | 流れ図 |
---|---|
読み | ながれず |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コンピュータプログラムまたは会計システムにおける作業の順序の図
(2)a diagram of the sequence of operations in a computer program or an accounting system
言葉 | 流れ星 |
---|---|
読み | ながれぼし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)お笑い芸人
(2)流星物質が地球大気にぶつかり、空気摩擦によって流星物質が溶けたり蒸発したり、爆発したりしたときに起こる夜空の光の縞
(3)地球の空気に衝突する小さな固体の地球外の物体の総称
(4)any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere
(5)a streak of light in the sky at night that results when a meteoroid hits the earth's atmosphere and air friction causes the meteoroid to melt or vaporize or explode
言葉 | 流れ者 |
---|---|
読み | ながれもの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)決まった住居も、生活を支える有形の財産もない放浪者
(2)放浪し、定住地のない生活を送る人
(3)その環境に属さない人
(4)a wanderer who has no established residence or visible means of support
(5)someone who leads a wandering unsettled life
言葉 | 流作業 |
---|---|
読み | ながれさぎょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一連の作業を行いながら品物を搬送する工場の機械システム
(2)mechanical system in a factory whereby an article is conveyed through sites at which successive operations are performed on it
言葉 | 流刑地 |
---|---|
読み | りゅうけいち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)囚人が国外に追放される(エスケープが難しいか、または不可能である島にしばしば位置しています)刑務所
(2)a penal institution where prisoners are exiled (often located on an island from which escape is difficult or impossible)
言葉 | 流動体 |
---|---|
読み | りゅうどうたい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物質が、分散する性質が僅かしかないか、全くなく、流れることが容易である特徴を示す状態で、相対的に非圧縮性が高い
(2)室温と室圧で流動性を有する物質
(3)一定の形は持たないが一定の容積を持つような流体
(4)それが入っている容器の形に従って流れ、形を変える性質を持つ、連続した無定形の物質:液体または気体
(5)the state in which a substance exhibits a characteristic readiness to flow with little or no tendency to disperse and relatively high incompressibility
言葉 | 流動学 |
---|---|
読み | りゅうどうがく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)物質のゆがみと流れを研究する物理学の分野
(2)the branch of physics that studies the deformation and flow of matter
言葉 | 流動性 |
---|---|
読み | りゅうどうせい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)現金であるまたは容易に現金に換えられる
(2)物質が、分散する性質が僅かしかないか、全くなく、流れることが容易である特徴を示す状態で、相対的に非圧縮性が高い
(3)容易に流れる特性
(4)変わりやすい品質
(5)債務返済能力
言葉 | 流動物 |
---|---|
読み | りゅうどうぶつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それが入っている容器の形に従って流れ、形を変える性質を持つ、連続した無定形の物質:液体または気体
(2)continuous amorphous matter that tends to flow and to conform to the outline of its container: a liquid or a gas
言葉 | 流動食 |
---|---|
読み | りゅうどうしょく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)液体または濾過した形(カスタードやプディングも含む)で提供される食事
(2)ある種の外科手術後に処方される
(3)柔らかい半流動食
(4)soft semiliquid food; "a mess of porridge"
言葉 | 流山市 |
---|---|
読み | ながれやまし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 千葉県流山市
言葉 | 流山駅 |
---|---|
読み | ながれやまえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)千葉県流山市にある、総武流山電鉄の駅。
平和台(ヘイワダイ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。
言葉 | 流星体 |
---|---|
読み | りゅうせいからだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)地球の空気に衝突する小さな固体の地球外の物体の総称
(2)any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere
(3)(astronomy) any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere
言葉 | 流星刀 |
---|---|
読み | りゅうせいとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)明治時代、富山県で発見された隕石(インセキ)で、榎本武揚(エノモト・タケアキ)が作らせた刀剣。
言葉 | 流星塵 |
---|---|
読み | りゅうせいじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)隕石または流星体が小さいために大気で激しく加熱されずに地球へ徐々に落下する
(2)a meteorite or meteoroid so small that it drifts down to earth without becoming intensely heated in the atmosphere
言葉 | 流星群 |
---|---|
読み | りゅうせいぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 流星雨 |
---|---|
読み | りゅうせいう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)流星群が地球の大気圏に入ってきたときの束の間の流星群
(2)a transient shower of meteors when a meteor swarm enters the earth's atmosphere
言葉 | 流浪者 |
---|---|
読み | るろうしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)永住地を持たず、季節に応じて移動する人々の1人
(2)a member of a people who have no permanent home but move about according to the seasons
言葉 | 流涙症 |
---|---|
読み | ながれなみだしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)2つかそれ以上の連続した文、詩などの末尾の反復
(2)repetition of the ends of two or more successive sentences, verses, etc.
言葉 | 流紋岩 |
---|---|
読み | りゅうもんがん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 流行り |
---|---|
読み | はやり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一般に受け入れられ、使用されている現在の状況
(2)ある時代に人気のある趣味
(3)the popular taste at a given time
(4)a current state of general acceptance and use
(5)the popular taste at a given time; "leather is the latest vogue"; "he followed current trends"; "the 1920s had a style of their own"
言葉 | 流通分 |
---|---|
読み | るずうぶん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)科文の一つ。経典の最後にある、経典を後世に伝えるための方法などを述べた部分。
言葉 | 流通税 |
---|---|
読み | りゅうつうぜい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 流通費 |
---|---|
読み | りゅうつうひ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)生産者・卸売業者・小売業者・流通業者が(広告や荷送などに)要するあらゆる経費
(2)any cost incurred by a producer or wholesaler or retailer or distributor (as for advertising and shipping etc)
言葉 | 流鏑馬 |
---|---|
読み | やぶさめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ウグイス亜科(Sylviinae)の小鳥。
「キシャ(騎射)」とも呼ぶ。
(2)騎射(キシャ)の一方式。馬に乗って走りながら、鏑矢(カブラヤ)で的(マト)を射ること。
1件目から27件目を表示 |

[戻る]