"ら"で始まる7文字の名詞

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | ラアスンシオン |
---|---|
読み | らあすんしおん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベネズエラ北東部、カリブ海南部のマルガリータ島(Isla de Margarita)東部にあるヌエバエスパルタ州(Estado Nueva Es-parta)の州都。
北緯11.03°、西経63.87°の地。〈人口〉
1981(昭和56)1万0,375人。
1990(平成 2)1万6,552人。
言葉 | ライアルプール |
---|---|
読み | らいあるぷーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | ライアンエアー |
---|---|
読み | らいあんえあー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ヨーロッパの格安大手の航空会社。
本拠地はアイルランド。
言葉 | らいおんニート |
---|---|
読み | らいおんにーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)強固な意志でニートを続ける人のこと。
言葉 | ライオンヘッド |
---|---|
読み | らいおんへっど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)お笑い芸人
言葉 | ライジングサン |
---|---|
読み | らいじんぐさん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国中央部、インディアナ州(Indiana State)南東部にあるオハイオ郡(Ohio County)の郡都。
(2)1993(平成 5)公開のアメリカ映画。 監督:フィリップ・カウフマン(Philip Kaufman)。 出演:ショーン・コネリー(Sean Connery)ほか。
(3)(rising sun flag)日の丸・日章旗。
(4)昇(ノボ)る太陽。朝日。
言葉 | ライスバミセリ |
---|---|
読み | らいすばみせり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)ビーフン(米粉)。
|
|
言葉 | ライスペーパー |
---|---|
読み | らいすぺーぱー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)紙に似た薄くて繊細な物質
(2)カミヤツデの木から作られる
(3)made from the rice-paper tree
(4)a thin delicate material resembling paper; made from the rice-paper tree
言葉 | ライトテーブル |
---|---|
読み | らいとてーぶる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)磨(ス)りガラスまたは白色のアクリル板の下に照明器具を設置した作業台。
フイルムや写真・印刷物・切手・紙幣などの検査台、原図の上に紙・フィルムなどをのせて複写するトレース台などに使用する。
言葉 | ライトフェイス |
---|---|
読み | らいとふぇいす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)欧文活字の書体の一つ。
縦・横・斜め、すべてが肉細(ニクボソ)な字体。
「ライトフェース」,「ライト」,「肉細活字体」,「肉細活字」,「細字体(ホソジタイ)」とも呼ぶ。
言葉 | ライトブラウン |
---|---|
読み | らいとぶらうん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ライトモチーフ |
---|---|
読み | らいともちーふ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)動機、主題(ワグナーのオペラに見られるような)人物や状況と結びついて現れる旋律
(2)a melodic phrase that accompanies the reappearance of a person or situation (as in Wagner's operas)
言葉 | ライナイティス |
---|---|
読み | らいないてぃす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鼻炎。
言葉 | ライノウイルス |
---|---|
読み | らいのういるす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)多くの上気道感染の原因となるピコルナウイルスのグループのいずれか
(2)any of a group of picornaviruses that are responsible for many upper respiratory infections
言葉 | ライノスコープ |
---|---|
読み | らいのすこーぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)照鼻鏡。
言葉 | ライヒスターク |
---|---|
読み | らいひすたーく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ドイツの首都ベルリンにある旧帝国議会議事堂・ドイツ連邦議会議事堂。
言葉 | ライヒスマルク |
---|---|
読み | らいひすまるく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ワイマール共和国が1924.10.(大正13)発行した新通貨。
姉妹サイト紹介

言葉 | ライフサイクル |
---|---|
読み | らいふさいくる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)人が生まれて死ぬまでの過程。人が生まれてから死ぬまでの過程
(2)生物が初期の段階を繰り返し通過する一連の段階
(3)a series of stages through which an organism passes between recurrences of a primary stage
言葉 | ライフスタイル |
---|---|
読み | らいふすたいる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)その人の価値観や姿勢を反映する生活様式
(2)生活様式のこと。介護保険では、要介護状態になっても、住み慣れた地域でこれまでのライフスタイルを大きく変えることなく自立した生活をおくれるよう、さまざまなサービスで支援する。
(3)a manner of living that reflects the person's values and attitudes
言葉 | ライフステージ |
---|---|
読み | らいふすてーじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)人が生まれて死ぬまでに経験する各段階のこと。乳幼児期、児童期、青年期、壮年期、老年期などを指す。人が生まれて死ぬまでに経験する各段階のことで、乳幼児期・児童期・青年期・壮年期・老年期などにおける節目となる出来事(出生、入学、卒業、就職、結婚、出産、子育て、退職等)によって区分される生活環境の段階。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|