"ほ"で始まる4文字の言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | ホアヒン |
---|---|
読み | ほあひん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)タイ王国南部、マレー半島基部のプラチャップキリカン県(Changwat Prachuap Khiri Khan)北東部の都市。リゾート地。
2001(平成13)から毎年、ゾウのポロ競技大会を開催。
「フワヒン」とも呼ぶ。
言葉 | ホアビン |
---|---|
読み | ほあびん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベトナム北部、ホアビン省北部にある省都。
|
|
言葉 | ホイアン |
---|---|
読み | ほいあん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ベトナム中央部、クアンナム省(Tinh Quang Nam)にある古都。
言葉 | ホイスト |
---|---|
読み | ほいすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)52枚のトランプ一組を使い、双方が各回に6を超えると1ポイントを獲得する
(2)4人2組で行うトランプゲーム
(3)a pack of 52 cards is dealt and each side scores one point for each trick it takes in excess of six
(4)a card game for four players who form two partnerships; a pack of 52 cards is dealt and each side scores one point for each trick it takes in excess of six
言葉 | ホイスル |
---|---|
読み | ほいする |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)空気や蒸気を先端あるいは空洞に吹き付けて大きな鋭い音を出す道具
(2)acoustic device that forces air or steam against an edge or into a cavity and so produces a loud shrill sound
言葉 | ホイップ |
---|---|
読み | ほいっぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)鞭または鞭のような物で素早く行われる一撃
(2)砂糖と硬直して打たれた卵の白人かクリームで作られていて、通常、果物で風味を添えられたデザート
(3)a quick blow delivered with a whip or whiplike object; "the whip raised a red welt"
(4)a dessert made of sugar and stiffly beaten egg whites or cream and usually flavored with fruit
言葉 | 本意無い |
---|---|
読み | ほいない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま
|
|
言葉 | 本意ない |
---|---|
読み | ほいない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま
言葉 | 本意無い |
---|---|
読み | ほいない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"
言葉 | 本意ない |
---|---|
読み | ほいない |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"
言葉 | ホイラー |
---|---|
読み | ほいらー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカの物理学者(1911~)。
1969(昭和44)大質量・高密度の星の最終段階で重力崩壊して外部から観測不能になったものを「ブラックホール(black hole)」と命名。
言葉 | ホイール |
---|---|
読み | ほいーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)円形の枠と輻(あるいは堅い円盤)からできていて軸や心棒の回りを回転する(車や他の機械にあるような)単純な機械
(2)a simple machine consisting of a circular frame with spokes (or a solid disc) that can rotate on a shaft or axle (as in vehicles or other machines)
言葉 | ホウボウ |
---|---|
読み | ほうぼう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ産のホウボウ
(2)海底に沿って這うために用いられるとげだらけの装甲の頭と指状の胸びれを持つ底生の沿岸魚
(3)ほとんどが湾や入り江で見つかる
(4)American gurnard
(5)mostly found in bays and estuaries
言葉 | ほうぼう |
---|---|
読み | ほうぼう |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)あたり一面に、または、あらゆる面に
(2)all around or on all sides; "dirty clothes lying around (or about)"; "let's look about for help"; "There were trees growing all around"; "she looked around her"
言葉 | ホエザル |
---|---|
読み | ほえざる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)大きな吠え声を持つ熱帯南アメリカの森林地帯にすむサル
(2)monkey of tropical South American forests having a loud howling cry
言葉 | ポエット |
---|---|
読み | ほえっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)詩人。
「ポエト」とも呼ぶ。
言葉 | ホエール |
---|---|
読み | ほえーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(英語で)クジラ(鯨)。
姉妹サイト紹介

言葉 | ホオジロ |
---|---|
読み | ほおじろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スズメ目(Passeriformes)ホオジロ科(Emberizidae)の小鳥。
全長約17センチメートル。背面は赤褐色で暗色縦斑があり、腰と腹面は淡赤褐色、顔は頬が白く、眼から後方に黒く、眼の上から後方に白い。雌の羽毛の色は雄より全体に鈍い。
中国北部から日本全土に分布。雑木林から周囲の開けた農耕地などにすみ、雑草の種子や昆虫を食べる。
「ホホジロ(頬白,画眉鳥,画眉鳥)」とも呼ぶ。
言葉 | ホオズキ |
---|---|
読み | ほおずき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)食用の肉のベリーがbladderlike殻に同封した類概念Physalisベアリングの多数の世界的な年に一度の、または、多年草のハーブのいずれも
(2)ある種のものはその花のために栽培される
(3)some cultivated for their flowers
(4)any of numerous cosmopolitan annual or perennial herbs of the genus Physalis bearing edible fleshy berries enclosed in a bladderlike husk
(5)any of numerous cosmopolitan annual or perennial herbs of the genus Physalis bearing edible fleshy berries enclosed in a bladderlike husk; some cultivated for their flowers
言葉 | ホカロン |
---|---|
読み | ほかろん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ロッテ健康産業社製の使い捨てカイロ。
鉄粉の酸化熱を利用したもの。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|