"せ"で始まる6文字の言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | セイタカコウ |
---|---|
読み | せいたかこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | セイタカシギ |
---|---|
読み | せいたかしぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)主に白い羽毛を持つが翼は黒いヨーロッパ・アフリカ・アジア産セイタカシギ
(2)stilt of Europe and Africa and Asia having mostly white plumage but with black wings
|
|
言葉 | セイチェント |
---|---|
読み | せいちぇんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イタリアのフィアット(FIAT)社製の大衆車。(ウーノ,1)
言葉 | セイヨウナシ |
---|---|
読み | せいようなし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物、果物 |
言葉 | セイレーネス |
---|---|
読み | せいれーねす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)海神フォルキュス(Phorcus)の娘たちで、3人または4人。
上半身は女で乙女の顔を持ち、下半身は鳥の姿で、スキュラ(Skylla)とカリブディス(Charybdis)の近くの、花の咲く牧場の島に暮らしている美声の海の魔女。海の岩に座って歌い、近くを通る航海者を誘い寄せて死に至らしめ、島はそれらの骨で草原や山をなしているという。
オルフェウス(Orpheus)やオデュッセウス(Odysseus)が歌声に抵抗し通したため、セイレン(Seiren)たちは怒って海に身を投じた。
のちに美化されて音楽の守護者と見なされた。
単数形で「セイレン」、英語名で「サイレン(Sirens)」とも呼ぶ。
言葉 | せかせかして |
---|---|
読み | せかせかして |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | セキュリティ |
---|---|
読み | せきゅりてぃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)窃盗、スパイ活動、破壊活動などに対する予防措置としてとられる処置
(2)危険または危害がない状態
(3)不安または恐れからの解放
(4)誰かが押し入ろうとした時に警告を発する電気装置
(5)義務を履行しない場合、債権者が要求することができる資産
|
|
言葉 | セクサールド |
---|---|
読み | せくさーるど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ハンガリー南部、トルナ県(Tolna megye)南東部にある県都。
言葉 | セクシュアル |
---|---|
読み | せくしゅある |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)性的関心の、性的関心に関する、または、性的関心に特徴づけられる
(2)of or relating to or characterized by sexuality; "sexual orientation"; "sexual distinctions"
言葉 | セクスタント |
---|---|
読み | せくすたんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)昔、天体の高度を測定した器具。
「セキスタント」,「六分儀(ロクブンギ)」とも呼ぶ。
言葉 | セクステット |
---|---|
読み | せくすてっと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一まとまりと見なされる6人
(2)ともに演奏する6人の演奏者や歌手
(3)six people considered as a unit
(4)six performers or singers who perform together
言葉 | セクレタリー |
---|---|
読み | せくれたりー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)書記の仕事(記録や会計の管理など)をする従業員
(2)上司や組織のために通信・文書事務を処理する補佐役
(3)an employee who performs clerical work (e.g., keeps records or accounts)
(4)an assistant who handles correspondence and clerical work for a boss or an organization
言葉 | セグロカモメ |
---|---|
読み | せぐろかもめ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | セコンダリー |
---|---|
読み | せこんだりー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)代理人・補佐人。
「セカンダリー」とも呼ぶ。
(2)練習用のグライダー。中級滑空機(カックウキ)。 離着陸の練習を終えた者が実際の滑空訓練に使用する。
(3)副次的な、補助的な。 「セカンダリー」とも呼ぶ。 「セカンダリー」とも呼ぶ。
(4)中等の、中級の。 「セカンダリー」と呼ぶことが多い。
(5)第二の、二流の。 「セカンダリー」とも呼ぶ。
言葉 | セジョン基地 |
---|---|
読み | せじょんきち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)韓国の南極観測基地。
キングジョージ島(King George Island)のバートン半島(the Barton Peninsula)、南緯62.22°、西経58.78°の地。
1988(昭和63)完成。
言葉 | セジロコゲラ |
---|---|
読み | せじろこげら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)黒と白い羽毛と小さなくちばしのある小さな北アメリカのキツツキ
(2)small North American woodpecker with black and white plumage and a small bill
言葉 | せせこましい |
---|---|
読み | せせこましい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | せせこましさ |
---|---|
読み | せせこましさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | セセッション |
---|---|
読み | せせっしょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)南北戦争を引き起こした1860年の組合からの11の南州の撤退
(2)the withdrawal of eleven southern states from the Union in 1860 which precipitated the American Civil War
言葉 | セダンチェア |
---|---|
読み | せだんちぇあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)17~18世紀、西洋人が植民地などで用いた前後を籠かきが担(カツ)ぐ椅子籠(イスカゴ)。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|