"い"で始まる8文字の言葉

1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | イエス・キリスト |
---|---|
読み | いえす・きりすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)指導者、予言者で、ベツレヘムで生まれ、ナザレで活動した
(2)彼の人生と説教は、キリスト教の基礎を形成する(紀元前4年−紀元後29年頃)
(3)his life and sermons form the basis for Christianity (circa 4 BC - AD 29)
(4)a teacher and prophet born in Bethlehem and active in Nazareth; his life and sermons form the basis for Christianity (circa 4 BC - AD 29)
言葉 | イエローオーカー |
---|---|
読み | いえろーおーかー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | イエロースロート |
---|---|
読み | いえろーすろーと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)黄色い胸と喉を持つオリーブ色の小型アメリカムシクイ類
(2)small olive-colored American warblers with yellow breast and throat
言葉 | イエローペーパー |
---|---|
読み | いえろーぺーぱー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)スキャンダルの暴露(バクロ)や犯罪などの興味本位な記事を主とする低俗な新聞。
「イエロージャーナリズム(yellow jounalism)」とも呼ぶ。
言葉 | イオ・ミン・ペイ |
---|---|
読み | いお・みん・ぺい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 意気込みをくじく |
---|---|
読み | いきごみをくじく |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)落ち込ませる、またはがっかりさせる
(2)depress or discourage; "The news of the city's surrender chilled the soldiers"
言葉 | イギリス領ギアナ |
---|---|
読み | いぎりす領ぎあな |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 国名 |
(1)南米北東部の共和国
(2)かつては大英帝国の一部であったが、それは1966年にイギリスから独立した
(3)formerly part of the British Empire, but it achieved independence from the United Kingdom in 1966
(4)a republic in northeastern South America; formerly part of the British Empire, but it achieved independence from the United Kingdom in 1966
|
|
言葉 | イクイップメント |
---|---|
読み | いくいっぷめんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)課題あるいはサービスを実行するのに必要な物
(2)an instrumentality needed for an undertaking or to perform a service
言葉 | イクステンション |
---|---|
読み | いくすてんしょん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)範囲を拡大する行為
(2)屈曲している手足を伸ばすかまたはまっすぐにする行為
(3)より広くいきわたるようにする
(4)act of stretching or straightening out a flexed limb
(5)act of expanding in scope; making more widely available; "extension of the program to all in need"
言葉 | イクセロンパッチ |
---|---|
読み | いくせろんぱっち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 介護 |
(1)認知症処方薬の一種。1日1回1枚貼付する経皮吸収型製剤(パッチ剤)のアルツハイマー型認知症治療剤です。食事後などの時間に関係なく、腕や胸、背中などに貼り付けて使う。このため薬の使用を目で見てわかるという特徴があります。張っている部分が乾燥するため、皮膚の表面が赤くなったり、かゆくなる場合がある。
言葉 | イクチオサウルス |
---|---|
読み | いくちおさうるす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | イケメンタリスト |
---|---|
読み | いけめんたりすと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人の心を自在に操るイケメンのこと。
言葉 | イジュティハード |
---|---|
読み | いじゅてぃはーど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イスラム教徒学者が神の法の規則にコーランとハディースに他の学者の視点を当てにせずに由来している努力
(2)10世紀の終わりまでには、神学者は、そのような件に関する討論が閉じられて、イスラム教の神学と法が凍っていると決めました
(3)by the end of the 10th century theologians decided that debate on such matters would be closed and Muslim theology and law were frozen
(4)the endeavor of a Moslem scholar to derive a rule of divine law from the Koran and Hadith without relying on the views of other scholars; by the end of the 10th century theologians decided that debate on such matters would be closed and Muslim theology and law were frozen; "some reform-minded Islamic scholars believe that reopening ijtihad is a prerequisite for the survival of Islam"
言葉 | イスパノアメリカ |
---|---|
読み | いすぱのあめりか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ラテンアメリカのうち、スペイン語を公用語とする諸国。ベロアメリカ)
言葉 | イスマーイール派 |
---|---|
読み | いすまーいーるは |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シーア派の教義のイスマイル派の信徒分岐の一員
(2)イスマイル主義の支持者
(3)an adherent of Ismailism; a member of the Ismaili branch of Shiism
言葉 | イスラムジハード |
---|---|
読み | いすらむじはーど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1970年代後期から活発な、イスラム過激派グループ
(2)自動車爆弾は、署名的な武器である
(3)小さな地価の下部組織の働き
(4)レバノンのイランの根本主義者イスラム州を作ることに努める
(5)エジプト政府を倒しイスラム国家でそれと交換することをもとめる
言葉 | イソプロパノール |
---|---|
読み | いそぷろぱのーる |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | イタリアンパセリ |
---|---|
読み | いたりあんぱせり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パセリの一品種。
小さな葉は一般のパセリのように縮んでいずに平たく、苦味も少ない。
イタリアでは「プレッツェーモロ(prezzemolo)」と呼ぶ。
言葉 | イチモンジチョウ |
---|---|
読み | いちもんじちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 行って来っしゃい |
---|---|
読み | いってらっしゃい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出掛ける人に対して掛ける挨拶(アイサツ)。
出掛ける側の挨拶または返答は「行って来ます」。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|