"と"が2文字入っている名詞

"と"が2文字入っている名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ケトン基
読みけとんもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケトン特有の性質を持つグループ

(2)a group having the characteristic properties of ketones

さらに詳しく


言葉佐藤斗逢
読みさとうとあ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉甘庶糖
読みさとうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サトウキビから取れる蔗糖

(2)甘味料として使われるサトウキビからとった砂糖

(3)sucrose obtained from sugar cane

(4)sugar from sugarcane used as sweetening agent

さらに詳しく


言葉里言葉
読みさとことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、遊里で主に遊女が用いた特殊な言葉・語法。
遊女の生国のなまりを隠すために定めたものという。
京の島原に始まり、吉原に移って六方詞(ロッポウコトバ)などが取り入れられて明和・安永年間(1764~1781)ころにほぼ確定した。
「くるわことば(廓詞,廓言葉)」,「里訛(ナマ)り」,「遊里語(ユウリゴ)」とも呼ぶ。

(2)地方のなまりのある言い方。 「いなかことば(田舎言葉,田舎詞)」,「国言葉(クニコトバ)」,「お国言葉」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ストリート
読みすとりーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビルが立ち並ぶ往来(通常、歩道を含む)

(2)a thoroughfare (usually including sidewalks) that is lined with buildings

(3)a thoroughfare (usually including sidewalks) that is lined with buildings; "they walked the streets of the small town"; "he lives on Nassau Street"

さらに詳しく


言葉ストレイト
読みすとれいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(straits)窮乏・困難。

(2)海峡・瀬戸。

(3)狭い。

(4)厳重な。

(5)困難な。

さらに詳しく


言葉ストレプト
読みすとれぷと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「ねじれ」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉ストレート
読みすとれーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異なる性の持ち主に対して性的関心を持つ人

(2)異性愛者

(3)(スーツに関係なく)連続する数字のカード5枚から成るポーカーハンド

(4)a heterosexual person

(5)a heterosexual person; someone having a sexual orientation to persons of the opposite sex

さらに詳しく


言葉デトロイト
読みでとろいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウィンザーからデトロイト川の上のミシガン南東部に位置した

(2)ミシガン州最大の都市で五大湖の主要な港

(3)米国自動車産業の中心

(4)center of the United States automobile industry

(5)located in southeastern Michigan on the Detroit river across from Windsor

さらに詳しく


言葉トイレット
読みといれっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一つ以上のトイレを備えている部屋または建築

(2)排便排尿用の配管のある設備

(3)a plumbing fixture for defecation and urination

(4)a room or building equipped with one or more toilets

さらに詳しく


言葉トゥイスト
読みとぅいすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぐいと引っ張る動き

(2)a jerky pulling movement

さらに詳しく


言葉遠江
読みとおとうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一つ。現在の静岡県の西部。
「えんしゅう(遠州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉土岐友恵
読みときともえ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉常少女
読みとこおとめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)とこしえに変わらず若々しい少女。いつも若々しい女。

さらに詳しく


言葉十三湊
読みとさみなと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県津軽(ツガル)半島西岸、岩木川の河口の十三湖(ジュウサンコ)にあった港。
平安末期より湊の機能を持ち、三津七湊(サンシンシチソウ)の一つと数えられた。
中世は十三湊日之本将軍と称した安東氏(アンドウウジ)(安東水軍)の拠点。
江戸時代には米の積出港としてさかえた。
江戸時代以降は「じゅうさんみなと(十三湊)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉戸谷友
読みとたにとも
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉とちおとめ
読みとちおとめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県特産のイチゴの品種。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉鳥取市
読みとっとりし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 鳥取県鳥取市

さらに詳しく


言葉トバゴ島
読みとばごとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島の島

(2)island in West Indies

さらに詳しく


言葉富里市
読みとみさとし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 千葉県富里市

さらに詳しく


言葉止めること
読みとめること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)防止行為

(2)the act of preventing

(3)the act of preventing; "there was no bar against leaving"; "money was allocated to study the cause and prevention of influenza"

さらに詳しく


言葉トヨペット
読みとよぺっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の乗用車。

さらに詳しく


言葉トライトン
読みとらいとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱自動車の1トンピックアップトラック。
ストラーダ(Strada)の後継車。

さらに詳しく


言葉トラバント
読みとらばんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(登録商標)旧東ドイツ国営企業VEBザクセンリンク(VEB Sachsenring Automobilwerke Zwickau)社製の小型乗用車。
1957.11. 6(昭和32)第1号車、生産。
愛称「トラビ(Trabi)」で国民車として親しまれ、また東欧各国に輸出されて活躍したが、混合燃料方式で大量の排気ガスを出すため、東西ドイツの統一後の1991. 4.(平成 3)製造中止。生産台数は通算約300万台。

(2)衛星。

さらに詳しく


言葉トラピスト
読みとらぴすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(the Trappist)カトリック修道会の一派、トラピスト修道団。ベネディクト修道会シトー派の戒律厳守派で、正称は厳律シトー修道会。
1664年、フランスのノルマンディー(Normandy)州のラ・トラップ修道院(La Trappe)で宮廷司祭ド・ランセ(de Rance)(1626~1700)がシトー会を改革して創立。1892年、シトー会から独立。
沈黙を守ることで知られ、労働に従事し、祈祷・精進・労役の厳粛な戒律のもとで菜食・禁欲的共住生活を送る。

(2)トラピスト修道会の修道士(a Trappist)・修道女(a Trappistine)。

さらに詳しく


言葉鳥居本
読みとりいもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県彦根市にある近江鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉トリエント
読みとりえんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの都市トレント(Trento)のドイツ語名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉トリカブト
読みとりかぶと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーラシア産の有毒の多年生草本で、広くて円い葉と黄色の花、繊維質の根茎を持つ

(2)北半球の温帯地域の有毒植物の属で、アーチ状に広がった花弁を持つ

(3)塊根と掌状の切れ葉に、青や白の花から成るアコニット属で、通常有毒な植物の種類

(4)any of various usually poisonous plants of the genus Aconitum having tuberous roots and palmately lobed leaves and blue or white flowers

(5)genus of poisonous plants of temperate regions of northern hemisphere with a vaulted and enlarged petal

さらに詳しく


言葉鳥兜
読みとりかぶと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)キンポウゲ科(Ranuncula-ceae)トリカブト属(Aconitum)の多年草。中国原産。
山地に自生し、かつては観賞用に栽培されていた。
高さは約1メートル。葉は掌状に三裂して互生。
秋、鳥の冠状をした紫碧(シヘキ)色の花を開く。
根茎(烏頭<ウズ>)はアルカロイドの一種で中枢神経毒のアコニチン(aconitine)を含むが、鎮痛・興奮・強心の生薬の附子(ブシ)を作る。
「兜菊(カブトギク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鳥甲
読みとりかぶと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)キンポウゲ科(Ranuncula-ceae)トリカブト属(Aconitum)の多年草。中国原産。
山地に自生し、かつては観賞用に栽培されていた。
高さは約1メートル。葉は掌状に三裂して互生。
秋、鳥の冠状をした紫碧(シヘキ)色の花を開く。
根茎(烏頭<ウズ>)はアルカロイドの一種で中枢神経毒のアコニチン(aconitine)を含むが、鎮痛・興奮・強心の生薬の附子(ブシ)を作る。
「兜菊(カブトギク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]