最後から3文字目に"て"がくる名詞

最後から3文字目に"て"がくる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉程度
読みていど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物が広がる距離、範囲、または量

(2)何かが広がる点または程度

(3)強さまたは量または品質の階級の位置

(4)通常、深部があるとして考えられている抽象的な場所

(5)連続、系列、特に進歩過程における特定の位置

さらに詳しく


言葉手稲
読みていね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市手稲区にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉底部
読みていぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)底、あるいは最も下の部分

(2)the bottom or lowest part

(3)the bottom or lowest part; "the base of the mountain"

さらに詳しく


言葉提喩
読みていゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修辞法の一つ。
比喩(ヒユ)の一種で、全体をその象徴的な一部で表現したり、一部でその全体を表現する方法。
前者は「帆」で「船」、「小町」で「美人」などを、後者は「花」で「桜」などを言い表すもの。
「提喩法」,「シネクドキ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉定理
読みていり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の現象を説明するための様々な状況に応用する、一般に容認された知識の組織だった体系

(2)基本的な仮定から導き出すことができる定理

(3)自然界のある側面の十分な裏付けがある説明

(4)a proposition deducible from basic postulates

(5)a well-substantiated explanation of some aspect of the natural world

さらに詳しく


言葉テイル
読みている
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物の尾に似たどんな突起物でも

(2)特に、胴体または体の中心を超えたところまで延び、広がっているの脊椎動物の体の後部分

(3)any projection that resembles the tail of an animal

(4)the posterior part of the body of a vertebrate especially when elongated and extending beyond the trunk or main part of the body

さらに詳しく


言葉手入
読みていれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを再び使える状態にする行為

(2)the act of putting something in working order again

さらに詳しく


言葉手入れ
読みていれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの状態に言及する正式な方法

(2)何かを再び使える状態にする行為

(3)a formal way of referring to the condition of something

(4)a formal way of referring to the condition of something; "the building was in good repair"

(5)the act of putting something in working order again

さらに詳しく


言葉鄭和
読みていわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の練習艦。

(2)中国明初の武将・宦官(カンガン)(1371~1434ころ)。 雲南出身のイスラム教徒。早くから燕王(後の成祖永楽帝)に仕え、靖難(セイナン)の変(1399~1402)で功績を挙げて信任を受け、抜擢されて大監(宦官の長)となる。 帝の命で1405年から1433年にわたり前後7回、南海遠征を行なった。 学者・通訳も同行する1回2万余名の乗員と船隊を率いて、東南アジアからインド・ペルシア湾沿岸に渡航、分遣隊はアフリカ東海岸まで遠征した。 遠征の目的は、靖難の変で行方不明となった建文帝の行方追及を建前として、明朝統一後の国威宣揚と在外華僑への示威、および一種の官業貿易であったとみられる。この結果、各国から使節が来朝し貿易が盛んとなった。

さらに詳しく


言葉手うす
読みてうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十分な量や数に欠けていること

(2)lack of an adequate quantity or number

(3)lack of an adequate quantity or number; "the inadequacy of unemployment benefits"

さらに詳しく


言葉手薄
読みてうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十分な量や数に欠けていること

(2)lack of an adequate quantity or number

(3)lack of an adequate quantity or number; "the inadequacy of unemployment benefits"

さらに詳しく


言葉手打ち
読みてうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソバ(蕎麦)・ウドン(饂飩)などを機械にかけず、手で打って作ること。

(2)武士が家臣や町人など目下の者を、自ら斬(キ)り殺すこと。 江戸時代、正当な理由があれば咎(トガ)められなかった(犯罪にならなかった)。

さらに詳しく


言葉手討ち
読みてうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武士が家臣や町人など目下の者を、自ら斬(キ)り殺すこと。
江戸時代、正当な理由があれば咎(トガ)められなかった(犯罪にならなかった)。

さらに詳しく


言葉手負い
読みておい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)負傷した人々

(2)people who are wounded

(3)people who are wounded; "they had to leave the wounded where they fell"

さらに詳しく


言葉手桶
読みておけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上面が開いたおおよそ筒状の容器

(2)a roughly cylindrical vessel that is open at the top

さらに詳しく


言葉手おち
読みておち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)怠慢によって起こる間違い

(3)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(4)a mistake resulting from neglect

(5)an unintentional omission resulting from failure to notice something

さらに詳しく


言葉手落
読みておち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)怠慢によって起こる間違い

(3)a mistake resulting from neglect

(4)an unintentional omission resulting from failure to notice something

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉手落ち
読みておち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)怠慢によって起こる間違い

(3)正しくない言明の一部分

(4)物または機械の欠陥

(5)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

さらに詳しく


言葉手書き
読みてかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手で書くこと

(2)手書きのもの

(3)書面からの文面を盗用せずに、全体に書き留められた文字、及び手書きにおいて文字が繋がっているように急いで書かれた筆跡

(4)rapid handwriting in which letters are set down in full and are cursively connected within words without lifting the writing implement from the paper

(5)something written by hand

さらに詳しく


言葉手かぎ
読みてかぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを吊るす、押さえるまたは引っ張るためにカーブしていてまたは曲がっている技術的器具

(2)a mechanical device that is curved or bent to suspend or hold or pull something

さらに詳しく


言葉手鉤
読みてかぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを吊るす、押さえるまたは引っ張るためにカーブしていてまたは曲がっている技術的器具

(2)a mechanical device that is curved or bent to suspend or hold or pull something

さらに詳しく


言葉手懸
読みてかけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わずかな暗示

(2)不貞の女性

(3)可能な解決策を示す証拠

(4)問題を解く助けになる証拠

(5)男性との婚外性交渉を継続して持つ女性

さらに詳しく


言葉手懸け
読みてかけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不貞の女性

(2)男性との婚外性交渉を継続して持つ女性

(3)a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man

(4)an adulterous woman

(5)an adulterous woman; a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man

さらに詳しく


言葉手掛
読みてかけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わずかな暗示

(2)不貞の女性

(3)可能な解決策を示す証拠

(4)問題を解く助けになる証拠

(5)男性との婚外性交渉を継続して持つ女性

さらに詳しく


言葉手掛け
読みてかけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不貞の女性

(2)男性との婚外性交渉を継続して持つ女性

(3)a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man

(4)an adulterous woman

(5)an adulterous woman; a woman who has an ongoing extramarital sexual relationship with a man

さらに詳しく


言葉手かご
読みてかご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通例編まれたとってのある入れ物

(2)a container that is usually woven and has handles

さらに詳しく


言葉手篭
読みてかご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の意思に反して性行為に屈しることを女性に強要することの犯罪

(2)通例編まれたとってのある入れ物

(3)a container that is usually woven and has handles

(4)the crime of forcing a woman to submit to sexual intercourse against her will

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉手籠
読みてかご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通例編まれたとってのある入れ物

(2)a container that is usually woven and has handles

さらに詳しく


言葉手かせ
読みてかせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)自由を束縛(ソクバク)するもの。

(2)罪人の手首にはめ、自由を拘束する刑具(ケイグ)。手錠(テジョウ)の一種。 「てかし(手桎,手械,手梏)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉手枷
読みてかせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)自由を束縛(ソクバク)するもの。

(2)罪人の手首にはめ、自由を拘束する刑具(ケイグ)。手錠(テジョウ)の一種。 「てかし(手桎,手械,手梏)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]