"麗"がつく言葉

"麗"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉身綺麗
読みみぎれい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外見または習慣において順序と清潔感によって特徴付けられる

(2)健全である、または組織立っているさま

(3)marked by order and cleanliness in appearance or habits; "a tidy person"; "a tidy house"; "a tidy mind"

(4)clean or organized; "her neat dress"; "a neat room"

さらに詳しく


言葉高勾麗
読みこうくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代、北朝鮮から南満州に興った国(BC.  37ころ~AD. 668)。
高句麗人は狩猟遊牧民族で、ツングース系の貊族(Mo Zu)(ハクゾク)といわれる。
前1世紀ころ独立し、4世紀初めに楽浪郡を占領し、広開土王(AD. 374~ 413)は積極的に領土を拡大した。次の長寿王のときが最盛期で、鴨緑江(オウリョッコウ)中流の輯安(Ji’an)(シュウアン)に都していたが、大同江畔の平壌(ピョンヤン)に遷都し、3度の隋(Sui)の大軍にも屈しなかった。しかし、唐(Tang)の名将李勣(Li Ji)(リ・セキ)が率いる唐・新羅の連合軍によって滅ぼされた。
「狛(コマ)」,「高麗(コマ)」,「こくり(高句麗)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉高句麗
読みこくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高麗軍(コウクリ)の転訛。

(2)古代、北朝鮮から南満州に興った国(BC. 37ころ~AD. 668)。 高句麗人は狩猟遊牧民族で、ツングース系の貊族(Mo Zu)(ハクゾク)といわれる。 前1世紀ころ独立し、4世紀初めに楽浪郡を占領し、広開土王(AD. 374~ 413)は積極的に領土を拡大した。次の長寿王のときが最盛期で、鴨緑江(オウリョッコウ)中流の輯安(Ji’an)(シュウアン)に都していたが、大同江畔の平壌(ピョンヤン)に遷都し、3度の隋(Sui)の大軍にも屈しなかった。しかし、唐(Tang)の名将李勣(Li Ji)(リ・セキ)が率いる唐・新羅の連合軍によって滅ぼされた。 「狛(コマ)」,「高麗(コマ)」,「こくり(高句麗)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉高麗寺
読みこまでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府木津川市(キヅガワシ)にあった、渡来系の狛(高麗)氏の氏寺。寺跡は国の史跡。
伽藍(ガラン)は法起寺式(ホッキジシキ)で、西側に金堂、東側に塔を配して回廊で囲み、金堂の正面に中門や南門が並ぶ。
白鳳時代の 660年代に完成。
11世紀中ころ以前に廃絶。
1938(昭和13)発掘調査が始まる。

さらに詳しく


言葉高麗山
読みこまやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県中郡(ナカグン)大磯町(オオイソマチ)高麗にある山。標高168メートル。

さらに詳しく


言葉高麗川
読みこまがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県日高市にあるJP東日本川越線の駅名。JR東日本八高線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉高麗烏
読みこうらいがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カササギ(鵲)の別称。

さらに詳しく


言葉高麗芝
読みこうらいしば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国でも栽培される

(2)中国と日本によくある芝生用の草

(3)lawn grass common in China and Japan

(4)lawn grass common in China and Japan; grown also in United States

さらに詳しく


言葉高麗蝦
読みこうらいえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイショウエビ(大正エビ)の別称。

さらに詳しく


言葉高麗郡
読みこまぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武蔵国中央部にあった旧郡。現在の埼玉県日高市(ヒダカシ)周辺。
北部・東部を入間郡(イルマグン)、南部を多麻郡、西部を秩父郡に接する。

さらに詳しく


言葉高麗駅
読みこまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県日高市にある、西武池袋線の駅。
東飯能(ヒガシハンノウ)駅(駅間4.0キロメートル)(飯能市)と武蔵横手(ムサシヨコテ)駅の間。

さらに詳しく


言葉麗しい
読みうるわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(2)性質または外観が快活な、愉快な、あるいは感じのよい

(3)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい

(4)喜びを与えるさま

(5)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

さらに詳しく


言葉麗しげ
読みうるわしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(2)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい

(3)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

(4)refined and tasteful in appearance or behavior or style

(5)delighting the senses or exciting intellectual or emotional admiration; "a beautiful child"; "beautiful country"; "a beautiful painting"; "a beautiful theory"; "a beautiful party"

さらに詳しく


言葉麗しさ
読みうるわしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(少女や若い女性の)優美で上品に魅了する性質

(2)外観が美しくて繊細である品質

(3)上品で美しい動作、表現

(4)the quality of being beautiful and delicate in appearance; "the daintiness of her touch"; "the fineness of her features"

さらに詳しく


言葉麗らか
読みうららか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(天気について)非常に楽しい

(2)栄光を持つ、栄光にふさわしい、または、栄光を与える

(3)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(4)(of weather) highly enjoyable; "what a beautiful day"

さらに詳しく


言葉麗江市
読みれいこうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)北西部の省直轄市(地級市)。南部を大理市(Dali Shi)に接する。
行政所在地は古城区福恵路(Fuhuilu)。〈面積〉
1,127平方キロメートル(市内)。〈人口〉
2004(平成16)14万人(市内)。〈直轄1区〉
古城区(Gucheng Qu)。〈直轄2県2自治県〉
華坪県(Huaping Xian)。
永勝県(Yongsheng Xian)。
玉龍ナシ族(納西族)自治県(Yulong Naxizu Zizhi Xian)。
寧(草冠+「浪」)イ族(彝族)自治県(Ninglang Yizu Zizhi Xian)。

さらに詳しく


言葉姫高麗芝
読みひめこうらいしば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コウシュンシバ(恒春芝)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉絢爛華麗
読みけんらんかれい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)すばらしい美と輝きがあるさま

(2)having great beauty and splendor; "a glorious spring morning"; "a glorious sunset"; "splendid costumes"; "a kind of splendiferous native simplicity"

さらに詳しく


言葉高麗人参
読みこうらいにんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウセンニンジン(朝鮮人参)の別称。朝鮮人参)

さらに詳しく


言葉高麗川駅
読みこまがわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県日高市にある、JR八高線(ハチコウセン)・川越線の駅。
八高線:東飯能(ヒガシハンノウ)駅(飯能市)と毛呂(モロ)駅(毛呂山町)の間。
川越線:武蔵高萩(ムサシタカハギ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。事故)

さらに詳しく


言葉高麗棒子
読みこうらいぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国人からの)朝鮮人・韓国人に対する蔑称。
単に「棒子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉高麗海老
読みこうらいえび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイショウエビ(大正エビ)の別称。

さらに詳しく


言葉高麗神社
読みこまじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県日高市(ヒダカシ)新堀(ニイホリ)にある旧県社。
祭神は高麗王若光(コマノコキシ・ジャッコウ)・猿田彦命・武内宿禰。
近代に入り、参拝した政治家が相次いで総理大臣に就任したので、出世開運の神として信仰されている。

さらに詳しく


言葉高麗納戸
読みこうらいなんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#2c4f54

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉高麗航空
読みこうらいこうくう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の航空会社。

さらに詳しく


言葉蒙古高句麗
読みむくりこくり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無理・非道なこと。また、そのさま。
「こくりむくり(高句麗蒙古)」,「もくりこくり(蒙古高句麗)」とも呼ぶ。

(2)恐ろしいもののたとえ。 「こくりむくり(高句麗蒙古)」,「もくりこくり(蒙古高句麗)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉見目麗しい
読みみめうるわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に目に心地良い

(2)感覚を活気づけ、知的情緒的賞賛を喚起する

(3)形体と比率の理想への調和による見かけ上の心地よさ

(4)very pleasing to the eye; "my bonny lass"; "there's a bonny bay beyond"; "a comely face"; "young fair maidens"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉高麗大蔵経
読みこうらいだいぞうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国慶尚南道(Kyongsang-nam-do)陝川郡伽耶面緇仁里、伽耶山(カヤサン)南麓の海印寺(カイインジ)に保存されている大蔵経の版木。またはその印刷本。
符仁寺に所蔵されていた、高麗で開版された初彫本『大蔵経』1076部・5048巻が、1232「高宗19」モンゴル軍(蒙古軍)の侵入により焼尽。高宗は蒙古軍の退散を祈願して江華島に大蔵都監本司を、南海・晋州などに分司を設置し、1236「高宗23」から再び開版に着手し1251「高宗38」で現存のものが完成。
「八万大蔵経(ハチマンダイゾウキョウ)」とも呼ばれ、1511部・6802巻(一説に1524部・6558巻)の81258板あるといわれる。経板の大きさは約24センチ×69センチ、厚さ約3.8センチ。板面は両面に刻字されており、上下に線を引き、1面23行・1行14字、板の端に経名・巻数・張数、さらに千字文ごとに函号を刻まれている。両端には曲らぬように角木をつけ、四面角を銅で装飾し、全面にうるしが塗られている。
はじめ江華島に板堂を建立して奉安していたが、のち江華島の禅源寺に移蔵され、1398年ソウルの支天寺に臨時奉安され、現在は海印寺に移されている。
「高麗蔵(コウライゾウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉奇麗さっぱり
読みきれいさっぱり
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)完全な程度、一杯になるまで、または全範囲

(2)to a complete degree or to the full or entire extent (`whole' is often used informally for `wholly'); "he was wholly convinced"; "entirely satisfied with the meal"; "it was completely different from what we expected"; "was completely at fault"; "a totally new situation"; "the directions were all wrong"; "it was not altogether her fault"; "an altogether new approach"; "a whole new idea"

さらに詳しく


言葉綺麗さっぱり
読みきれいさっぱり
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)完全に

(2)completely; used as intensifiers; "clean forgot the appointment"; "I'm plumb (or plum) tuckered out"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]