"鐘"がつく言葉

"鐘"がつく言葉の一覧を表示しています。
31件目から44件目を表示< 前の30件
言葉鐘淵紡績
読みかねぶちぼうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鐘紡(株)の旧称。〈鐘淵紡績社長〉
武藤山治(サンジ):元三井銀行社員、帝人事件に関与。

さらに詳しく


言葉長崎の鐘
読みながさきのかね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1950. 9.22(昭和25)封切りの松竹映画。
監督:大庭秀雄。
出演:若原雅夫・月丘夢路(ユメジ)・津島恵子。

さらに詳しく


言葉日本三名鐘
読みにほんさんめいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平等院(宇治市)・三井寺(大津市)・神護寺(京都市右京区)の梵鐘(ボンショウ)の総称。
「形の平等院、音の三井寺(園城寺)、銘の神護寺」と称される。

さらに詳しく


言葉鐘の鳴る丘
読みかねのなるおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)NHK連続ラジオ放送劇。毎週土曜日、放送。
主題歌『とんがり帽子』が愛唱された。

さらに詳しく


言葉日咩坂鐘乳穴
読みひめさかかなちあな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県新見市豊永赤馬(トヨナガアコウマ)にある鍾乳洞。県指定天然記念物。

さらに詳しく


言葉日本三大名鐘
読みにほんさんだいめいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東大寺(奈良市)・知恩院(京都市東山区)・方広寺(京都市東山区)の梵鐘(ボンショウ)の総称。

さらに詳しく


言葉追い出しの鐘
読みおいだしのかね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遊里で、明け六つ(今の午前6時頃)の鐘。
単に「追い出し」とも呼ぶ。

(2)東京都新宿区新宿4丁目にある天竜寺の「時の鐘」。 江戸時代、この鐘は内藤新宿の遊郭によく響きわたったので、こう呼ばれた。

さらに詳しく


言葉鐘淵化学工業
読みかねぶちかがくこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手化学メーカー。
本社は大阪府大阪市。

さらに詳しく


言葉鳴鐘山東勝寺
読みめいしょうざんとうしょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗吾霊堂(ソウゴレイドウ)。
桓武天皇の時代( 781<天応元>~ 806<延暦25>)に戦没者供養のため建立。

さらに詳しく


言葉方広寺鐘銘事件
読みほうこうじしょうめいじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1614(慶長19)徳川家康が方広寺の鐘銘で豊臣氏を追求したこと。
鐘銘の「国家安康」・「君臣豊楽」は文英清韓(ブンエイ・セイカン)という僧侶。

さらに詳しく


言葉鎌倉の三大名鐘
読みかまくらのさんだいめいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県鎌倉市にある建長寺・円覚寺・常楽寺の三つの梵鐘(ボンショウ)の総称。

さらに詳しく


言葉アンジェラスの鐘
読みあんじぇらすのかね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カトリック教で、アンジェラス(お告げの祈り)の時刻を知らせる教会の鐘。朝・正午・日没に鳴らす。
「お告げの鐘」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フランチェスカの鐘
読みふらんちぇすかのかね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菊田一夫脚本の映画。

さらに詳しく


31件目から44件目を表示< 前の30件
[戻る]