"憲"がつく言葉

"憲"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉憲兵
読みけんぺい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規律を執行し、囚人を見張る軍事部隊

(2)a military corps that enforces discipline and guards prisoners

さらに詳しく


言葉憲法
読みけんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の基礎的政治上の原理を決定する法律

(2)当時確立した法(ローマ法または民法を除く)を示す、マグナカルタで使用された言葉

(3)今日、それは適正手続きにふさわしい裁判の基本原理を指す

(4)today it refers to fundamental principles of justice commensurate with due process

(5)a phrase used in the Magna Carta to refer to the then established law of the kingdom (as distinct from Roman or civil law); today it refers to fundamental principles of justice commensurate with due process; "the United States Constitution declares itself to be `the supreme law of the land'"

さらに詳しく


言葉憲章
読みけんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の基礎的政治上の原理を決定する法律

(2)交通機関を貸借する契約

(3)law determining the fundamental political principles of a government

(4)a contract to hire or lease transportation

さらに詳しく


言葉朝憲
読みちょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の基礎的政治上の原理を決定する法律

(2)law determining the fundamental political principles of a government

さらに詳しく


言葉憲兵隊
読みけんぺいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規律を執行し、囚人を見張る軍事部隊

(2)a military corps that enforces discipline and guards prisoners

さらに詳しく


言葉憲房色
読みけんぼういろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クヌギ(櫟)で染めた黒に近い茶色。
「憲法色(ケンポウイロ)」とも呼ぶ。さらに黒くなると「憲房黒茶(クロチャ)」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉憲法染
読みけんぽうぞめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)櫟(クヌギ)染めの一つ。
慶長年間(1596~1615)、京都の染匠吉岡憲法(憲房)が始め、「吉岡染」とも呼ばれた。「憲房染(ケンボウゾメ)」とも呼ぶ。
染め色は黒に近い茶色で、「憲法色(ケンポウイロ)」,「憲房色(ケンボウイロ)」と、さらに黒くなると「憲房黒茶(クロチャ)」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉憲法色
読みけんぽういろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#543f32

さらに詳しく


言葉新憲法
読みしんけんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大日本帝国憲法に対して日本国憲法を指す別称。

さらに詳しく


言葉児童憲章
読みじどうけんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1951. 5. 5(昭和26)制定を宣言。

さらに詳しく


言葉国家憲兵
読みこっかけんぺい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合的に憲兵のグループまたは憲兵たち

(2)フランスの警察

(3)French police force; a group of gendarmes or gendarmes collectively

さらに詳しく


言葉帝国憲法
読みていこくけんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大日本帝国憲法の略称。

さらに詳しく


言葉帝國憲法
読みていこくけんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大日本帝国憲法の略称。

さらに詳しく


言葉憲房黒茶
読みけんぼうくろちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クヌギ(櫟)で染めた黒茶。憲房色(ケンボウイロ)より黒い色。

さらに詳しく


言葉憲法の州
読みけんぽうのしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最初の東部13州の1つ

(2)ニューイングランドの州

(3)a New England state; one of the original 13 colonies

さらに詳しく


言葉憲法九条
読みけんぽうきゅうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本国憲法における戦争放棄の条項。てはんけつ(伊達判決)

さらに詳しく


言葉憲法染め
読みけんぽうぞめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)櫟(クヌギ)染めの一つ。
慶長年間(1596~1615)、京都の染匠吉岡憲法(憲房)が始め、「吉岡染」とも呼ばれた。「憲房染(ケンボウゾメ)」とも呼ぶ。
染め色は黒に近い茶色で、「憲法色(ケンポウイロ)」,「憲房色(ケンボウイロ)」と、さらに黒くなると「憲房黒茶(クロチャ)」と呼ばれる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉憲法黒茶
読みけんぽうくろちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#241a08

さらに詳しく


言葉憲法9条
読みけんぽうきゅうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本国憲法における戦争放棄の条項。てはんけつ(伊達判決)

さらに詳しく


言葉明治憲法
読みめいじけんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大日本帝国憲法の通称。

さらに詳しく


言葉立憲主義
読みりっけんしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)立憲主義の原則にそった政府のシステムの擁護

(2)advocacy of a system of government according to constitutional principles

さらに詳しく


言葉護憲三派
読みごけんさんぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大正後期、第二次護憲運動の中核となった三つの政党(憲政会・立憲政友会・革新倶楽部)。
また、その共同戦線(特権的官僚内閣反対・憲政擁護・普通選挙法実施・貴族院改革)。安維持法)

さらに詳しく


言葉十七条憲法
読みじゅうしちじょうけんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 604[推古12]聖徳太子が制定した十七ヶ条の成文法。
「憲法十七条」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大西洋憲章
読みたいせいようけんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国大統領ルーズベルトとイギリス首相チャーチルが大西洋上で会談・発表した共同宣言。
1941. 8.14(昭和16)ニューファンドランド沖のイギリス戦艦プリンス・オブ・ウェールズ(Prince of Wales)で、第二次世界大戦後の世界構想を洋上会談。

さらに詳しく


言葉憲政記念館
読みけんせいきねんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区永田町(ナガタチョウ)一丁目一番地。

さらに詳しく


言葉立憲国民党
読みりっけんこくみんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治末期・大正時代の政党。
略称は「国民党」。

さらに詳しく


言葉立憲民政党
読みりっけんみんせいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和初期の二大保守政党の一つ(1927~1940)。
略称は「民政党」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉FAO憲章
読みえふえーおーけんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1945(昭和20)第二次世界大戦中、連合国食糧農業会議で21ヶ国が署名した憲章。
国際的協力のもとにFAOを設立し、食糧不足を解決し栄養・生活水準の向上をはかり、農業生産と分配の改善、農民生活の改善などが宣言された。

さらに詳しく


言葉アフリカ憲章
読みあふりかけんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1961(昭和36)ガーナ・ギニア・マリ・アラブ連合などの元首がモロッコのカサブランカに集まり採択。
「カサブランカ憲章(Casablanca Charter)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉国際連合憲章
読みこくさいれんごうけんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際連合の目的・原則・組織・機能・活動などの基本原則を定めた法規。19章111条。
アメリカ・イギリス・フランス・ロシア(旧:ソ連)・中国の五大国に拒否権を認める。
略称は「国連憲章」。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]