"壇"がつく言葉

"壇"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉仏壇
読みぶつだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏像を祀(マツ)るため、寺院の内仏堂(ナイブツドウ)に設けられた壇。
「須弥壇(シュミダン)」とも呼ぶ。

(2)在家(ザイケ)(一般家庭)で位牌(イハイ)や仏像を礼拝するために安置(アンチ)する箱型の厨子(ズシ)。 女房詞で「黒戸(クロド)」とも呼ぶ。(2)

さらに詳しく


言葉刑壇
読みけいだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刑を執行するために築かれた壇。絞首台。

(2)(特に)絞首刑の際、首に縄をかけられた死刑囚が立つ踏み板。約1.1メートル四方。 執行時に足元の板が開き、約4メートル下の階下部分に落ちて死刑囚の体重で縄が締まる。

さらに詳しく


言葉天壇
読みてんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国で、皇帝が冬至の日に天帝を奉祀するために用いる、天の円にかたどって土を円形に盛り上げた祭壇。
都城の南郊(ナンコウ)に築かれ、五穀豊穣を祈願した。その祭祀を「郊祀(jiaosi)(コウシ)」と呼ぶ。
北京に現存し、瀋陽(Shenyang)(シンヨウ)には遺跡がある。
「圜丘(yuanqiu)(エンキュウ)」,「円丘(圓丘)(yuqnqiu)(エンキュウ)」とも呼ぶ。

(2)山頂の平らな場所。

(3)(特に)中国の首都北京の天壇公園にある祈年殿。 明の嘉靖帝が北京の正陽門外に、白大理石造りの3層の円壇を築き、壇上に祈年殿と石階石欄を備える。 円形・三層屋根の祈年殿は木造で、高さ約38メートル、直径約32メートル。 円形・一層屋根の皇穹宇(コウキュウウ)も木造で、直径約16メートル。

さらに詳しく


言葉密壇
読みみつだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(密教で)仏具を並べる祭壇。

さらに詳しく


言葉教壇
読みきょうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その上に立つ人を目立たせるために周囲の高さより高くした舞台

(2)a platform raised above the surrounding level to give prominence to the person on it

さらに詳しく


言葉演壇
読みえんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その上に立つ人を目立たせるために周囲の高さより高くした舞台

(2)a platform raised above the surrounding level to give prominence to the person on it

さらに詳しく


言葉祭壇
読みさいだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖体拝領の行われるキリスト教会の聖卓

(2)神への捧げ物や生け贄がなされる高くなった場所

(3)a raised structure on which gifts or sacrifices to a god are made

(4)the table in Christian churches where communion is given

さらに詳しく


言葉聖壇
読みせいだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神への捧げ物や生け贄がなされる高くなった場所

(2)a raised structure on which gifts or sacrifices to a god are made

さらに詳しく


言葉花壇
読みかだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顕花植物を特色にしている庭

(2)花が成長している花壇

(3)a garden featuring flowering plants

(4)a bed in which flowers are growing

さらに詳しく


言葉詞壇
読みしだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文学的な知識階級

(2)the literary intelligentsia

さらに詳しく


言葉論壇
読みろんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その上に立つ人を目立たせるために周囲の高さより高くした舞台

(2)a platform raised above the surrounding level to give prominence to the person on it

さらに詳しく


言葉講壇
読みこうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その上に立つ人を目立たせるために周囲の高さより高くした舞台

(2)a platform raised above the surrounding level to give prominence to the person on it

さらに詳しく


言葉雛壇
読みひなだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その上に立つ人を目立たせるために周囲の高さより高くした舞台

(2)a platform raised above the surrounding level to give prominence to the person on it

さらに詳しく


言葉黒壇
読みくろだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に濃い黒

(2)a very dark black

さらに詳しく


言葉三戒壇
読みさんかいだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良の東大寺、下野(シモツケ)(栃木県)の薬師寺、筑前(福岡県)の観世音寺の戒壇の総称。
沙弥(シャミ)(見習僧)・沙弥尼(シャミニ)(見習尼)が一人前の僧・尼になるには、この三ヶ寺のいづれかの戒壇で受戒すべきことが定められていた。
畿内などは東大寺、信濃国(長野県)以東は薬師寺、西海道(九州)諸国は観世音寺が受け持った。

さらに詳しく


言葉土壇場
読みどたんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最新の可能な瞬間

(2)the latest possible moment; "money became available at the eleventh hour"; "at the last minute the government changed the rules"

さらに詳しく


言葉壇ノ浦
読みだんのうら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市、早鞆瀬戸(ハヤトモノセト)に臨む海岸一帯。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉須弥壇
読みしゅみだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寺院の内仏堂(ナイブツドウ)に仏像を祀(マツ)るため、須弥山をかたどって設けられた壇。
材質によって土壇・石壇・木壇などがあり、また形も四角・八角・円形などがある。
中世(江戸時代以前)は「仏壇」と呼ばれていた。
「すみだん(須弥壇)」,「須弥座(シュミザ)」,「ほとけのざ(仏の座,仏座)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉護摩壇山
読みごまだんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県日高郡(ヒダカグン)龍神村(リュウジンムラ)と奈良県吉野郡(ヨシノグン)十津川村(トツカワムラ)の境にある山。標高1,372メートル。
日高川(ヒダカガワ)の水源。
高野龍神国定公園に含まれる。
「ごまだんやま(護摩壇山)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ひな壇社員
読みひなだんしゃいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あくまで脇役のポジションに置かれている社員のこと。

さらに詳しく


言葉ひな壇芸人
読みひなだんげいにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラエティー番組にて、後方の席に並んでいるお笑い芸人のこと。

さらに詳しく


言葉玄旨帰命壇
読みげんしきみょうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世、天台宗の一部で行われた秘法。
摩多羅神(マタラジン)を本尊として、奥義を師から弟子へ秘密裡に伝える口伝法門の形がとられた。現実肯定的傾向から生死の本源を極めようとし、愛欲などの煩悩達成を目的とした祈祷・儀礼が考察されるにいたる。
後に真言宗から異端とされた立川流(タチカワリュウ)の影響を受けて、江戸中期には邪教として禁止された。

さらに詳しく


言葉壇ノ浦の合戦
読みだんのうらのかっせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1185(元暦 2. 3.24)長門壇ノ浦で行われた源平最後の合戦。
平氏は平宗盛が安徳天皇および神器を奉じて率い、源氏は源義経を総大将として激戦。
平氏は敗れ、知盛ら一族の多くが戦死し、二位尼は安徳天皇を抱いて入水、宗盛・建礼門院らは捕らわれて、平氏一門は滅亡。

さらに詳しく


言葉政治演説の演壇
読みせいじえんぜつのえんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その上に立つ人を目立たせるために周囲の高さより高くした舞台

(2)a platform raised above the surrounding level to give prominence to the person on it

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]