"レオ"がつく言葉

"レオ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ナポレオン
読みなぽれおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常かけのために行う

(2)ホイストに類似したトランプゲーム

(3)フランス皇帝になったフランスの将軍(1769年−1821年)

(4)usually played for stakes

(5)French general who became emperor of the French (1769-1821)

さらに詳しく


言葉ルーレオー
読みるーれおー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン北部、ノルボッテン州(Norrbotten Province)の州都。〈人口〉
1992(平成 4)6万8,523人(推計)。

さらに詳しく


言葉レオタード
読みれおたーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肩からもも(そして、足首まで達する長袖か脚を持っているかもしれない)まで体を覆う弾性の材料のぴったりと合っている衣類

(2)練習と公演のためにバレエダンサーと曲芸師により着られる

(3)worn by ballet dancers and acrobats for practice or performance

(4)a tight-fitting garment of stretchy material that covers the body from the shoulders to the thighs (and may have long sleeves or legs reaching down to the ankles); worn by ballet dancers and acrobats for practice or performance

さらに詳しく


言葉レオナルド
読みれおなるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア人画家・彫刻家・技術者・科学者・建築家

(2)イタリアのルネッサンスの最も多才な天才(1452年−1519年)

(3)Italian painter and sculptor and engineer and scientist and architect

(4)the most versatile genius of the Italian Renaissance (1452-1519)

(5)Italian painter and sculptor and engineer and scientist and architect; the most versatile genius of the Italian Renaissance (1452-1519)

さらに詳しく


言葉レオパルド
読みれおぱるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ連邦軍の主力戦車。

さらに詳しく


言葉レオパード
読みれおぱーど
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)レオパード柄とは、ヒョウ柄。黄色地に不規則な黒斑点模様があり、その色と大きさは様々。レオパードとはネコ科のヒョウのことで、現在はワシントン条約で捕獲規制されている。

(2)leopard

さらに詳しく


言葉レオロジー
読みれおろじー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質のゆがみと流れを研究する物理学の分野

(2)the branch of physics that studies the deformation and flow of matter

さらに詳しく


言葉レオン三世
読みれおんさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東ローマ皇帝( 675ころ~ 741)。在位: 717~ 741。
 717~ 718(霊亀 3~養老 2)イスラム軍(ウマイア朝)のコンスタンティノープル包囲を撃退し、小アジア西部を回復。
 726(神亀 3)偶像破壊令を発してローマ教皇と対立。カトリック教会の東西分裂の原因を作った。
「レオ三世(Leo III)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉レオン王国
読みれおんおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世、イベリア半島北西部にあった小王国。
現在のレオン・バリャドリド(Valladolid)・サモラ(Zamora)・サラマンカ(Salamanca)などの諸地域。

さらに詳しく


言葉レオン3世
読みれおんさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東ローマ皇帝( 675ころ~ 741)。在位: 717~ 741。
 717~ 718(霊亀 3~養老 2)イスラム軍(ウマイア朝)のコンスタンティノープル包囲を撃退し、小アジア西部を回復。
 726(神亀 3)偶像破壊令を発してローマ教皇と対立。カトリック教会の東西分裂の原因を作った。
「レオ三世(Leo III)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉レオーネ山
読みれおーねざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シエラレオネの金銭の基本単位

(2)100セントと同価

(3)the basic unit of money in Sierra Leone; equal to 100 cents

さらに詳しく


言葉レオ一〇世
読みれおじゅっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1475~1521)。在位:1513~1521。メディチ家出身で俗名はジョバンニ・デ・メディチ(Giovanni de’Medi-ci)、ロレンツォ・デ・メディチ(Lorenzo de’Medici)の次子。
学芸を保護したが、その豪華な生活から財政危機を招く。
聖ピエトロ大聖堂建築の資金調達のため免罪符を販売し、宗教改革の発端をつくった。
「れおじっせい(レオ十世,レオ一〇世,レオ10世)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉レオ一三世
読みれおじゅうさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1810~1903)。在位:1878~1903。俗名は”Gioacchino Vincenzo Raffaele Luigi Pecci”。
1837(天保 8)司祭となる。社会問題・労働問題に関心を示し、学校制度の確立、貯蓄銀行・神学校の設立などに貢献。
教皇に即位後も社会政策を推進して、ビスマルクと和解して文化闘争を終結させるなど国際友好にも手腕を発揮し、イタリア王国と対抗。教会への国家権力の介入に反対するなど教会の近代的地位の確立に貢献。
著書は1885(明治18)『インモルタレ・デイ(Immortale Dei)(国家と教会の関係)』・1891(明治24)回勅(encyclical)『レールム・ノヴァルム(Rerum Novarum)』など。

さらに詳しく


言葉レオ十三世
読みれおじゅうさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1810~1903)。在位:1878~1903。俗名は”Gioacchino Vincenzo Raffaele Luigi Pecci”。
1837(天保 8)司祭となる。社会問題・労働問題に関心を示し、学校制度の確立、貯蓄銀行・神学校の設立などに貢献。
教皇に即位後も社会政策を推進して、ビスマルクと和解して文化闘争を終結させるなど国際友好にも手腕を発揮し、イタリア王国と対抗。教会への国家権力の介入に反対するなど教会の近代的地位の確立に貢献。
著書は1885(明治18)『インモルタレ・デイ(Immortale Dei)(国家と教会の関係)』・1891(明治24)回勅(encyclical)『レールム・ノヴァルム(Rerum Novarum)』など。

さらに詳しく


言葉レオ10世
読みれおじゅっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1475~1521)。在位:1513~1521。メディチ家出身で俗名はジョバンニ・デ・メディチ(Giovanni de’Medi-ci)、ロレンツォ・デ・メディチ(Lorenzo de’Medici)の次子。
学芸を保護したが、その豪華な生活から財政危機を招く。
聖ピエトロ大聖堂建築の資金調達のため免罪符を販売し、宗教改革の発端をつくった。
「れおじっせい(レオ十世,レオ一〇世,レオ10世)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉レオ13世
読みれおじゅうさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1810~1903)。在位:1878~1903。俗名は”Gioacchino Vincenzo Raffaele Luigi Pecci”。
1837(天保 8)司祭となる。社会問題・労働問題に関心を示し、学校制度の確立、貯蓄銀行・神学校の設立などに貢献。
教皇に即位後も社会政策を推進して、ビスマルクと和解して文化闘争を終結させるなど国際友好にも手腕を発揮し、イタリア王国と対抗。教会への国家権力の介入に反対するなど教会の近代的地位の確立に貢献。
著書は1885(明治18)『インモルタレ・デイ(Immortale Dei)(国家と教会の関係)』・1891(明治24)回勅(encyclical)『レールム・ノヴァルム(Rerum Novarum)』など。

さらに詳しく


言葉アレオレ詐欺
読みあれおれさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の成功事例を、まるで自分がやったかのように自慢すること。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉エレオノーラ
読みえれおのーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの女性名。
フランス語圏の「エレオノール(Eleonore)」、英語圏の「エリノア(Eleanor)」、スペイン語の「レオノル(Leonor)」に相当。

さらに詳しく


言葉エレオノール
読みえれおのーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス語圏の女性名。
イタリア語の「エレオノーラ(Eleonora)」、英語圏の「エリノア(Eleanor)」、スペイン語の「レオノル(Leonor)」に相当。

さらに詳しく


言葉オレオレジン
読みおれおれじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然に発生する樹脂と精油の混合物

(2)ある種の植物から得られる

(3)obtained from certain plants

(4)a naturally occurring mixture of a resin and an essential oil; obtained from certain plants

さらに詳しく


言葉ガリレオ計画
読みがりれおけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)EU(欧州連合)の、独自の測位衛星サービスの巨大プロジェクト。
域外協力国は中国・インド・イスラエル・モロッコ・サウジアラビア・ウクライナ。

さらに詳しく


言葉クレオソート
読みくれおそーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木タールの蒸留により得られた無色のまたは黄色っぽい油性の液体

(2)コールタールの蒸留で得られる暗色の油っぽい液体

(3)防腐剤として使用される

(4)木材の保存に用いられる

(5)a colorless or yellowish oily liquid obtained by distillation of wood tar; used as an antiseptic

さらに詳しく


言葉クレオソート
読みくれおそーと
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)クレオソートで処理する

(2)treat with creosote

(3)treat with creosote; "creosoted wood"

さらに詳しく


言葉クレオパトラ
読みくれおぱとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジュリアス・シーザーの女王でマーク・アントニーの後継

(2)オクタビアンによって捕獲されるのを避けるために自殺した(紀元前69年−30年)

(3)エジプトの美しくてカリスマ的な女王

(4)mistress of Julius Caesar and later of Mark Antony

(5)killed herself to avoid capture by Octavian (69-30 BC)

さらに詳しく


言葉クレオール語
読みくれおーるご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)混交語。2つ以上の言語が混じりあって出来上がった混合語で、母国語として使用されているもの。
植民地などで交易に使われ出し、主に宗主国と植民地などの二つの言語が混成した。フランス語系・英語系・スペイン語系・ポルトガル語系・オランダ語系のものがある。ンカ)(1),はいぶりっど(ハイブリッド)(3)(3)

(2)ルイジアナ州(Louisiana State)生れのフランス系アメリカ人が使用している混交フランス語。

さらに詳しく


言葉シエラレオネ
読みしえられおね
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称シエラレオネ。正式名称はシエラレオネ共和国。英語正式名称はRepublic of Sierra Leone。英語名称はSierra Leone。略号はSLE。大陸はアフリカ。言語は英語。地域は西アフリカ。首都はフリータウン。

さらに詳しく


言葉ソッレオーネ
読みそっれおーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)暑中・盛夏。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヌクレオシド
読みぬくれおしど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核酸の部分的な加水分解によって生成される配糖体

(2)a glycoside formed by partial hydrolysis of a nucleic acid

さらに詳しく


言葉ヌクレオチド
読みぬくれおちど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核酸の基本的な構造単位(DNAまたはRNA)

(2)ヌクレオシドのリンのエステル

(3)a phosphoric ester of a nucleoside; the basic structural unit of nucleic acids (DNA or RNA)

さらに詳しく


言葉ブリアレオス
読みぶりあれおす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手が100本、頭が50あった巨人。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]