"蓋"がつく言葉
"蓋"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 蓋 |
---|---|
読み | ふた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(びんなどの)ふたの部分
(2)覆いまたは保護するものとして機能する何か
(3)箱、瓶、鍋などの容器の口を閉じるための(蝶番で留まっていたり別になっていたりする)動かせるカバー
(4)穴(特に容器のてっぺんにある穴)を覆う物
(5)(a)魚の鰓孔、または、(b)本体が格納されるとき腹足類の殻の開口部、に対する覆いとして役立つ堅い蓋
言葉 | 上蓋 |
---|---|
読み | あげぶた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 五蓋 |
---|---|
読み | ごがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)5種類の煩悩(ボンノウ)。
<1>貪欲(トンヨク)(raga)蓋:むさぼること・執着すること。
<2>瞋恚(シンニ)(pratigha)蓋:怒り。
<3>睡眠(スイメン)(昏眠<コンミン>)(middha)蓋:心や体が不活発なこと。
<4>掉悔(掉戯)(ジョウケ)(auddhatya-kaukrtya)蓋:心がざわめき悩むこと。
<5>疑(ギ)(vicikitsa)蓋:疑い・ためらうこと。
言葉 | 円蓋 |
---|---|
読み | えんがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)半球状の屋根
(2)ドーム形の屋根
(3)サーカス演技で観衆を入れるキャンバス地のテント
(4)アーチ形になった煉瓦や石造りの天井あるいは屋根
(5)a canvas tent to house the audience at a circus performance; "he was afraid of a fire in the circus tent"; "they had the big top up in less than an hour"
言葉 | 口蓋 |
---|---|
読み | こうがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)古代ローマにおける多種の重要な役人
(2)口腔と鼻腔とを分ける口の上部表面
(3)その土地を支配する伯領の支配者
(4)the upper surface of the mouth that separates the oral and nasal cavities
(5)any of various important officials in ancient Rome
言葉 | 天蓋 |
---|---|
読み | てんがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(祭壇の上などの)支柱に支えられたり、屋根から下がっていたり、壁から突き出していたりする装飾的天蓋
(2)天候からその領域を隠す屋根として働く(通例布製の)覆い
(3)a covering (usually of cloth) that serves as a roof to shelter an area from the weather
(4)ornamented canopy supported by columns or suspended from a roof or projected from a wall (as over an altar)
言葉 | 宝蓋 |
---|---|
読み | ほうがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)天蓋(テンガイ)の美称。
|
|
言葉 | 方蓋 |
---|---|
読み | ほうがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)仏像の上部を飾る方形の天蓋(テンガイ)。
円蓋(エンガイ)の上にあるもの。
言葉 | 片蓋 |
---|---|
読み | かたふた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)普通、付柱を付けるために壁の幅約3分の1を突出させた長方形の柱
(2)a rectangular column that usually projects about a third of its width from the wall to which it is attached
言葉 | 目蓋 |
---|---|
読み | まぶた |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)眼を閉じたり、開けたりするときに動く皮膚のひだ
(2)either of two folds of skin that can be moved to cover or open the eye
(3)either of two folds of skin that can be moved to cover or open the eye; "his lids would stay open no longer"
言葉 | 華蓋 |
---|---|
読み | きぬがさ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蓋う |
---|---|
読み | おおう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)覆うカバーを形成する
(2)未来の問題に対処する行動をとる
(3)ベールがあるかのように不鮮明で、またはそれがあるかのように隠されている
(4)カバーを供給するか、カバーされるようにする
(5)認識不可能にする
言葉 | 蓋し |
---|---|
読み | けだし |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
(1)偶然に
(2)かなりの確信を持って
(3)あまり疑いなく
(4)without much doubt
(5)with considerable certainty; without much doubt; "He is probably out of the country"; "in all likelihood we are headed for war"
言葉 | 蓋木 |
---|---|
読み | かさぎ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)和船の艫(トモ)(船尾)にある鳥居立(トリイタツ)の上部につけた横木。
(2)鳥居(トリイ)・門・板塀などの上縁に渡す横木。 門柱を上部を貫(ツラヌ)き渡したものは「冠木(カブキ)」とも呼ぶ。
言葉 | 蓋果 |
---|---|
読み | ふたはて |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)種が放出されると上部が抜け落ちる嚢
(2)古代ギリシアで薬の収納に用いられた小さな箱
(3)とも座とポンプ座の近くで南半球にある星座
(4)オオバコのような植物の果物
(5)fruit of such plants as the plantain; a capsule whose upper part falls off when the seeds are released
言葉 | 蓋棺 |
---|---|
読み | ふたかん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)死ぬことやこの世から旅立つこと
(2)the event of dying or departure from life; "her death came as a terrible shock"; "upon your decease the capital will pass to your grandchildren"
言葉 | 蓋然 |
---|---|
読み | がいぜん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)可能性の高いことの質
(2)十分に可能である性質
(3)the quality of being probable; a probable event or the most probable event; "for a while mutiny seemed a probability"; "going by past experience there was a high probability that the visitors were lost"
姉妹サイト紹介

言葉 | 蓋車 |
---|---|
読み | ふたしゃ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 頭蓋 |
---|---|
読み | ずがい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人々 |
(1)脳を包む頭蓋の部分
(2)脊椎動物の頭の骨格
(3)the part of the skull that encloses the brain
(4)the bony skeleton of the head of vertebrates
言葉 | 三蓋菱 |
---|---|
読み | さんがいびし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)紋所(モンドコロ)の名前。
三層に重なった菱形を側面から見た形。
松皮菱(マツカワビシ)など。
「三階菱(サンカイビシ)」とも呼ぶ。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|