"新"がつく言葉
"新"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 新 |
---|---|
読み | しん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと
(2)知られていない
(3)長い期間でない
(4)having just (or relatively recently) come into being or been made or acquired or discovered
(5)not of long duration
言葉 | 一新 |
---|---|
読み | いっしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 一新 |
---|---|
読み | いっしん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)再び新しくする
(2)再び新しくなる、または自分を新しくする
(3)新しくするまたは新しいかのように、または新しいまたは通常改善された基礎のもとに再生する
(4)新鮮にする(感じることで)
(5)自分のイメージを改める
言葉 | 下新 |
---|---|
読み | しもにい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)長野県松本市にあるアルピコ交通上高地線の駅名。
言葉 | 刷新 |
---|---|
読み | さっしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一新すること、あるいは元に戻すことにより改良する行為
(2)一新する行為
(3)悪習を正した結果として、よりよい方向へ変わること
(4)a change for the better as a result of correcting abuses
(5)a change for the better as a result of correcting abuses; "justice was for sale before the reform of the law courts"
言葉 | 刷新 |
---|---|
読み | さっしん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)別のものと交換する、取り替える、通常同じ種類またはカテゴリーのものと
(2)変える
(3)変化させる
(4)変形を引き起こす
(5)新しくするまたは新しいかのように、または新しいまたは通常改善された基礎のもとに再生する
言葉 | 改新 |
---|---|
読み | かいしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)悪習を正した結果として、よりよい方向へ変わること
(2)a change for the better as a result of correcting abuses
(3)a change for the better as a result of correcting abuses; "justice was for sale before the reform of the law courts"
|
|
言葉 | 改新 |
---|---|
読み | かいしん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)前であるかより良い状態に戻す
(2)誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする
(3)improve by alteration or correction of errors or defects and put into a better condition
(4)improve by alteration or correction of errors or defects and put into a better condition; "reform the health system in this country"
(5)restore to a previous or better condition
言葉 | 斬新 |
---|---|
読み | ざんしん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと
(2)原初、またこれまでに見られない種類
(3)新しくて変わった何か、あるいは新しくて変わった何か生産的な
(4)最も流行の考えあるいは様式と合っている
(5)最初に作られたあるいは考えられたように
言葉 | 新た |
---|---|
読み | あらた |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと
(2)使用または露出に影響を受けていない
(3)原初、またこれまでに見られない種類
(4)完全に熟す前に
(5)知られていない
言葉 | 新井 |
---|---|
読み | あらい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 新京 |
---|---|
読み | しんきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)満州国の首都。現在の長春(Changchun)(チョウシュン)。
言葉 | 新人 |
---|---|
読み | しんじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 新入 |
---|---|
読み | しんにゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)福岡県直方市にあるJR九州筑豊本線の駅名。
言葉 | 新兵 |
---|---|
読み | しんぺい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)新規メンバー及びサポーターの誰か(軍隊において)
(2)直近に徴募された兵士
(3)a recently enlisted soldier
(4)any new member or supporter (as in the armed forces)
言葉 | 新冠 |
---|---|
読み | にいかっぷ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)北海道新冠町にあるJP北海道日高本線の駅名。
言葉 | 新刀 |
---|---|
読み | しんとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 道具、武器 |
(1)切りつけ、または突き刺し用の武器で、長い金属刃と手を保護する柄がついている
(2)a cutting or thrusting weapon that has a long metal blade and a hilt with a hand guard
姉妹サイト紹介

言葉 | 新切 |
---|---|
読み | しんきり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に人々と彼らの振舞いについて使用される
(2)穏やかで思いやりがあり、有益である本質を持っているか、または示しているさま
(3)having or showing a tender and considerate and helpful nature
(4)having or showing a tender and considerate and helpful nature; used especially of persons and their behavior; "kind to sick patients"; "a kind master"; "kind words showing understanding and sympathy"; "thanked her for her kind letter"
言葉 | 新切 |
---|---|
読み | しんきり |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他の人に対する優しく思いやりのある配慮
(2)kind and considerate regard for others
(3)kind and considerate regard for others; "he showed no consideration for her feelings"
言葉 | 新前 |
---|---|
読み | しんまえ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不器用で未熟な若者
(2)何らかの活動における新しい参加者
(3)an awkward and inexperienced youth
(4)any new participant in some activity
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|