"不"がつく言葉
"不"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 不一 |
---|---|
読み | ふいつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一様でないこと・同じでないこと。
「ふいち(不一)」とも呼ぶ。
(2)一様でないさま・同じでないさま。 「ふいち(不一)」とも呼ぶ。
(3)手紙の結語(ケツゴ)の一つ。 「十分に気持ちを書き尽くしていない」の意味で、書き足りないことを詫(ワ)びるもの。 「ふいち(不一)」,「そうそうふいつ(早早不一,早々不一)」とも呼ぶ。
言葉 | 不乙 |
---|---|
読み | ふいつ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手紙の結語(ケツゴ)の一つ。
「十分に気持ちを書き尽くしていない」の意味で、書き足りないことを詫(ワ)びるもの。
「ふいち(不一)」,「そうそうふいつ(早早不一,早々不一)」とも呼ぶ。
|
|
言葉 | 不予 |
---|---|
読み | ふよ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)少しの不満から深い悲痛までの情緒によって特徴づけられる状態
(2)state characterized by emotions ranging from mild discontentment to deep grief
言葉 | 不二 |
---|---|
読み | ふじ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他に類のない性質
(2)the quality of being one of a kind
(3)the quality of being one of a kind; "that singularity distinguished him from all his companions"
言葉 | 不仁 |
---|---|
読み | ふじん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不仲 |
---|---|
読み | ふなか |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人の意見、行動、性格の衝突
(2)協力するものと思われていた仲間の反対
(3)同意あるいは調和の欠如
(4)調和しない行為
(5)a conflict of people's opinions or actions or characters
言葉 | 不作 |
---|---|
読み | ふさく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不成功
(2)市場向け余剰を生み出す作物の失敗
(3)lack of success
(4)lack of success; "he felt that his entire life had been a failure"; "that year there was a crop failure"
(5)the failure of crops to produce a marketable surplus
|
|
言葉 | 不佞 |
---|---|
読み | ふでい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不佞 |
---|---|
読み | ふでい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不例 |
---|---|
読み | ふれい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不便 |
---|---|
読み | ふべん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)あなたの快適さ、目的または必要性に適していない
(2)not suited to your comfort, purpose or needs
(3)not suited to your comfort, purpose or needs; "it is inconvenient not to have a telephone in the kitchen"; "the back hall is an inconvenient place for the telephone"
言葉 | 不便 |
---|---|
読み | ふべん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)不便で不快なこと
(2)役に立たず、便利でない性質
(3)an inconvenient discomfort
(4)the quality of not being useful or convenient
言葉 | 不便 |
---|---|
読み | ふべん |
品詞 | 副詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不信 |
---|---|
読み | ふしん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不倫 |
---|---|
読み | ふりん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不倫によって特徴づけられる
(2)倫理であるか道徳的な原則を厳守しないさま
(3)配偶者または恋人に誠実でない
(4)characterized by adultery
(5)characterized by adultery; "an adulterous relationship"; "extramarital affairs"; "the extracurricular activities of a philandering husband"
言葉 | 不倫 |
---|---|
読み | ふりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)婚姻関係を意図的かつ不当に妨げる婚外性交
(2)正しく、良い行為の基準と一致しない性質
(3)extramarital sex that willfully and maliciously interferes with marriage relations
(4)extramarital sex that willfully and maliciously interferes with marriage relations; "adultery is often cited as grounds for divorce"
(5)the quality of not being in accord with standards of right or good conduct
言葉 | 不倫 |
---|---|
読み | ふりん |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 不偏 |
---|---|
読み | ふへん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不備 |
---|---|
読み | ふび |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)不完全であるか不十分な
(2)完全でない
(3)defective or inadequate
(4)not perfect
(5)not perfect; defective or inadequate; "had only an imperfect understanding of his responsibilities"; "imperfect mortals"; "drainage here is imperfect"
言葉 | 不備 |
---|---|
読み | ふび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それが失敗の原因となる、あるいは、その効力を減少させる計画または理論の法的文書の欠陥
(2)不十分である状態や場合
(3)不完全な状態
(4)十分な量や数に欠けていること
(5)失敗または不足
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|