"ナシ"がつく言葉
"ナシ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | ジナシ |
---|---|
読み | じなし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)クサボケ(草木瓜)の別称。
言葉 | ツナシ |
---|---|
読み | つなし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コノシロの幼魚。
|
|
言葉 | ナシ婚 |
---|---|
読み | なしこん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)入籍のみの結婚のこと。
言葉 | ナシ族 |
---|---|
読み | なしぞく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)北西部を中心に一部四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)南西部の高原地帯に居住する少数民族。
言語はチベット・ビルマ語系イ語派のナシ語。
トンパ教(the Dongba religion)の聖職者が伝えて来た象形文字の東巴(トンバ)文字(Dongba script)で知られる。
唐代には「モソ(麼些)」などと呼ばれていた。〈支族〉
モソ(摩梭<[中]Mosuo>)人。〈人口〉
1990(平成 2)約27万8,000人。
言葉 | オナシス |
---|---|
読み | おなしす |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ギリシアの海運王(1906. 1.20<旧暦 1. 7>~1975. 3.15)。
1968(昭和43)元大統領夫人ジャックリーンと結婚。
(2)アメリカ第35代大統領ケネディ夫人(1929. 7.28~1994. 5.19)。 1951(昭和26)ジョージ・ワシントン大学、卒業。 1953. 9.(昭和28)J.F.ケネディと結婚。 1957(昭和32)長女キャロラインを出産。 1960(昭和35)夫ケネディ、大統領に就任。同年、長男ジョン二世(ジュニア)を出産。 1963.11.22(昭和38)テキサス州ダラスで夫ケネディ、暗殺。 1968(昭和43)ギリシアの海運王オナシスと結婚。 1975(昭和50)夫オナシス、死去。
言葉 | クチナシ |
---|---|
読み | くちなし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)クチナシ属の様々な低木および小高木の総称で、香りのよい白または黄色の大きな花を持つ
(2)any of various shrubs and small trees of the genus Gardenia having large fragrant white or yellow flowers
言葉 | ナシュア |
---|---|
読み | なしゅあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国北東部、ニューハンプシャー州(New Hamp-shire State)南部のヒルズバーグ郡(Hillsborough County)南東部にある郡都。
北緯42.75°、西経71.49°の地。〈人口〉
1990(平成 2)7万9,662人。
2000(平成12)8万6,605人。
|
|
言葉 | ナシリヤ |
---|---|
読み | なしりや |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イラク南東部、ジカール州(Muhafazat Dhi Qar)の州都。ユーフラテス川(the Euphrates River)沿いの低地。
近郊にタリル空軍基地(Tallil Air Base)がある。
「ナーシリーヤ」,「ナーシリヤ」とも呼ぶ。〈人口〉
1985(昭和60)13万8,842人(推計)。
1987(昭和62)26万5,937人(推計)。
言葉 | ハマナシ |
---|---|
読み | はまなし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ハマナスの別称。
言葉 | ヨウナシ |
---|---|
読み | ようなし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)ナシ属(Pyrus)の落葉高木。ヨーロッパ原産。
果実は淡黄色で、ひさご形にくびれている。日本産に比べ、芳香・甘味に富み、果肉は柔らかい。
「セイヨウナシ(西洋梨)」,「ペア」とも呼ぶ。
言葉 | ワニナシ |
---|---|
読み | わになし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アボカド(avocado)の別称。
言葉 | 西洋ナシ |
---|---|
読み | せいようなし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物、果物 |
(1)異種の多い、水気の多い甘い、ザラザラした質感の果物
言葉 | ナショナル |
---|---|
読み | なしょなる |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)国または国家に属する、またはそれに関係するまたはそれの
(2)国全体または国家に属する、またはそれに適応することに関する
(3)of or relating to or belonging to a nation or country; "national hero"; "national anthem"; "a national landmark"
(4)concerned with or applicable to or belonging to an entire nation or country; "the national government"; "national elections"; "of national concern"; "the national highway system"; "national forests"
言葉 | ナショバ郡 |
---|---|
読み | なしょばぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)アメリカ合衆国中南部、ミシシッピー州(Mississippi State)中東部の郡。
郡都はフィラデルフィア(Philadelphia)。〈人口〉
1980(昭和55)2万3,742人。
1990(平成 2)2万4,800人。
2000(平成12)2万8,684人。
言葉 | ナショルン |
---|---|
読み | なしょるん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(ドイツ語で)サイ(犀)。
言葉 | ラグナシア |
---|---|
読み | らぐなしあ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)愛知県蒲郡市(ガマゴオリシ)にある海のテーマパーク。
愛知県やトヨタ自動車などが出資する第三セクター蒲郡海洋開発(株)が運営。
言葉 | イグナシアノ |
---|---|
読み | いぐなしあの |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ボリビア北部、モホス平原(Moxos Plain)に居住する先住民族モヘーニョ(Moxeno)の一支族。
姉妹サイト紹介

言葉 | オイタナシー |
---|---|
読み | おいたなしー |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)だれかを(特に不治の病に苦しむ人を)苦痛なく殺す行為
(2)the act of killing someone painlessly (especially someone suffering from an incurable illness)
言葉 | セイヨウナシ |
---|---|
読み | せいようなし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 食物、果物 |
言葉 | ナシラバード |
---|---|
読み | なしらばーど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パキスタン南西部、バルチスタン州(Baluchistan Prov-ince)中東部のナシラバード県中東部にある県都。
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|